ただ今、家族で報道ステーションを見ています。
改めて今日の堤防決壊→洪水の様子のドキュメント映像を見ると、被害のあまりの大きさに絶句してしまいます。
濁流の勢いは正に激流、屋根や電柱にまでも掴まって救助を待つたくさんの人達。
ヘリでの救出作業も、ホバリング自体が高度な操縦方法なので、失速から墜落に至らないようにするバイロットの方の負担も尋常ではないですね。
洪水の惨状は文字通りの鬼の怒りのような…。
ただ見ているだけの自分がもどかしいです。
こちら地方も大きな3つの川に囲まれて、昔は度々堤防が決壊し洪水が起こってあちこちで水がついていました。
私が物心つく頃には水防工事の技術の向上のおかげか、洪水に至ることは少なくなりましたが。
天気予報では明日は気温が上がるようです。
暑いなかでの復旧作業になるとの事、2次災害にも充分気をつけて頂きたいですね。
改めて今日の堤防決壊→洪水の様子のドキュメント映像を見ると、被害のあまりの大きさに絶句してしまいます。
濁流の勢いは正に激流、屋根や電柱にまでも掴まって救助を待つたくさんの人達。
ヘリでの救出作業も、ホバリング自体が高度な操縦方法なので、失速から墜落に至らないようにするバイロットの方の負担も尋常ではないですね。
洪水の惨状は文字通りの鬼の怒りのような…。
ただ見ているだけの自分がもどかしいです。
こちら地方も大きな3つの川に囲まれて、昔は度々堤防が決壊し洪水が起こってあちこちで水がついていました。
私が物心つく頃には水防工事の技術の向上のおかげか、洪水に至ることは少なくなりましたが。
天気予報では明日は気温が上がるようです。
暑いなかでの復旧作業になるとの事、2次災害にも充分気をつけて頂きたいですね。