今日のパラソル。
3分咲き。
お盆休みが終わり、一気に波左間ビーチのパラソルもしぼんでしまいました。
今日は午前中涼しかったですが、昼から夏の空が戻ってきて、ご覧の通り絶好の海水浴日和。
今日海で遊んでいた方はとても気持ち良さそうでしたよ。
館山では17日(日)で閉鎖の海水浴場もありますが、波左間海水浴場は8月24日(日)まで監視員の方がいます。
私はいつもちびっ子と一緒に海に行くので、海に入る時はなるべく監視員の方の前で入りま~す。
あと話は変わりますが、サニーフィッシュのホームページ、8月13日(水)よりサーバーに障害が発生して更新できない状態です。
未だに復旧せず困っておりますが、とりあえずブログを通してその旨お伝えいたします。
今日は北京オリンピックの競泳最終日。
仕事の忙しい時期ですが、私は学生時代に競泳をやっていたので、夜、落ち着いてからオリンピックを見るのがとても楽しみでした。
そのオリンピックの最終種目が4×100Mのメドレーリレー。
結果はアメリカチームが優勝。
フェルプス選手が8冠を達成しました。
そこまでは「アメリカ強いな」といった程度でした。
しかしここからが大変!
レース終了後に北島選手がアメリカのハンセン選手(画像の1番左)に声をかけている様子がテレビに映りました。
この姿を見た時に、私の涙のバルブ全開です。
二人は長年に亘りしのぎを削ってきた間で、北島選手の最大のライバルでした。
アテネに続き北京でもオリンピックでは北島選手が勝ちました。
ハンセン選手はオリンピックイヤーにピークが合わず、特に北京では個人種目でメダルも逸しました。
そんなハンセン選手に北島選手はリレー終了後に「おめでとう。お疲れ様」といった事を言ったのではないでしょうか。
我々のうかがい知れない高いレベルで、ライバルとして長年競い合ってきた二人にしかわからない世界があるのでしょう。
「この大会こそは!」と目標を定め、毎日その目標に向かって厳しい練習を積んできたにもかかわらず、結果を残せなかったハンセン選手の気持ちを察すると、今回の結果はそれはそれは悔しかったでしょう。
そんなハンセン選手に大会最終レースの後、声をかけた北島選手の様子にとても感動しました。
そして表彰式。
アメリカチームのメンバーとして、8冠を達成したフェルプス選手の隣に立っているハンセン選手の表情。
その表情にまたまた涙のバルブ全開です。
「あ~これで終わったんだな」といった寂寥感、「長い間頑張って泳いできたな」といった満足感、「これでもう泳がなくていいんだ」といった開放感。
ハンセン選手はまだ引退するかどうかわかりませんが、そんなのが入り交ざった様な表情に感じました。
本当にお疲れ様といった感じです。
オリンピックのような高いレベルではありませんが、私も水泳の選手だった頃、春とかには調子が良いのですが、夏のこれはといった大会ではいつも思ったような結果が残せませんでした。
オリンピックイヤーにピークが合わないハンセン選手の気持ちがなんとなくわかる気がします。
今日のパラソル。
9分咲きです。
残念!満開は逃しました。
台風の影響でしょう。
「海や川のレジャーは十分お気をつけください」と盛んに天気予報で言ってたからね。
しか~し!そんな台風の影響で今日の波左間ビーチは良い波が立ってましたよ。
風も合っていて、綺麗に割れてました。
サイズはモモ、セットで腹。
まさに小学生のボディーボード遊びに最適。
昼食後ちょっとだけちびっ子達と波乗りに行きました。
上の二人はボディーボード持参。
二男は浮き輪。
上の二人は一緒にガンガン行ってます。
二男は私と一緒にヒューヒュー言いながら浮き輪で波越え。
今年の夏、初の波乗りです。
みんなでず~っとこの波が来るのを楽しみにしていました。
上の二人はラッシュガード無しの、水着一丁。
特に長男は海パン一丁なので、腹を擦りむいてましたが、そんな事はお構いなし。
帰りにはギラギラと目を輝かせながら「とても楽しかった!」と興奮して喜んでました。
波左間は普段、波の静かなビーチなので、待ちに待った一日でした。
今日のパラソル。
7分咲き。
今日も昨日に引き続き曇りがちの天気。
特に午前中雲が多かったです。
今夜はペルセウス座流星群の極大日だそうです。
今年は小学校4年の長女が学校で星座を習っており、夜に何回か一緒に観察しました。
私の住んでいるところは房総半島の先っぽの方なので、夜になると星がとても良く見えます。
学校で長女がもらった星座盤を見ながら一緒に天体観察します。
本当に星が良く見えるので、星座盤を見ながらの観察はとても楽しいですよ。
冬のオリオン座と北斗七星しか判らない私は、木星が判ってとても嬉しかったです。
今、木星はとっても輝いてます。
長女も私と一緒に行く星の観察はとても楽しいみたいで~す。