天真爛漫 ぼやき日記

大相撲、野球、音楽鑑賞、写真大好き。二児のママ。

九州場所 初日 上位に戻った技力士たち

2013-11-10 19:51:43 | 大相撲

初日って言うのに。。。

フィギアにかさなって前半戦はリプレイ

後半ばっちり見ましたけどね

今場所もよろしくお願いします

 

ざっくりいきましょ。

翔天狼関は、新入幕大砂嵐関の挑戦を受けた。手堅く攻めたいところだったが、詰めの甘さが出たか、不利な体勢から翔天狼関が押し返し、最後は小手投げ。

富士東関、思い切って攻めましたね

舛ノ山関、組まれた時は、長くなるかと思ったけど。。掬い投げ決まりました。少しホッとしました。

豊響関、安易に遠藤関を攻めさせず、猛牛の如く押し倒しました。

大関の足固め豪栄道関は、無難に勝ちましたね

豊ノ島関、御得意相手というべきか。琴欧洲関にいきなりいやな相手をぶつけてきました。まわしこそ取られましたが、上手さ見せつける掬い投げ。

完全に頭下に向いてた。悪い癖も出て。豊ノ島関はやはり上位にいてくれないとね。

安美錦関、上位に帰ってやはり期待にこたえちゃいました。完全アウェイの中の一戦。琴奨菊関に、まわしをつかませず、見事とったりを決めちゃいました。

稀勢の里関も初日から妙義龍関と楽ではない相手。最初の攻めは完全に妙義龍関、まわし十分でない中前に半ば強引気味に出ました。とりあえず一勝。

横綱は安泰ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹仲良く

2013-11-09 16:35:30 | 家族・親戚

今日は、30分早く上がらせてもらって、祖母の老人ホームで祖母の姉(Kさん)、娘さん(母の従姉)、と孫さん(はとこ)も来て弟も休みだったんで、、祖母の老人ホームで、みんなで食事。

祖母の調子は。。。

微妙。。

でも何日前から、誰が来るとか言ってたんで、「Kさんの孫さんも来てるの?」とか部分的にはしっかりしてた。。

目が見えないから手をつないで人を確かめる感じなのよね。

 

 寒いとか痛いとか訴えてても姉が来ていることは、わかって嬉しいみたいだった。

いつもよりはご飯もしっかり食べたし。。

まあ色々大声で叫んでくれたけど。。

一緒に公園にもいきました。(はとこ撮影)

 

写真はクリックししたら大きくなります

 

いつもならもうちょっとでも車いすに座ってるのが辛いけど。。みんながいると違いますね。

祖母の姉は、今月93歳になる。祖母は1月で91歳。男兄弟はみんな亡くなっちゃったけど。。

二人とも認知症あって車いすだけど。。内部疾患なくて嚥下機能がしっかりしてて。。

 

いつまでも元気でいてほしいです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また年を重ねました&今度の日曜版に。

2013-11-08 18:56:42 | 感謝

今日は、お誕生日です。。

仕事の帰りに祖母のところに寄って話をしてきました。

認知症だし、耳が遠くて話が通じないことが多いんですが。

なんだか今日はしっかりしていて。

「何が欲しい?欲しいもの決めときなさい。買ってあげる」って言ってました

私も足がよくなるように頑張らないととか言ってました。

「おばあちゃん、それより目がよくなったら縫い物とか編み物出来るから、仕事いっぱい持ってきてあげるよ。あと栗食べたいけど剥くのめんどくさいからやってもらうよ」

って言ったら笑ってました

お金管理してるのは母だけど。。母にその話をすると「お金持ちのだんなって言っといたら」だと。。

まあもう祝ってもらえる年でもなく。。20代最後の年なわけですが

昨年の今頃は、発作起こしたり、今までにない症状に見舞われて、その時は、離職票もなかなか来ず、健保を持ってない状態で病院にもいけませんでしたからね。流石に食べれなくなって病院に仕方なく行きましたけど。

で離職票はすぐ用意できないって言われて、保険喪失証明書を出してもらって市役所に申請してようやく普通に病院に行けるようになったんですけどね。

まあ離職票くれるのに何度電話したやら。。

 

その後に今の病気になってしまって5ヶ月は働いてませんでしたからね

ただ幸い実家暮らしのおかげで多少なりとも貯蓄してあって健保、年金、税金、病院代なんとか自分で払えてます。

今実家にはお金入れれる状態じゃないけど・・

親がいるおかげで何とか少ない稼ぎでもやっていけてます。

それに、近所のおばちゃんたちとか昔の職場仲間とか友人とか私のげっぷとか気にせず接してくれたことが、早めの回復につながったのかなと。

まだまだ万全じゃないけど

もう今は症状もましになったし症状が出ても(発作とかは全くない)さほど驚かなくなったし。

それに、父から聞いた話だと税金が払えなくなった人の中には私と同じように福祉関係で病気になって薬のせいで歩くのもフラフラって状態にまでなった人もいるって聞く。私は、疾患あるけどまだまだ軽いんだ幸せなんだって思える。

 

そうそう。。

以前記事にしたと。。

http://blog.goo.ne.jp/sumolove115/e/511bc9dc9efa7fd11478c068abc1ea59#comment-list

野宿生活者について取り上げられてて。。懐かしくて。。この記事に関してこのコーナーにメール送ったの。

もう1ケ月以上前だったから忘れかけたけど。。

昨日手元に日曜版が来て。。

そのコーナーに私の送ったメールがあった

高校生時に別のコーナーのとこに投稿して図書券もらったことがあったのよね。(今は図書カードですよね)

父にも母にも見せた。

今回ももらえるの?と母は気にしてた。。

母の方がしっかり覚えてたのでありました。。別にそんなのは期待してないんだけど。。

 

まあこんな私ですけど。。これからもお付き合いよろしくです!!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受診日

2013-11-07 12:07:58 | ひとりごと

月曜が祝日だったんで。。今日受診してきました。

3週間の間にあったこととか。

 

仕事も時間少し伸びるくらいなら何とか対応出来きてる。

2週連続週末とか出かけたこととか話しました。

 

ただ、この気候の不安定さが、たまに神経痛をもたらしたりげっぷを増やしてくれたり

夜になって症状減って来たとはいえまだあること。

ただ、もうその痛みが神経痛だってわかってるから大きな不安ではない。。

 

そんな話はしてました。。

先生は、上手く対応できてると思うよって言ってくれました。ただ不安はこれから寒くなるから。

また症状は出るのかなと。。

夏の方が結構調子良かった気がすること。

 

仕事は一気に増やさないことそれだけは言われました。この冬はとりあえず仕事を調整しておこうって感じにはなってます。

まだどういう症状出るかわからないし。

 

まあ一応福祉学科出てるだけあって先生も、ああしなさいこうしなさいって言わない。

ただ遊びも、疲れない程度にと。。遊びに行けることはすごくいいことですとも言ってたけど

月末また受診だし。。まあ面接試験前。。不安を払拭する感じで行く感じかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっかな秋

2013-11-06 23:51:44 | お勧めの歌

秋と言え。ば。。

リコーダーで弾くことになりました・・今日ちょっくら練習してたら。。

歌うま爺さんがうるさいとか言ってたけど。。

口ずさんでました

まだまだ未完成ですが。。本番ではしっかり頑張って歌ウマ爺さん見返すよ

http://www.youtube.com/watch?v=Gi_lqX6VD1I

児童合唱団で綺麗なのありました。

http://www.youtube.com/watch?v=eDZHK5NG5pY

 

ちなみに歌詞に出てくるカラスウリ。

http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%AE%9F

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御言葉に甘えて ミュージカル鑑賞&環状線が。。。

2013-11-04 18:56:34 | 生鑑賞

つい先日、前の職場の同僚、70代のおばちゃまから電話かかって来ました。

その人自身結婚も早く娘さんも早かったので、一番下の孫さんが私と同い年。

で、もう一人元職場の同僚のおばちゃまと待ち合わせして駅まで行きました。

 

で一番上の孫さんが元宝塚でした。

でちょいちょいミュージカルとか出てるんですよね。で今日が千秋楽。

チケットがあるから来ないってことで、御言葉に甘えて行かせてもらいましたしかもかなり良い席で。。

 エニシングゴーズ!

 

私はまだまだミュージカル鑑賞は少ないんですが。。周りはすごくなれた人ばっかり。

俳優さんが豪華。。

瀬奈じゅんさん、鹿賀丈史さん、すみれさん(石田純一さんの娘さん)、大澄賢也さん等々。

 

内容云々というよりはやり音楽もユニークだし。。本物の犬もでるし。。ダンスは激しいし。。

なんと言ってもタップダンス。あの音がたまらなくわくわくさせてくれる。

 

知り合いのお孫さんもちゃんと見つけた。背が高くて綺麗

 

で千秋楽ってこともあって、カーテンコール4、5回もしてくれたよ

すっごく楽しかったわ

 

