プクプクなサニーフィッシュ

 南房総、館山の波左間でウキウキ。
館山の宿、波左間のペンションのブログ。

合同練習

2010年10月18日 | 少年、中学、高校、大学野球

20101017090817 長男の所属する少年野球チームが合同練習に参加したよ。

館山観光イチゴ狩りセンターの小学校を母体とする「カモメ達」のホームグラウンドに、「小さな天使達」そして長男の所属するチームの3チームが集まり合同練習をしました。

今月の30日(土)に山梨県の石和にこの3チームの6年生で合同チームを作り、そこで行われる大会に出場します。

ちなみに館山の少年野球6チームの残りの3チームでも合同チームを作り参加しますよ。

画像はその合同練習の様子。

どうです?判りずらいでしょ~

各チームとも合同練習には6年生だけではなく、全団員が参加しています。

6年生プラス5年生の一団、3,4年生の一団、そして1,2年生の一団とそれぞれのレベルに分かれて練習をしています。

それはそれは賑やかな光景でしたよ。

零細なうちのちびっ子たちが通う小学校の運動会並みの賑々しさでした。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツカレー

2010年10月15日 | 食べ物

20100713123021 女房と一緒に天華さんに行ったよ。

先日、私が天華さんで注文したもやしそばでブログを書きましたが、これはその時とは別の時です。

またまた天華さんに行っちゃったー

この日私は豚カツを食べたかったのですが、女房は豚カツはNG。

そこで私の編み出した作戦がこれ。

「カツカレー食べたいね~」作戦です。

女房は豚カツはNGですが、なんとカツカレーはOKな時があります。

この日はまんまと私の作戦に引っかかり、カツカレーOKです!

しか~し!喜んでばかりはいられません。

カツカレーを目指し館山のとんかつ屋「こぶた」さんに行くと、残念ながら休み。

もう一軒のとんかつのお店「かつ波奈」さんは、な、な、なんと!南斗水鳥拳!

カツカレーがメニューに無いのです。

ちょっと驚きですね。

分かっていたのでかつ波奈さんには行かず、カツカレーを求めて中華料理の天華さんに行ったわけです。

画像が女房の注文したカツカレー。

ポテトチップの飾られたサラダと中華のスープがついてきますよ。

しめしめと思っていた「カツカレー食べたいね~」作戦。

途中まで上手くいっていましたが、結局私は豚カツを食べられませんでした・・・

次はこぶたさんの定休日を確認してからこの作戦を使います。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富津ジャンボプール

2010年10月14日 | 房総半島

Cimg1288_2 家族で富津のジャンボプールに行ったよ。

2泊3日の三鷹への旅の最終日、三鷹から館山に戻る途中にある富津のジャンボプールに行きました。

この日は8月31日、ジャンボプールの営業最終日でもあります。

仕事柄夏の間は忙しく、子供達をどこにも連れて行ってあげることができませんが、お客様が落ち着いてくる夏の終わりのこの時期に、チャンスがあれば家族でジャンボプールに行きます。

画像は子供プールのタコの滑り台の前でポーズをとるうちの次男。

どうです?とっても空いてるでしょ~

きっと夏の始まりの頃はイモ洗い状態だと思いますが、夏の終わりになるとまるでシーズンオフの海外のビーチリゾートのような時を過ごせるんですね~

ジャンボプールには3種類のウォータースライダーがありますが、長女と長男はガンガンそれに乗りまくってます。

次男はまだ規定の身長に届かないので、タコのスライダーで我慢です。

しか~し!侮ってはいけません。

うちの次男は頭からガンガン行ってます。

ず~っと見ていましたが、頭から行っているのはうちの次男だけでした。

夏休み最終日のこの日、家族でジャンボプールを満喫しました。

来年から長女は中学生、もしかしたらこれが家族で来る最後のジャンボプールかと思うと、ちょっと淋しい気分になりました。

5時の営業終了時までいましたが、夕方近くになるとなんとなく夏の終わりを感じます。

「2010年、全開の夏」の終わりが近づいている事を知らせるがごとく、粛々と風が吹いていました。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやしそば

