![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/af1d7eea778e406efd767933489eea0a.png)
ひかりを集めて
ひかりを
降りそそいでいるみたいに
西日を受け止めて
蓮の葉っぱが光っている
まるでひかりの
シャワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/74c7ea9622db0d68ec43828336bedd86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/e2d1074c7c59bdef6a01b98a74cebf67.png)
蓮の葉シャワーを
バードバスの止まり木に
括りつけてみたのです。
アレックスと暮らした
アナポリスの
家の庭では
市販の噴水付きバードバスが
鳥たちに人気だったので
もしかしてよろこぶかも? と思って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/e6a1ee573bc32ac3ae287059c9f8ff91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/bf35d7dcb3665fbfe9efedd0c56f3864.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/29/12c2ec7cc622cacfc1f3ed8ee7f2dada.png)
とはいえ、
バードバスや周辺に変化があると
鳥たちの安全確認に数日かかることもあるし、
数日かかると
ナマの蓮の葉っぱが傷んでしまうから
あまり期待はしていなかった。
でも設置して
30分ほどでヤマガラが。
やっぱりまずはきみか、と思う。
あまり警戒心がなく
いちばんフレンドリーなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/d659c8558f94023fa245ad23648b08c7.jpg)
不思議そうに見上げていて
仕草や眼差しが
すごーくラヴリー。
興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0b/4614e0c0fbdc6e5ba1218f118f512f96.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1a/99623356db0a3d93ff06d26b072a6e71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/097c86ed9ea64972de8f5b836a54f5a2.jpg)
ひかりを
受け止めている葉が
ぼんぼりみたいに
葉のしたを照らしているのだろうか?
茎にとまったヤマガラの姿が
柔らかな色合いに
ほんのり浮き上がっていた。
なんとなく幻想的…
ファンタスティックな雰囲気に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a7/8b03ffafc79a222891ba62fc0b0ed3c9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/74fb9305972b1f50cc800d194504a92e.png)
小鳥って
姿もさえずりも魅力だけど
なにより仕草が愛らしい。
ちょこまかと
蓮の葉シャワーのまわりを
あっちへ行ったり
こっちへ来たり
小首をかしげて
葉っぱやバードバスのまわりを
調べまくる様子が
ほんとうに可愛らしいのです。
そして
あきらかに
降ってくる水のしたを選んで
ばしゃばしゃ水浴び。
…気持ちよさそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/2b010665c4109b48ca9b1aed66d52ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f3/c1bdae8ffaf235c63c8908f9b52e9cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/a1a21873d5e358374d8319075b39fe56.png)
あっつーい!
と悲鳴をあげながら
ヤマガラの
蓮の葉シャワーつき水浴びを眺めて
なんて贅沢な~
とうらやむ真夏日の午後でございます。
・