昨日のブログの宣言どおり、あの後、2時間寝てしまいました
今週から、バスの往復を乗ることになってたんですが、今日は、5時までに日誌を書かなくてわならないとのことで、送る時のバスはなし
って喜びたいけど。。。日誌書く時間短いし、、、
9日終っても、相変わらず日誌には神経使っちゃってますあと3日必死で頑張らなくてわ。。。。
そうそう、今日は、バスでも違うコースの方に乗せてもらったんですが、知的障害のあられる方で、ヘルパーさんと駅まで来られるんですが、そのヘルパーさんというのが、私の知り合いの方だったんです
世間は狭いなあなんて話してました。
先週は知的にいても、あまり会話なかった方なんですが、職員の方がプライベートなこと書いてないから読んでもいいという事連絡帳を見せていただいたんですよ
私「結構しっかり寝てますね。私も昨日は結構寝ましたよ」
利「何時??」
私「貴方(名前呼んでます)よりちょっと短いけど、8時間は寝ました」
とこんな会話なんですが、今までにこにこするだけで答えていただけなかった方だけにほんとに嬉しかったです
昼食時。。。
職員の方々が、食事介護をするのを見ながら食べるんですが、職員の方々と会話するんですよね。、
知的の時は、机が4つあってそこに個々に別れて座る感じでしたし、主に知的障害ってことで、食事を普通に出来るんですよね。
身体の方々は、ほんと食事介護にしても様々なんです。ホームヘルパーの研修の時を思い出しつつ見学させていただいてます。
そんなときの会話ある男性職員が。。
職「趣味何??」
私「ピアノとブログです(あえて、相撲は言ってません私の相撲好きを知る職員の方がいなかったこともありますが)」
職「ブログって日記みたのやんな?」
私「はいそうです」
職「ところで男性のタイプってどんなんがいい??」
私「がっちり系ですね」
職「例えば??」
私「(あえて栃東関とかダミーで使うといっても贔屓力士の一人の琴欧州関とかも使わず)なかやまきんにくん」
利「わーい」みたいな感じ。仲間見つけて密かに喜んでる私
職「かなり珍しい・・・他になんかある??」
私「禁煙者ですね」
みたいな会話になってました・・・
でこのことを、英会話の私の慕っている人が
「そこは、栃東って言ったほうがカッコいいかも」と言ってました。
まあ本音はそっちなんですけど、言うと暴走する恐れあったんで、まあちょっと抑え気味に。またバスで相撲好きの利用者さんでも見つけたら、思いっ切り話していそうですけどね
おっと今日は、8月9日。長崎原爆記念日ですね。ニュースちょこと見たんですが、あんまり言ってない気がするんですが。。。
長崎は行ったことないんですが、一度見に行きたいですね。
そうだ九州場所(って勿論来年の話)見に行く予定ですから、その時に観光したいですねと考えちゃってます
今丁度ブログ書いてる時に、実習担当の先生からありました。
携帯に先生の番号入れてなかったんで、一瞬だれかなと思っちゃいました先生が名前言ってくれたんで、ホッとしましたが
「何も(施設からも、私からも)連絡ないということは、無事にやってるということやな」
って感じでした。
「相変わらず日誌には泣かされてます。書く時間が短くて大変です・・・」
とまあこんな感じで。。。
「後3日頑張れ」というお言葉頂きました
ほんと後3日なんとかちょっとでも、日誌もいい物になるように頑張っていきたいです
そんな中実習ごくろうさまですm(__)m
残りもだんだん少なくなってきましたよ~
気力ですあとは気力でのりきれるはず
最初は、しんどいと思った実習。身体も半分終ってしまいました。
もっといろんなところを見て頑張っていきたいと思います。
頑張ってください(笑)
時間が決められてたりすると・・・
焦る気持ちが入って余計にかけなくなりますよね!!
負けずにファイトです!!
もうすぐ夏休みです!!!
昨日は長崎原爆の日…長崎出身の自身としましては幸い身内に被爆者はいませんが、特別な日です。学校は登校日で平和集会が行われ黙祷に続き被爆体験のある先生の話…
かつてナガサキに身を置き今はヒロシマに身を置く…毎年この時期は心新たな思いになります。去年のヒロシマの式典には息子を連れて参加しましたが、今年は残念ながら仕事だった為行けませんでした…でも今年はグループホームの入居者と折り鶴を持って平和公園に行ってきます。
もうすぐ両国という思いで一杯です
ほんと時間決められるのは大変です<m(__)m>
輪湖さんへ
お久しぶりです後3日なんとか頑張っていきたいと思います
長崎の原爆記念日。。。関心が薄れてきていることがとても残念に思うことあります。
原爆は長崎が最後であって欲しいですね
やっぱり最終的には2強のマッチレースですか。
Gもしらばっくれて3連勝で4位浮上(汗)
なんでやねん!