ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

表現ワークショップ 片手人形作り(画像追記しました)

2019年08月03日 18時14分28秒 | おやこ劇場
大垣親子劇場の8月最初の企画は、今日行われた表現ワークショップ『片手人形を作ろう』でした。
9月に取り組む例会『どんどこ ももんちゃん』人形劇団むすび座の事前企画を兼ねています。
ももんちゃんキャストである柿内尚生さん、和田周子さんを講師にお迎えしての人形作りワークショップです。

今回は大人企画であり私は託児担当だったので、準備中と出来上がった作品のみ写真を撮っています。

とってもカラフルな材料さん達(笑)。見ているだけでもワクワクして来ます!

        


お手本の人形さんたち。こちらも見ているだけでほっこり気分になって来ますね!

2時間半の長時間でしたが、楽しいワークショップだったようです。隣の部屋で託児をしていても、楽しそうな笑い声が響いて来ていましたもん(笑)

       

こちらも、ワークショップスタート前の様子です。
託児組のT君、一人前に椅子に座っているのが可愛いですね!
この時までは、ママと一緒に人形を作る!と主張していたんですが、始まる時間になり「ママと一緒にやる?お隣の部屋でオモチャで遊ぶ?」と気持ちを確認したら、意外にもあっさりオモチャで遊ぶ事を選択されていました(笑)
もう~2歳さんと言ったら、言う事もやる事も可愛らしいんだから~。まあ、しっかり大変な時もあるんですけどね。



こちらが2時間半の作業の成果です!すごく可愛い~。なかなかの傑作ですよね!この時には写真に撮れなかったのですが、ももんちゃんもこの中にいました。
今日は大人のためのワークショップでした。暑い中ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

(追記)
参加されたMさん作のももんちゃんです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超限定品なのだけれど…

2019年08月03日 14時19分01秒 | 直人ライブ
札幌ライブを終えて1日挟んで、明日は仙台でしたっけ?
この後のツアー、トラブルなく実施できるように、遠くの地から願っております。
私達もヒヤヒヤしましたけど(苦笑)、ただまたもや台風が~方向は逆向きらしいので、とりあえずそちらは大丈夫かな?

鉄道の人身事故、私の子どもの頃とか学生時代にはこんなに頻繁に起こる事はなかったような気がしますが…。
特に高校時代は電車通学でしたが(家の目の前にある大垣日大には進学せず)3年間ただの一度も電車がストップしてしまうような事態には遭遇せず、なのに卒業式の日に大雪でダイヤが大混乱になると言う、笑うしかないエピソードになりました。
人身事故なんて、さらに全く遭遇なし。
その方がありがたいんですけどね。

珍しい出来事に遭遇と言えば…ちょっと強引に話を持っていきます(汗)
今回の特典であるモバイルバッテリー。
ツアータイトルがプリントされている、今しかない超限定品なんですよね。
でも…到着直後から充電しようとしても少ししか出来ていないまま止まってしまうのが数日続き、からのとうとう完全にスイッチが入らなくなってしまいました。
まさかの事態に、焦るやら呆然とするやらイライラするやら…かなりの混乱状態に陥ってしまいました。
いろいろな物を修理できる家のパパさんでもどうする事も出来ず、結局FBIにメールして相談。
から、製品の事なので子馬さんに問い合わせて欲しいとのお返事があり、そちらにはお電話で事情を説明しました。
この時には、製造元に連絡して下さいと。
で、こちらも直接お電話入れさせて頂きました。
無料での交換になりますと言う回答をしてもらいましたが、限定品故に交換したバッテリーにはツアータイトルのプリントはありませんとのお話も。
パパさんからも、たぶんそうなるんじゃない?と聞いていたので、一応覚悟はしていたんですが、それでもやっぱりショックは受けてしまいました…。
対応してくださったのは女性の方でしたが、「せっかくの特典ですので、よろしければ元の品物も交換品と一緒にお手元に送らせて頂きますよ」と仰って下さいましたので、そうして頂くことにしました。
お心遣いありがとうございます。

で、4日後に着払いで宅配便に。
その10日後に新品と特典が一緒に到着しました。
さっそく交換品を使ってみると、見違えるくらい快適&爽快に充電が出来た!
やっぱりちゃんとしたバッテリーが来てくれて良かったです。特典もしっかり置いてあります。
でも…どうしても一抹の寂しさは拭えず(涙)
ブログにも、あまり書かない方が良いのだとは思うのですが、どうしても一度だけ気持ちを出したくて…やりきれなくて。
もちろん、対応してくださった各社の担当の方は、どこも丁寧にして頂いて感謝しております。
今回、こんなケースに巡り合わせたのは私だけだったのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする