beauty and harmony

メルヘン


葉っぱとか
花びらとか
虫とか
抜け落ちた小鳥の羽根とか

水に浮いているものを
どかしたりして



バードバスの
すぐそばにいるときに

やさしい羽音をたてて
小鳥が
舞い降りてくることがあって

そういうときは
ほとんど
カメラを持っていないのだけれど




あまりにも近くで

澄んだ真っ黒い
まん丸の
目と

目が合うと


その瞬間
魔法をかけられて

しゅるるるーっと
小さく

小鳥サイズに縮んで

いっしょに
水遊びしてる心地になる



メルヘンな
ひととき








STAND WITH UKRAINE








コメント一覧

sukekaku5th
あおぞらさん、こんにちは。
どうもありがとうございます。
いつまで経っても夢みがちというかなんというか ^^;
花を見るときなどは虫サイズに縮んでいるような気がしたり。
思い込みが激しいのかもしれません。
小鳥たちに同士、仲間、みたいに思ってもらえてたらうれしいですね~
コメントありがとうございました。
__桐花
kimibluekimi
桐花さん、こんにちは。
素敵な感性ですね。
しゅるるるーっ、と小さくなるなんて思いつかないです。
さすがですね。
それほど小鳥たちがお好きなんだなと思います。
向こうもそんな桐花さんのことを同士?と思って見つめてくれるのかもしれませんよ。
sukekaku5th
tadaoxさん、こんにちは。
そうなんですよ~。ヤマガラやシジュウカラの幼鳥も来るようになったし、いろんな小鳥で賑わって、みんな興奮ぎみではしゃいでます。
わたしらしい表現…^^ ありがとうございます。
__桐花
sukekaku5th
ひるがおさん、こんにちは。
ひとりで来たり、夫婦で来たり、最近は子連れもあって賑やかなんですよ~。
ひるがおさんもウグイスに話しかけてるんですね。
おかしくないですよね!
わたしもいつも鳥たちに話しかけてます。
あまり姿を見せないウグイスが電線にとまってくれるなんて、ステキすぎです…! ちゃんとわかってるんですね~^^
__桐花
s1504
(桐花)さん、こんばんは。
暑くなってきたから小鳥さんたちもバードバスへよく来るんでしょうね。