2010年10月13日 | 食べ物

20100705124238 女房とず~っと前に「天華」さんに行った時の続きだよ。

女房は画像奥にちょっと写っているトントンラーメンを注文。

そして私は野菜を食べたい気分だったので、もやしそばを注文しました。

画像が私の注文したもやしそば。

どうです?具沢山で美味しそうでしょ~

さて、味は?う~ん!とっても美味し~い!

野菜たっぷりの熱々のあんがとても美味しいです。

私はいつももやしそばを食べる時は、なるべく熱々のあんを崩さないようにして食べます。

ちょっとずつ麺とからめるようにして食べます。

それでも最後の方はあんがゆるくゆるくなってしまいます。

あんがゆるくなって、麺とからまない状態になるとなんとなく淋しい気分になります。

かと言ってあまりあんがきついのもね・・・

熱々のあんに負けず、ガンガン行くしかないのでしょうか・・・

どうですか、皆さん?

次回予告・・・富津ジャンボプール

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

操車場

2010年10月12日 | 日記・エッセイ・コラム

Cimg1287_2 大井の新幹線の操車場を見たよ。

夏の終わり、2泊3日、三鷹への旅、まだまだ続いていたんですね~

楽しかった三鷹での一時もいよいよ最終日。

初日に神宮球場に行ってヤクルト対阪神戦、2日目は東京タワー、そして最終日は館山方面に向かって出発です。

高速道路を通って木更津に向かいます。

画像はその途中、高速道路の大井SAから見る事ができる新幹線の操車場の様子。

どうです?新幹線がいっぱい!いっぱ~い!!!いるでしょ~

もちろんTL(鉄道 LOVE)な次男の為にここ大井SAに立ち寄りました。

基本的には塀で目隠しされていて見る事ができませんが、肩車してあげると次男でも塀の上から画像のような光景を見る事ができます。

TLな次男にとってはそれはそれは興奮の一時!

「あ~!N700形がいる!!」みたいな感じで車両の形式で叫んでます。

TLでしょ~!

もう小学1年生のうちの次男、成長が遅いとはいえそれなりに重たいです。

まだまだ「全開の夏」のこの日、真昼の炎天下の下、大興奮の次男が落ち着くまで肩車をして新幹線を見せてあげる私。

つくづく「俺って偉いな~」と感じる一時でした。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上大会

2010年10月08日 | 日記・エッセイ・コラム

20101006092940 館山市の陸上大会があったよ。

館山市の中心部、北条小学校に館山の10校の選ばれた選手が集まり、陸上大会が開かれました。

我が家からは長女が走り高跳びとリレー、長男がソフトボール投げに出場です。

画像は9時30分開始の女子走り高跳びの競技前、審判員の方の注意を聞く選手達。

蛍光のグリーンのゼッケンを付けている二人のうちの一人がうちの長女。

さて、結果は?

長女・・・走り高跳び・・・3位入賞!う~ん、超凄~い!

リレーも決勝に残れてとても充実した一日だったようです。

長男・・・ソフトボール投げ・・・着外・・・残念

本人としてはもっといけると思っていたのではないでしょうか。

予想外の結果に家に帰ってきて「ア~ッ!ストレスがたまる!」と言ってフテ寝してしまったそうです。

しか~し!悲しむ事はありません。

私は陸上大会を30分しか見る事ができませんでしたが、最後まで観戦した女房の話しによると、うちの長男の投げる時に他校の生徒からもフルネームで「ガンバレー!」という声援が飛んでいたそうです。

