息子の1歳半検診で、いろいろわかったので、娘の検診はなんとか早めに行こうと、1時から行ってなんとか14番。
まあまあ最初の相談と体重、身長、観察(動作とか見る)、診察もそこそこスムーズで35分(待ち時間含め)いい感じでした。。まあそれでも京都に比べれば手順の悪さ見えますが・・
観察で、足が左右対称でない疑い(脱臼になりやすい)可能性が指摘されました・・
女の子はひっかかりやすいらしい。とはいえ、結構の人が観察の時診察が進められてる状態ではありました。診察後着替えてからの待ち時間が長い・・・
それで小児整形外科予約とるという形になるんですがそこの相談で待たされる時間の長いこと長いこと
結局つながらないから自分でかけて予約してくださいって・・・30分以上・・待っての結果がこれ
だったら最初から言ってくれって話ですよ。。まあ予約かなり取りにくい
小さい子どんだけ待たせる???
でその相談の時に、離乳食の話この後ありますけど、2人目ならパスできますよって言われたし、「パスしよっかな~」時間もかかりすぎてるしなあなんてつぶやいた感じなんです
で相談終わり、離乳食の資料だけもらおうかなって思ったら話聞いた人だけって言われるし・・
「さっきいいわゆいはったし」
確かに言ったけどこの対応ある??
ああもういるのがいややからもうええわって感じですよ
息子時の京都の資料がいいものなのでそれでいいやって感じですよ
疲れました・・・