<小鳥サイズに縮んで
 いっしょに
 水遊びしてる心地になる>

桐花さんらしい表現だと思いました。
ひるがお
この子はヤマガラさんですね
ひとりと思ったら2羽いたんですね
桐花さんもその時鳥になっていたんですね~
なんかわかるような気がします
私の事もおかしな人と思わないで聞いてくださいね
近くにウグイスの森となずけたところがあるんですがそこから毎年ウグイスが鳴いてきてくれるんです
今年は私も調子に乗って「うーちゃん上手くなったね」とか「早く帰りなさいよ」とかいうんです
あまり私が話しかけるからか何度も電線に止まってくれるんです
何とも面白い叔母さんでしょう
sukekaku5th
umaonaosora3104さま、こんにちは。
はい、このときは運よくスマホがポケットに入っていたので、そーっと取り出して、スマホで撮ってみました。
すぐそばでわたしがゴソゴソ動いても逃げなくて、うれしくなります。
ほんとうに、小鳥たちはなにを思っているのでしょう~
いろいろ想像してしまいますね。
__桐花
sukekaku5th
ピエロさん、こんにちは。
ひ孫ちゃんカワイイですね~。
アピールのところに出てきた小さな写真で、なぜか「あ、ピエロさんのひ孫ちゃん?」って、思ったんです。すごいでしょー^^
カラスはビワとかプラムとか実るとたくさん集まってきて怖いくらいなんですけど、バードバスには来ないです。
カラスは水浴びが好きじゃないのでしょうか。
__桐花
sukekaku5th
shimaさん、こんにちは。
何十倍も大きいんですよね。ぜったい怖いと思うんですけど。
この子は飛べないし動作も遅いし~って思ってるのかも^^;
でも、そうですよね、野生の生き物だからこそ生存本能は研ぎ澄まされていて、危害を加えない相手は分かるのかな?
あと人の姿をちゃんと識別しているのかも?って思ったりしまう。何時も四六時中、誰かしらバードバスにいるのに、家族以外の人間がいるとあまり来ないんです。
そうそう、エゴノキの種はヤマガラの大好物なんですよね。
うちでもヤマガラがたくさんやって来て、「にーにー」鳴いて賑やかです。毒のある果肉のなかから、くちばしで器用に種だけをとりだして食べてます。
裏庭の大きな石のまわりとかに運んで隠したりもするんですよ(夏椿の実も隠します。)
shimaさんもメルヘンな世界を体感(?)してくださってうれしいです。コメントありがとうございました。
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、こんにちは~
扉を感じたり、引き込まれたり、ありますよね。
鳥のいちばんの天敵は鳥! 知りませんでした。そうなんですね?
それで遭遇してないのかなw
__桐花
sukekaku5th
il_fleurさま、こんにちは。
たまたまスマホがポケットに入っていて、そーっと取り出して、写してみたのです。
ボケボケです。
ふわっとした魅力的な写真… ケガの功名? というか写真がぼんやりしてるのはいつもですね ^^;
引き込まれてくださってうれしいです。il_fleurさんも小さくなってますね?
__桐花
sukekaku5th
Dukeさん、こんにちは。
いまは、一か所に大きさの違う4つのバードバスを置いてあります。
わたしがいままさに手入れしている器にはさすがに降りてきませんが、きれいにしたばかりの隣の器に待ちきれずに降りてくるかんじです^^ 手を伸ばせばさわれる距離なのに。
肩とか頭にとまってくれないかな?って思ったり。そしたらほんとうにメルヘンですよね。
(あ、アメリカで、派手な赤い花のアロハシャツを着ていたアレックスにハミングバードがとまったことが何度もありました~)
__桐花
sukekaku5th
attsu1さん、こんにちは。
たくさんの種類の身近な小鳥が、何羽も来てくれます。いまの季節は子連れもあって。
危険が少ない、居心地がいいって思ってくれていたらうれしいです。
借りぐらしのアリエッティ! いいかも~^^*
お芝居やミュージカルなんかも一公演で2回、3回見に行っちゃったりするんです。
美術館の音声案内って便利なだけじゃなく魅力的になってきてますね。美術展用のテーマソングが作られたりすることもあって、絵画の鑑賞スタイルも以前とは違ってきているような気がします。
絵につながる物語を知ると世界が広がりますよね。
前に、フランスの美術品関連の犯罪を扱う刑事ドラマが好きだったのですが、そこでも絵画にまつわるいろいろな物語を知って、もっと絵画が好きになりました。
国立美術館以外でも手近な県内の美術館もステキなので機会があったらお出かけください~
__桐花
umaonaosora3104
小鳥がものすごい近くみえますがスマホで撮影ですか?
鳥と本当に目があってるみたいですね。いったい何を見て、あの小さな頭でいったいどんな事を考えているのでしょうか。
t71127aichan
桐花さん こんにちは
ひ孫を見つけてく入れて(*^・^)ノ有難う ⌒☆(*^-^*)
あの後ろ姿を見ただけでわかるなんて天才!

羨ましい環境 我が家にバードバスを作ったらカラスに占領されてしまいそう。
小さな野鳥が集まって来てくれるなんてほんとに羨ましいです。ピエロ
sukekaku5th
赤石さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。和んでくださってうれしいです。
距離があっても目が合うと胸が鳴りますが、めちゃくちゃ近くで目が合うと縮小化の魔法にかかります^^;
花を見るときには虫サイズになっちゃうわたしです。
おススメです~
__桐花
sukekaku5th
ykinushiさん、こんにちは。
ありがとうございます。
小鳥たち、ほんとかわいいですよね…!
__桐花
sukekaku5th
すずちゃんのかあちゃん、こんにちは~
コメントありがとうございます。
わたしがメルヘン~ えへへ。うれしいのと照れちゃうのとはずかしいのと… いつまでたっても夢みがちなわたしです。
かあちゃんもですよね…? ブログのメルヘンの世界でご一緒できてうれしいです^^
すごく近くて、向こうから近づいてきているんだし、手を差し出したらとまってくれないかなぁって思うけど、さすがに飛び立っちゃいますよね。
__桐花
sukekaku5th
三冬さま、こんにちは。
友だちだと思ってくれてたらうれしいです~。
もし魔法が使えたら…
人間社会では必要ないけど、動植物と交われるならほんとうにステキですよね。
__桐花
sukekaku5th
オジンさん、こんにちは。
かわいいんですよ~
大き目の鳥はヒヨドリとガビチョウ、キジバトくらいで、カラスは利用しません。
たぶん器が、カラスには小さいんだと思います。
わたしはエサは置かないんですけど、同じ原理かも? オジンさんも、狭い場所にエサを置くといいのかもしれません。冬になったら試してみてください。
コメントありがとうございました。
__桐花
sukekaku5th
力丸ママさん、こんにちは~
コメントありがとうございます。
そうなんですよ~。たいてい誰かしら来てくれているし、暑くなったのでみんな興奮気味だし、ほんと一日中遊んでたいです…
__桐花
fumiel-shima
桐花さん、こんにちは。