きっと他のチームの野球の仲間でしょう。

私はこの話しを聞いてとても嬉しかったです。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんたん麺

2010年10月07日 | 食べ物

Photo 女房と新・港ラーメンさんに行った時の続きだよ。

新・港ラーメンさんは千倉にあるラーメン屋さん。

店外に出ている看板、「房州的たんたん麺」に惹かれて行きました。

しか~し!メニューを見るとそこには「つけ麺大盛(3玉)割り増し無し」と書いてあり、私はそちらに惹かれてしまいました・・・

麺2玉までは軽くクリアーできる私ですが、さすがに3玉はちょっとビビリますよ。

画像は女房の注文したたんたん麺。

どうです?辛そうでしょ~

女房と行って良かったです。

女房がたんたん麺を注文してくれました。

いつも通りちょっともらっていただきましたよ。

さて、味は?・・・う~ん!超美味~い!!!

私の注文したつけ麺と違い、麺が硬めに茹でてあります。

私は硬めの麺が好きです。

久しぶりに食べる硬めの麺、とても新鮮でした。

さらに、普通たんたん麺は胡麻を使ってますが、こちらは落花生を使ってます。

それが「房州的」の由来でしょう。

これまた一風変わった感じで美味しいです。

ちなみにこのたんたん麺も麺二玉の大盛まで同料金。

私は次の日、このたんたん麺の大盛が食べたくて、食べたくて・・・

一度自分で一杯食べてみたいです。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバトン

2010年10月05日 | 日記・エッセイ・コラム

20101001224410 国体に出場する選手の皆さんにお泊りいただいたよ。

館山は国体の軟式野球、そして剣道の開催地。

3年前のインターハイでも館山が剣道の開催地で、私の所にもいくつかのチームの皆さんにお泊りいただきました。

今回の国体では埼玉県の成年男子、女子の皆さんに、なんと3日間もお泊りいただきました。

画像はチェックインの日にいただいた埼玉県の応援フラッグです。

埼玉県のマスコット、「コバトン」がいろんなポーズを決めてます。

館山市民の私としては千葉県の国体マスコット「チーバ君」対「コバトン」ですね。

ポケモンでいうとノーマルタイプ対ひこうタイプです。

解るかな?

埼玉県チームの皆さん、今回の国体では残念ながら驚くような成績が残せませんでした。

しか~し!悲観してはいけません。

3年前のインターハイでお泊りいただいた高校の一つは、翌年のインターハイで、な!な!なんと!団体優勝されてました!

私も新聞の報道を見てビックリ!

それ以来うちにお泊りいただいたスポーツ競技の団体の皆さんにとっては、「縁起の良い宿」と思っています。

来年の山口国体ではきっと良い成績がでますよ!!!

今年でなくてごめんなさい・・・

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば

2010年10月04日 | 食べ物

20100830194056 女房と二人で吉祥寺のホープ軒さんに行ったよ。

昨日まで「ゆめ半島 千葉国体」のお客様がいらっしゃり、しばらくブログを書けませんでしたが、再開したらなんと、またまた2泊3日三鷹への旅の続きです~

おさらいしますと、この日は東京タワーに行き、中野で巨大ソフトクリームを食べ、吉祥寺でうなぎで一杯やりました。

そして最後、女房と二人でホープ軒さんです。

画像が私達の注文した中華そば。

どうです?いい歳こいて〆らーめんにホープ軒さんとは無謀でしょ~

さて、味は?う~ん!超、超、超美味い~!!!

こちらのホープ軒さんは、私にとって三鷹の「江ぐち」さんと並んで青春ラーメンです。

脂たっぷりのラーメンですが、しばらく行ってなかったので、久しぶりに行ってみました。

昔と変わらずとても美味しかったです。

女房にとってはちょっときつかったと思いますが、私のリクエストに応えてくれて、ちょっとヘビーなラーメンを頑張って食べてくれました。

この日は朝から家族で色々な所に行き、夜は女房と二人で吉祥寺をうろつき、夏の終わりのとても充実した一日でした。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする