たまごブログ

元カフェ店長です。美味しくて、心がほっこりする料理やお菓子を紹介します(^-^)

京都観光~八坂神社

2012-02-04 18:08:00 | 旅行記

正確にいうと市比賣神社から北上かな?

(曖昧…)

四条通にぶつかったらやや東にいくと、

「八坂さん」←京都の人はこう呼ぶ^^

の入り口、西楼門。

商売繁盛、厄除け、開運招福のご利益があるそうな。


境内に入り、お参りを済ませ

おみくじをひいてみた。


これがなんと大吉。ヤッタ。

この旅がこの先も何事もなく、

楽しく過ごせそう!


八坂さんにお礼をいって

坂道を登りながら

円山公園を目指す。


円山公園…

その名の通り、札幌の北海道神宮から円山公園に抜ける感じ

何かそっくりで

初めて訪れた感じがしなかったなあ…

あ、

もしかしたら

高校の修学旅行で来ていたかもしれないのだけど^^;

あまりに前のことで記憶がナイ。


この日はほんとにお天気が良かったので

ちょっとベンチでひとやすみ、なんてことも

できちゃうのでした。

(実際、レジャーシート広げてお弁当食べている人もいたくらい)


ゆっくり、休み休み、坂道をひたすら登っていく。

坂道には様々な京都らしいお店(おみやげ屋さん?)が

軒を連ね、見て歩くだけでも楽しいし、

たくさん歩いているのに

疲れた気がしない。


しかし、とにかくあるいてるなあ(笑)


八坂さん、円山公園、そしてそこからいよいよ?

ザ・世界遺産清水寺へと向かいますが

気がつけばランチの時間。

叔母の素敵なサプライズが待っているんです。


京都観光~市比賣神社

2012-02-04 09:16:41 | 旅行記

京都大丸にて叔母と合流し、

ゆっくりと歩いて、行く道道を楽しみながらの観光。

この日はお天気も良く、日差しもぽかぽかと暖かい^^

京都ならではの風情ある建物が

ただ歩くだけでも楽しめる♪

(地元の人にはいつもの風景だけどね)

120118_112102

南座。

歌舞伎には詳しくないけれど。




四条河原町を散策しながら

東へとひたすら歩く、歩く。

30~40分程歩いて

最初の目的地、

「市比賣神社」に到着!

ここは市場の守り女神を祀る、主に

「女人厄除け」の神社として有名だそうです。

120118_104501

かつて、母が病気を患った時に

叔母がここでご祈祷をして、

北海道にお守りを送ってくれた。

母の頑張りとお守りのご利益あってか

母は元気になり、

数年前「お礼参り」にここを訪れている。

今回は、母も叔母も、そしてワタシも

健康でこうして会えたことを感謝して

お参りに訪れた。


女神様、ありがとう。



そして、お次はまたまた西へと引き返し、

有名観光スポット

「八坂神社」へ。