小鳥たちの表情はいつ見ても愛らしく、可愛い動きを想像してしまいますね。
小鳥たちにしてみれば自分たちの何十倍も大きいと思える桐花さんの瞳や全体の姿に何の警戒心も持たず傍へ降り立ってくる様子を以前の記事でも感じました。

小鳥たちは私たち人間にはない、特別な感覚を持っていて、自分たちに危害を加えないだけではなく、親しみを持って優しく見つめ、見守ってくれるという意識で桐花さんを見ているのでしょうね。

目が合うと・・・
>しゅるるるーっと
>小さく
>小鳥サイズに縮んで
>いっしょに
>水遊びしてる心地になる

これはこのヤマガラたちにも言えるのではないでしょうか・・・
いや、むしろヤマガラたちの方が桐花さんの優しい目に見守られて・・・

私自身もこの「桐花ワールド」の東側の湖の傍のフェアリーテール(fairy tale)に立っているような気がします。

ヤマガラと言えば・・・
桐花さん、エゴの花が咲く5月の上旬頃でしたか、桐花さんが
綺麗なエゴノキの様子を投稿されていましたね。

そのエゴノキなんですが・・・
今日、ブログ友の記事で偶然知ったことが・・・。

エゴの実の果皮にはエゴサポニンと言う有毒成分が含まれていると言われているそうですがエゴの果皮ではなく種子は脂質を多く含んでいてヤマガラなど野鳥が好んで食べるそうです。

あんなにたくさんの花が咲いていたのですから実がなれば小鳥たちも食後の水遊びを兼ねて大喜びでやってくるでしょう。

※エゴの木や実の特徴も調べてみましたが面白いものもたくさんありました。
tsn24502
桐花さん、こんにちは~。

スッと引き込まれること、
あるよね♪
植物たちとはよくあるけど、
小鳥とこんなに近くで遭遇したら、
僕でもそうなるような気がする。
しかし、
これまでの人生で、
フシギなくらい、鳥たちと縁がない!
鳥のいちばんの天敵は、鳥、らしいから。

まさかねw

ショカ
il_fleur
桐花さん、
近過ぎ速過ぎでピントが合っていないのでしょうが、そこが貴女らしいふわっとした魅力的な写真になっていますね。

語り口と写真の効果で見た者までバードバスに引き込まれるようです。
確かに”メルヘン”ですね。
duke1955
バードバスの手入れをしている最中に舞い降りて来る野鳥もいるのですね。
桐花さんに対する警戒心のなさにびっくりです。
桐花さんの世界って、本当にメルヘンですね~♪
breezemaster
おはようございます^^

野鳥たちも幼鳥の頃は、危険も知らず、徐々に成長すると
危険を知るのもあると思います。
そんな野鳥たち人間には、危険を感じるんでしょうけど、
野鳥たちに危険を感じさせず、一緒に居てお友達感覚なのかもです
桐花さんのバードバスは、居心地の良いバードバスなんでしょうね

そして桐花さん、
借りぐらしのアリエッティのアリエッティになっているかのよう~

ps
ルーヴル美術館展 愛を描く、2回も行かれたんですね^^
満島ひかりさんと森川智之さんとの音声案内から、
絵に繋がらドラマがあることを、色々知ることができました
また何かの機会に、国立新美術館に行きたくなったので、
良い経験できましたよ^^
赤石
桐花さん、おはようございます。
ヤマガラと目が合った瞬間に自分が小鳥の等身大になんて想像したことがなかったです。
そう考えると本当に以心伝心で小鳥を思う事ができますね。
絵本の世界に入ったようで和みます。
ykinushi
いつも可愛いです (*^▽^*)
suzulove
そうです!
ホントにメルヘンなんです。
バードバスの小鳥さんを撮影される桐花さんが、とてもメルヘンだといつも思うんです。
小鳥たちは、桐花さんを大きな鳥だと認識しているのか、桐花さんが、本当に小鳥になってしまわれるのか!
かあちゃんは、どちらかだと思うんです。
目があっても飛び立たないなんて、メルヘンの世界です。
お陰で、桐花さんのブログを拝見するかあちゃんも、こっそりメルヘンの世界にお邪魔することができて、とても幸せです✨
mifuyu2019onyourmark
桐花さん、こんばんわ😊
可愛い😍💕
ほんとメルヘンですね👍✨
桐花さんが近くにいるのに来てくれて、ヤマガラさんは桐花さんを友達だと思ってますね。
魔法使えるのは桐花さんの方ですヨ。
yamaguti2520
こんなかわいい子鳥さんが遊びに来てくれるとうれしいですね❣オジンの庭にもエサをやっていたのですが、カラスが来るようになって小鳥が来なくなりやめました。悲しいです😢
rikimarumama2007
こんなバードバスがあったら一日中鳥さんと遊べますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「バードバス劇場」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事