愛知県海部郡飛島村のプリティな皆様から「飛島村せんべい」をいただいた。
まずネーミングがすごいよね。
自分の村の名前をつけちゃう。ど真ん中のストレート。剛速球です。
さて味は?
超美味い!このねぎ味、超イケル!
こういったタイプのせんべいは海老とかイカでよくあるよね。
しかしこれはネギです。初めての味!噛めば噛むほどネギの味がして美味しいよ。酒のつまみに最高ー!
ちびっ子たちも美味い美味いと大絶賛。
私は酒のつまみに頂いてたら、ちょっとひらめいちゃった。
このせんべい、原材料とかを見るとお好み焼き、あるいは関西でよくあるネギ焼きに近いと思った。
早速せんべいを二つにパリッと割って、一枚にはお好み焼きソース。もう一枚にはしょう油をかけてみました。
味は?
どちらもいけるよ。
飛島村のプリティな皆さん。一度試してみたら。
あっ!もしかして愛知県の皆様は味噌ソース?これを書いてて思い出した。今度それもチャレンジしてみます。苦手だけど・・・
ちなみに飛島村はネギをたくさん生産しているそうです。あと金魚もね。
飛島村に行ったら「飛島村せんべい」と「金魚」ですよ。皆さん。
次回予告 風林火山
メガマックに続き、年甲斐もなくまたまたチャレンジしちゃった。
私はいつもポテトを先に食べちゃいます。ウォーミングアップかな。
さて、アップも終わりいよいよメインへ。
包みを開けて中身を見てびっくり!
ハンバーグのパテが2枚しかない。
おかしーな?メガマックの時はパテが4枚だったと思うけど・・・
この時点でかなりがっかり。
私はメガてりやきに味を求めている訳ではないのです。
私は達成感を求めているのです。「あ~!すごいデカイの喰ったぞ」みたいな。
最後まで食べましたが、まったく浮く(競泳の世界の表現?)事は無かったです。
その代わり達成感も無かったです。
メガてりやきはメガマックの足元にも及びませんね。TVコマーシャルで発売される事だけを知りました。詳しくCMを見なかったので、ずっとパテが4枚入ってると思ってた。
メガじゃ有りません。ビックマックのてりやき味です。
メガてりやきじゃなくてビックてりやきなのねん。皆さん。
今の気持ち「あ~。ワッパー食いたい!」
次回予告 飛島村せんべい
学校の行事で長男は地域探訪、長女は体操教室の発表会に行ったよ。
画像は長男の方。プチ社会科見学です。
偶然私が家の近くの交番の前を通りかかったら、ちびっ子達がいっぱいいた。
おまわりさんにいろいろと質問してたみたい。おまわりさんも丁寧に答えてくれていて、私が写真を撮ろうとした時に「・・・・・・・・・で逮捕する」と逮捕するという言葉だけ聞こえました。
「ルパン!逮捕だぁ~!!」ですね。
長女は同日に体操の発表会です。
種目は鉄棒。発表会までにプライベートで足を二針縫う怪我をしたりしましたが、頑張ってその日まで練習しました。偉い!
当日は女房が見に行きました。たくさんの観衆の中で無事にやり遂げたようです。
練習期間中にはこんな会話もありました。
娘「おとーさん。わたし空中前回りができるようになったよ」
私「すごい!天才!これからも頑張れ!」
私「ところで、空中元彌チョップはできるようになった?」
娘「・・・・・・何それ、訳わかんない・・・」
そうだよな。お前にはまだ空中元彌チョップは難しいよな・・・
次回予告 メガてりやき
女房がロックシティ館山内のお店でだんごを買ってきた。
1本80円です。1パックじゃないよ。それを3パック買ってきました。
こちらの口福堂さん。店頭に石塚さんの写真が飾ってあります。
今回はゴマ、きなこ、みたらしの3種類を購入。
ゴマときなこは店の人が溢れんばかりにかけてくれた。
「家で胡麻あえなどに使ったりしてください」との事。
私がコージーコーナーの福袋を買ったように、女房もささやかながらパッと買い物したかったのかな。
まだまだ、行った事のないお店があるので、楽しみは尽きません。
ちなみに私、食べ物屋さん以外のお店には全く興味ありません。
ジャスコの衣料品売り場で1枚300円のTシャツを買いました。オレンジ色のTシャツを着てたらそれです。
次回予告 地域探訪と体操教室
明治大学水泳部といえば、先に行われた水泳の世界選手権にも日本代表を数人送り出している、日本の競泳界のトップチームの一つです。
ヘッドコーチの方とはかれこれ22年のお付き合い。3年前から毎年この時期にお泊り頂き、全日本学生選手権(インカレ)へ向けての研修合宿をしていただいてます。
昨年はこの合宿で団体総合3位の目標を掲げられ、見事3位を獲得されました。
今年の目標は団体優勝です。
サニーフィッシュには以前お泊り頂いた高校の剣道部のチームが、翌年のインターハイで団体優勝されたことがあります。
それ以来私は勝負事に縁起のいい宿と思っております。
画像は団体優勝を誓って気勢を上げた後の画像です。
インカレは毎年夏の終わりに開催されます。選手みんなの活躍を祈ってます。
ちなみにこういう事があると刺激受けるんだよね。私もまたミナトラルで泳ごうかな~。健康のために・・・
次回予告 ベンチウォーマー
私は仕事柄、正月の百貨店などで行われる新春初売りセールに行くことができません。
いつもニュースや新聞で福袋が話題になりますね。私はここ何年も買ったことがなく、いつも報道を見ながら、福袋を買うときのドキドキ感を想像しています。
さて、この度ロックシティ館山のソフトオープンで念願の福袋を買いました。
大ハズレが怖くて無難な食品にチャレンジ。数店が福袋を販売している中でコージーコーナーの福袋を買う事にしました。
値段は1,000円です。
中身は画像のとおり。マドレーヌが1折。サブレーが2種類。子犬と子猫の両サブレーが入ってました。値段的にお得なのかは判かりません。
サブレー2品ってマジ?やっぱり違うもの食べたいよね。同じものばかりじゃ嫌でしょう。
しか~し。この軽いがっかり感が福袋の醍醐味なのかな。
次回予告 トップチームスイマー
ロックシティ館山の幸楽苑さんで半チャンラーメン大盛りを食べたよ。
幸楽苑さん。千葉の大都会の方に行くとよく見かけるお店です。FCなのかな。
館山のフードコートにも進出。私は迷わず幸楽苑さんへ。
女房は石焼ビビンバのお店へ。
私が注文したものを受け取って女房のいるテーブルへ。すでに女房は石焼ビビンバをまぜまぜ中。
俺「石焼ビビンバの写真、ブログ用に撮った?」
女房「イッケネー。撮るの忘れちゃった!!!」
非協力的な女房です。
おまけに、辛いものが食べれない幼児のチョイチがいるのに、辛い石焼ビビンバです。
チョイチのために大盛りにしたそうです。
うそだろ~~。チョイチが食べれるわけないじゃん。お前はサザエさんか!
次回予告 福袋