うちの長男はIBA(少年軟式野球国際交流協会)の遠征で、アメリカのセントルイスに行きます。
それと同じように日本にも外国の少年野球チームが来ます。
今年は南米、パラグワイの皆さんがはるばる36時間かけて来て下さいました。
館山の少年野球チームではそういった外国のチームの皆さんの受入をしており、選手たちは各チームに割り振られホームステイ。
そして監督、コーチの指導者の方は、うちにお泊り頂ける事ができました。
画像は最終日、3日間過ごしていただいた館山を出発する前に、記念撮影をするパラグワイと館山の選手達。
どうです?みんな日本人みたいでしょ~
そうなんです、パラグワイの皆さんはほとんどが日系の方。
みんな日本語上手ですよ。
うちでは陽気なパラグワイの皆さんに、色々な事を教えてもらいました。
ちなみに国名の発音は「パラグアイ」ではなく「パラグワイ」がより近いらしいですよ。
サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html