で帰りの電車。。大阪城駅から大阪駅まで向うんだけど。。ひとつ手前の天満で足止め今宮で人身事故でいつ動くかわからないって。。

もう一駅だけだから歩こうってことで、おばちゃまと一緒に歩きました。

結構みんな梅田とかまでなら歩けるかと下りてるひと結構いましたね。

無事に阪急に乗り継いで帰宅。。

 

まあいいお休みを過ごせました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な予報士。。

2013-11-03 12:23:11 | ひとりごと

妙なタイトルだけど。

私自身のこと。。自律神経の乱れもあり、現状空気嚥下症を抱えてる。

しんどくなることもあるけど。。

今までよりずっと元気に過ごしてるし、仕事時間の多少の延長も大丈夫

神経痛もさほど驚くこともないのだけど。。

 

ついさっきのこと。。昼食食べ終わって。。

母「雨降る前に、ちょっとガス展行ってくるわ」

父「予報では降り出すの遅くなるって3時くらいって言ってたから、早く行けば」

母「そうするわ」

私「3時?早まるんちゃう?」

母「なんで?」

私「何となくげっぷが言ってる。それに軽い神経痛が。。」

 

なんて会話を。

でふと父がベランダに用があり出てみると。すでに雨が降り出してた。

ご飯食べる前、母が買い物から帰って来た時は降ってなかった雨

まだまだ全然少ない雨だけど。

 

予報が当たった?ってか降ってた。

こんな力要らないから。。もうちょっと体楽にならないかな。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三橋美智也 古城 1975

2013-11-02 23:45:54 | お勧めの歌

私の思い出の歌。

2年半前に亡くなった祖母と最期に会ったのは2年前の2月。認知症で会話とかはわからないことはあった。

96歳の大往生の祖母が大好きだった歌手の一人三橋美智也さん。

伯母の一周忌の帰りに従姉兄一家と訪れました。そして一緒に唄ったのがこの歌でした。

会いに行こうと思ったその少し前に亡くなってしまったのが残念でしたが。。

素晴らしい歌声です。

三橋美智也 古城 1975

 

毎度おなじみフォレスタバージョン。

http://www.youtube.com/watch?v=lEUi3dpJ_q8

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候がいいので。&贔屓やん。。

2013-11-01 18:55:44 | 仕事

最近はお散歩行くことを目標にしてます。

一昨日もすぐ近くの公園に女性の利用者さんとお散歩行きました。

フラフラしながらも何とか往復歩けました

で、今日は、歌ウマ爺さんと他の二人を私ともう一人のスタッフで連れていくんですよね。

歌ウマ爺さんは、たまたま来ていた、地元の同世代位の男性と話が出来てすごくうれしそうだった

行く時は、手を引こうとしたら拒んで行けると杖付いて歩いてたけど、帰りは私の腕をしっかりつかんで歩いてた。

 

ってかまあその二人っていうのが。。施設長の義父と実母だったりする実情。。

やたらに義父贔屓するんだよね。。

今日も、せっかくだからと紅茶とクッキーを持ってベンチで食べてもらってる時に遅いからとか行って迎えに来た。

連れて帰るのは義父。認知症一番重いけど歩くとはすごくしっかりしてるの。

 

そそくさと連れて帰り。。

自分の母親と歌ウマ爺さんも一緒に帰ろうという魂胆がないそもそも歌ウマ爺さんは、みんなをなんとか引き込もうとしてくれる役目をしてるのに。

それをわからず、義父に対し、ボールを投げに行った時もやたら歌ウマ爺さん責めてさあ。。

歌ウマ爺さんも一応認知症だし。。

多少身内に甘いのは仕方ないけどあからさまなんだよね前も私がさこけたら危ないからねってフォローしたくらい。

 

それに施設長は、避けてる。。歌ウマ爺さんと向き合うこと。私も、看護師さんも、もう一人のスタッフも一番歌ウマ爺さんがはっきりいって楽なんですよね。今日だって、曲がった腰で大変だけど頑張って歩いてて、お礼もしっかり言ってくれるし、一番常識のある人だって思うのに。

施設長は見えてないってかうちの母と同い年だし、私より人を見る目はあっていいと思うんですけど。

ハッキリ言って施設長いない時何か殆ど大声出すことないし。むしろあたしと義父さんが格闘してたら、あんさんの義父さん応援しちゃってるよ。。

そういう面早く気付いてあげてほしい。

施設長だけの目線で家族に伝わってないか心配。。

家族さんあんまり連絡帳に何にも書いてないから私たちもどこまで伝わってるかわからない。

それが不安だよなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする