天真爛漫 ぼやき日記

大相撲、野球、音楽鑑賞、写真大好き。二児のママ。

名古屋場所! 親方チャンネル!

2024-07-28 23:38:41 | 大相撲

あっという間に終わってしまった。

また全取組見るけど(笑)

親方チャンネルに質問送らせても

らいました。

boxがあって引いてもらえたら読んでもらえる。

用事しながら聞いてたら読まれた嬉しい

私の質問は、現役力士、先輩親方で対戦したいのは?って感じ。ちなみに、24分辺りです。

元北太樹の小野川親方と元旭日松の桐山親方が答えてくださいました大の里と千代大海と。

めっちゃよかったありがとうございました

https://www.youtube.com/live/IenQD0iQG6

 

親方ちゃんねる生配信 <令和6年名古屋場所・千秋楽>SUMO

親方ちゃんねる生配信 <令和6年名古屋場所・千秋楽>SUMO

令和6年名古屋場所レギュラー親方:小野川親方(元 北太樹)北陣親方(元 天鎧鵬)熊ヶ谷親方(元 玉飛鳥)桐山親方(元 旭日松)岩友親方(元 木村山)不知火親方(元 若...

YouTube

 

 

4?si=lyPxSI_Yb6x99eYI

 

三賞獲得の大の里関、隆の勝関は、ほんと場所を湧かせましたね。

嬉しいのは、初三賞平戸海関。しかも二桁。

来場所関脇偉いことなるやんどうなるかな。

力士の皆様お疲れ様でした。親方も

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋場所

2024-07-23 08:45:15 | 大相撲

あっと言う間に後半戦。全取組録画してます😊

子供たちも夏休みでバタバタバタバタ

相変わらず宇良関応援団がすごい我が家。

 

貴景勝関や霧島関も気になる

平戸海関、新小結でなかなかいい感じ

晩御飯用意しつつ親方チャンネルお楽しみ中。

場所前に中心メンバーの一人岩友親方元木村山が亡くなってしまったのが残念

今日は、新レギュラー発表。

誰かな〜。また晩御飯準備しつつ楽しむわ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神動画

2024-06-06 12:35:10 | 子供

2年生の息子もゆっくりであるものの、なんとか繰り下がり、繰り上がりの計算が出来るようになってきた。

ほっとしたのもつかの間。。

次は、物差し。。

定規は、数字が書いてあるけど、ものさしは目盛り。。

cm、mmの説明を親が一生懸命したところで聞いてもらえないことはわかってるので・・・

使ったのは・・・

小2算数 長さの単位 m cm mm メートル センチメートル ミリメートル (youtube.com)

 

小島よしおさんの具体例がわかりやすい。

1cmが鼻の穴、1㎜がヒゲって説明に息子どハマリ。

 

横で見ていた娘ウェって言ってましたが、息子は、目盛りで1センチと言うより鼻の穴何個とひげ何本ってやるほうが息子やる気出てる(笑)

まさに神動画。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏場所

2024-05-19 22:07:42 | 大相撲

あっと言う間に中日。

今日はリアルタイム見れました

上位陣の休場が気になってしまいますね

 

我が家は、宇良関全力応援の子供たちがいてます6連勝に大興奮

今日も負けたけど、全力相撲に大興奮

 

平戸海関は、最高位。なかなか良い内容。まわしをしっかり掴みに行ってますね

2年生の息子は、最近技を読むのに興味津々。

ますます説明スキルを私が上げていかねば

漢字が簡単に書けるのは、一山本と言ってます〜

携帯からの投稿だとしっかり書けない(泣)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御冥福お祈り申し上げます。

2024-04-11 23:14:44 | 大相撲

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6497587

 

元横綱曙さんが逝去

寂しいですね。

高見盛関を角界のロボコップと名付けたのも懐かしい。

4横綱時代って言うのが何回かあるわけですが、一番最近では、白鵬、日馬富士、鶴竜、稀勢の里。

アラフォーの私にとっては、幼稚園から見てたとはいえ、そのころの記憶は曖昧

その前の4横綱時代。ちょうど中学生。

曙、貴乃花、若乃花、武蔵丸。

千代大海の九重親方がこの4横綱時代に32勝で大関昇進。

まさにこのさっきの4人が今アラフォー。同世代。

すごい時代ですよね。

昔スクラップしたものになんか写真あったかな〜

クリックで大きくなります

 

