ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

さよなら私あれこれ

2014年10月28日 20時13分59秒 | 直人ドラマ
今夜第3話オンエアのさよなら私~。しかし、またもや体調がイマイチが再びおいでになっていて、もしかしたらこの記事をアップした後にお布団へ~かも…(汗)。

雑誌チェック…やっとこTVナビを見てきました→お買い上げではないのが…(汗その2)。
佇まいは相変わらずカッコイイ~。先輩ブログでもお聞きしていましたが、確かにかなりのネタばれで(笑)。
しかし、インタビューのページだけしか見てこなくて、ドラマのあらすじを見るのをすっかり忘れていた!。やれやれ…。
まだこれから怒涛の雑誌発売があるから、その時には忘れずに、ですね。新たな雑誌情報もFBIにアップされていた事だし。

そして、女性自身ドラマ10の特集と言うことで永作さんのインタビューと、お祭りにお出かけするときの洋介さんの横向きのお姿の写真あり~。
インタビューはステラと同様に2人のヒロインのお話が中心で洋介さんのお名前はなしでした。


そしてスタッフブログでは撮影秘話がアップされていますこちら
危険と隣り合わせの撮影についての熱い語りですね。スタッフ&キャストの皆さん、本当にお疲れさまでした。


ただ、山頂での撮影との事で、つい御嶽山の噴火の事がリンクしてしまいました。
あの時、もしもこういった撮影スタッフが居合わせていたら…そう思うと、なぜか胸が塞がります。
上天気の土曜日、紅葉シーズンのお昼時間、撮影等がはいっていても当然な条件でしたよね。実際にNHKのニュース取材班が近くに居合わせていたはずだし。
このロケも、何事も起こらず無事に成功した事、心から良かったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早っ!!

2014年10月28日 14時35分18秒 | あれこれ
藤木君ドラマの各サイトをチェックしたついでにヤフーニュースを見てきたら…。
来年1月~3月クールのドラマは1つ発表になっていてびっくり!

さらにびっくりなのが、サイトが既にオープンしていて動画もありだったことこちら

まだプレオープンだとは思いますが、キャストもしっかり掲載されていますね。
信長協奏曲では、強~い信長の正室を演じている柴咲コウさんが、がらとイメージを変えて、夫にひたすら尽くす妻に…。
動画の白無垢姿がとても綺麗で、思わず見入ってしまいました。

ただ、脚本を書かれるお方のお名前を見るとね~。まだ先の先の事だから見るかどうかも全く考えつきませんが、ミタの~と言うワードがくっついていると、どんなお話なのかちょっと考えてしまいますけれど…。

夫に尽くす…このワード、シュフタンにリンクしてしまいますね(笑)。Yahoo!ニュースこちら
お、ここにもミステリアスな~のワードが…。これは洋介さんにリンク~かな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合い入れのリピ

2014年10月28日 08時51分21秒 | 直人話&情報
本日は託児のプチ仕事に出かけるので、恒例の気合い入れのリピ~。

まずは半兵衛さんに会いに予告へ…。
凛々しいお顔と佇まいですが、せっかくの台詞にばっちり提供が被っていて、ちょっとがっかり…。

お次は瑛太さんイズムへ。何気に、5年前のV見ると皆さんお若いことで(笑)。不惑越えなお人さんも、まだ30代だったのね~☆
改めてリピしてみると、瑛太さん、VS嵐の時などでもおとなしめではあるけれど、実はトーク力はなかなかなのかしら~と思いましたね。
奥さまの事を話されるときも凄く自然体で、プライベート切り売りするタレントさんとは違う感じ。
こういう感じのプライベートトークは悪くないです(笑)。
車中のトランペット演奏はね~、運転手さんもさぞかし驚かれたでしょうね。
私も小学生の子ども達を送迎してますが、以前車中で子ども達がリコーダーを鳴らした事があったんだけど、確かに喧しかった~。
車が軽なので狭いから、音がガンガンに響いて…さすがにそれは注意してやめさせました。今では笑い話ですけど。

4回目の瑛太さんの後は初登場の佐藤健さんイズム…。
この回はやっぱり綾野剛さんの岐阜弁とルービックキューブですわ~☆
信長予告でも映っていたアイテムですが(笑)。
健さんが次回にご登場の時にはリターンマッチありかな~


それから、ヤフーニュースや新聞にも出ていましたがホタヒカの監督でいらした吉野洋さんがお亡くなりになられたとの事。
知らなくてお恥ずかしい限りですが、星の金貨やアイシテルでも監督でいらしたのですね。
ホタヒカの世界が終わってしまったような思いがして寂しいですね。
ご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする