ヒマラヤ登山に新兵器!
ここに書かれた内容は一体?
夕方のNHKの番組 国際報道2015
に答えがありそうです!
18時から放送予定
どのような番組内容なのか!気になる所でもあります。

今朝は昨日以上に冷え込んだ朝となりました。今朝の気温は氷点下5℃近くまで下がりました。
祖谷~寒いですは!!(完全にダジャレです!)わかるかな? わかる人にはわかるかな~?
そんな寒い朝の東祖谷、ガチガチに凍結と雪景色が残る朝となっています。
明方前の空模様は星空が冬の澄んだ空気の中、キラキラと輝きを見せている朝となっています。
昨日から穏やかな天候となっている東祖谷ですが今朝の天気予報を見ていると水曜日(7日)頃から
山陰の松江の天気は雪マークが・・・こちら祖谷も再びの雪になるかも知れません!
今日の良い天気を楽しみたい!そんな1日の始まりとなりそうです。
デジタル湿・温計の表示は-4.9℃今朝も冷え込んでいます。
空模様はどんよりと・・・つららが長く・・・寒さを伝えてきます。
こちらは、三嶺の方向・・・少しだけ青空が見えています。
萎靡しい雪の日が続いた東祖谷・・・3日目は雪が残るものの穏やかな1日となりました。
そんな穏やかな日の雪景色を追ってみました。
まずは、こんな可愛らしい・雪だるま発見! 帰省で帰って来ていた家族の人たちが(子供たち)
作ったのでしょう! 通りすがりに発見いたしました。
このように、雪だるまを作ったり、スキー・ソリ遊びを楽しんだりしている様子を、あちら・こちらで見かける事もできました。
中でも、一人では楽しくない雪合戦も大勢いれば賑やかに・・・普段は静かな冬の里山も賑わいの有る光景が
伺えた日でもありました。
ガードレールが埋まるほどの雪が、降っていた事もあった東祖谷・・・雪も一旦落ち着いて
走りやすくなり、ほんのりとした陽だまりと共に雪景色が浮かび上がっていました。31日の午後から3日の朝まで厳しい
寒さと雪に悩まされた事が嘘のようだった3日の日・・・穏やかな日の光が差し込み厳しい冬の現状から一時の安らぎへと
変えてくれた、1日でもありました。
青く澄み渡った空の下、浮かび上がっていた寒峰・・・雪山が青空の下、映えていました。
そんな、穏やかな1日の締めくくりは空の上に浮かび上がった満天のお月さま・・・所要で西祖谷まで出かけた
帰り道に見た満月・・・かずら橋入り口へ降りる道路から見えたその光景に、しばし足を止め
懐かしき人の事を思い浮かべながら眺め見る月夜の世界・・・昨夜の月と星空が降り積もった雪をぼんやりと
浮かびあがらせ、幻想的な里山の光景と誘っているようでいた。