1999年7 月場所、出島関初優勝の頃の記事。

まだ実家にパソコンない時代。

切り抜きしてました。

ブログも17年してると色々出てくる(笑)

 

御冥福をお祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れる春場所

2024-03-20 11:50:34 | 大相撲

もう今日から終盤戦。

早すぎます

息子がかなり夢中で、次の日には、全取組見れてます

宇良関の内容に、一喜一憂の子供たちなかなか内容もいいですね

荒れる春場所で一番安定してる大関は、新大関琴乃若関。

 

それはそうと、大の里関も十分立派なのに、それ以上に安定している新入幕尊富士関。

どこまで続くの?三賞も確実でしょうね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御冥福お祈り申し上げます

2024-03-09 12:18:47 | ニュース

さっき記事見ました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f53b780a2179f76705482398600acef456386e1a

 

 

ちびまる子ちゃんは、幼稚園から見てきたアニメ。

子供たちも大好き。

アンパンマンでも、フランケンロボくん担当されてて馴染のあるお声。

御冥福をお祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大縄跳びのうた

2024-02-21 22:26:33 | 子供

娘が、幼稚園で大縄跳びの歌を覚えてきた。

定番は、郵便屋さん〜。

youtubeで流してあげようと思ったら節が違うし、微妙〜に歌詞も違う

娘が習ったものも私と同じ。

検索したらこんな記事見つけたよ。

https://www.tensai-banzai.com/entry/yubinyasan

 

あとやったのが、1羽のからすがかあか!

これも地域によって違うらしい。

わたしが知ってるのは。

https://www.worldfolksong.com/songbook/japan/warabeuta/ichiwa-karasu.html

5番は、ゴリラのけつあらい。

6番はなく、5番の後に1抜けた〜と続いて行きます。

色々調べると面白そうですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初場所

2024-02-01 00:36:58 | 大相撲

あっと言う間に、初場所終わりました。

子供たちと、全取組を見るのが日課になりました

力士の名前もちょくちょく覚えてます

個人的には、平戸海関係

子供たちが気になりだした力士の1人が大の里関。髷がないないと。

強いから早く上がって髪の毛間に合わないんだって説明しました。しかし、強いです。上位挑戦は跳ねのけられたものの堂々してました。

やはり気になる宇良関新小結が気になりだした。役力士って何がある?前頭の下は何?と質問責め伝え反りに興奮またこっちも技覚えておかないと、大変だわ。

後は、今場所物言いが気になるらしい。自分たちが審判になったの如くわからないのにわかった風(笑)

 

横綱照ノ富士関の復活優勝見事

春場所新大関になる琴ノ若関が良い攻めしても退けちゃう。

まさに、横綱の貫禄

琴丿若見事準優勝。父佐渡ヶ嶽親方を超える大関。さらなる成長みたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けまして

2024-01-11 00:01:48 | 地震

だいぶ日が経ちましたが、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

 

子供たちの冬休みも終わり、ようやく通常モードといきたいところです

 

新年早々、能登大震災が起こってしまいました。亡くなられた方々の御冥福をお祈り申し上げます。

私も実家に居て両親、子供たちと神社行って帰って来たら、携帯に通知。

能登で震度5強の地震。

新年早々嫌やね〜なんて話してたら、大阪でも強い揺れ。

とりあえずテーブルの下に。

母と長いなあと言いながら。すぐテレビ付けて震度7能登と。

大阪は、震度4なので、阪神大震災よりはびっくりしないけど、それでも長い。

それにしても能登を中心に震度5が何度も続くなんて、阪神大震災より大変。津波あんまり来ないように願うしか出来ません。子供たちにも、こういうこと起こるんだよ〜と説明してました。

滋賀に向かう帰りの高速で、兵庫のPOLICERescueの車何台も見ました。日本の対応の早さ素晴らしいです。

大きい地震起こりませんように

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする