今日5月27日、御嶽山噴火から8カ月めになります。
長かった冬もやっと終わり、7月くらいから行方不明者の捜索活動が再開されるようで、その準備が間もなく始まるのかな?
今回の捜索では活動にあたる方達の負担を少なくするために山小屋に宿泊しての捜索になるとの記事も読みました。
遠く離れてはいるれども箱根山でも活発な火山活動が続いているし、一昨日は関東で大きな地震があったばかり…と思うと、御嶽山でも噴火の不安は100%大丈夫という保証はありませんから、2次災害が起きないように事故などもなく捜索が行われるように祈っています。
また山麓でのウォーキングイベントが開催されるとの事や、ロープウェイの開業前点検も行われたとの事も新聞で読みました。
昨年が大変だっただけに今年は観光面でも活気が戻って来てもらいたいですね。
このところ藤木君関連の情報やらなんやらで(笑)、このカテゴリーの記事をほとんど書いていなかったのですが(汗)。
テレビやや新聞、ネットででいろんなニュースを見聞きしていると、あまりにもいろいろな出来事が多すぎて、何について書いたらいいのか分からなくなってきていた事も理由にあります。
少し前には乳幼児への虐待事件が連日報道されてましたが、このところは人の遺体が遺棄されての事件がほぼ毎日のように報道されてきて、どの日にどの地域で発生した事件なのが訳が分からなるくらい区別がつかなくなってきています。
お国のお偉いさん達のお話合いでも…私たちの意思はどこへやら…な混沌とした感じで。
あくまでも私個人の考えですが、やっぱり少しづつ昭和の初め頃の世相に似てきているんではないかと…そう思うとかなり不安になります。
関東大震災から世の中が不安定な傾向になって、そこへ凶作と世界的な不景気が重なって、それらを打開するために他国に手を伸ばして資源確保を試みて、その行動が当時の強国との摩擦を起こして、そこから後戻りのできない泥沼な戦いに走る事になってしまった…今でも大震災やリーマンショックに始まる不景気や格差社会や、当時と同じ要素が見え隠れしているような感じがします。
大規模自然災害がまた起こる可能性もあるし。原発再稼働の動きも止まったわけではなく。
思う事はあっても、やっぱりうまく纏める事が出来ていませんね(恥)。
何か、今すぐ行動できる力も無く、どう行動すれば良いのかも分かりませんが、少なくとも報道からは目を離さず、情報が偏らないように複数のメディアに目を通しながら、日々自分のするべき事をしっかりやっていく…こんなことしか頭に浮かびませんが、
声を上げるべきところはあげていかなければ…。
このカテゴリーも空白にならないように、気をつけて行きます。
なんとも、ややこしい独り言、朝から大変失礼いたしました!
長かった冬もやっと終わり、7月くらいから行方不明者の捜索活動が再開されるようで、その準備が間もなく始まるのかな?
今回の捜索では活動にあたる方達の負担を少なくするために山小屋に宿泊しての捜索になるとの記事も読みました。
遠く離れてはいるれども箱根山でも活発な火山活動が続いているし、一昨日は関東で大きな地震があったばかり…と思うと、御嶽山でも噴火の不安は100%大丈夫という保証はありませんから、2次災害が起きないように事故などもなく捜索が行われるように祈っています。
また山麓でのウォーキングイベントが開催されるとの事や、ロープウェイの開業前点検も行われたとの事も新聞で読みました。
昨年が大変だっただけに今年は観光面でも活気が戻って来てもらいたいですね。
このところ藤木君関連の情報やらなんやらで(笑)、このカテゴリーの記事をほとんど書いていなかったのですが(汗)。
テレビやや新聞、ネットででいろんなニュースを見聞きしていると、あまりにもいろいろな出来事が多すぎて、何について書いたらいいのか分からなくなってきていた事も理由にあります。
少し前には乳幼児への虐待事件が連日報道されてましたが、このところは人の遺体が遺棄されての事件がほぼ毎日のように報道されてきて、どの日にどの地域で発生した事件なのが訳が分からなるくらい区別がつかなくなってきています。
お国のお偉いさん達のお話合いでも…私たちの意思はどこへやら…な混沌とした感じで。
あくまでも私個人の考えですが、やっぱり少しづつ昭和の初め頃の世相に似てきているんではないかと…そう思うとかなり不安になります。
関東大震災から世の中が不安定な傾向になって、そこへ凶作と世界的な不景気が重なって、それらを打開するために他国に手を伸ばして資源確保を試みて、その行動が当時の強国との摩擦を起こして、そこから後戻りのできない泥沼な戦いに走る事になってしまった…今でも大震災やリーマンショックに始まる不景気や格差社会や、当時と同じ要素が見え隠れしているような感じがします。
大規模自然災害がまた起こる可能性もあるし。原発再稼働の動きも止まったわけではなく。
思う事はあっても、やっぱりうまく纏める事が出来ていませんね(恥)。
何か、今すぐ行動できる力も無く、どう行動すれば良いのかも分かりませんが、少なくとも報道からは目を離さず、情報が偏らないように複数のメディアに目を通しながら、日々自分のするべき事をしっかりやっていく…こんなことしか頭に浮かびませんが、
声を上げるべきところはあげていかなければ…。
このカテゴリーも空白にならないように、気をつけて行きます。
なんとも、ややこしい独り言、朝から大変失礼いたしました!