プクプクなサニーフィッシュ

 南房総、館山の波左間でウキウキ。
館山の宿、波左間のペンションのブログ。

横浜市営地下鉄

2012年07月12日 | 鉄道

20120528145904横浜市営地下鉄に乗ったよ。

まだまだ続く二男のお喜び企画「列車の旅」シリーズ。

横浜中華街でランチを食べた後は横浜駅までみなとみらい線で戻り、そこから横浜市営地下鉄に乗りました。

二男にとってはこれまた初めて乗る路線です。

画像は横浜駅での様子。

どうです?ランチを食べて元気もりもりです。

転落防止の柵に寄りかかり笑顔でピース!

次の目的地、新横浜駅まで地下鉄の旅を楽しみましたよ。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見送り

2012年07月10日 | 少年、中学、高校、大学野球

20120707092154訪日団のお見送りに行ったよ。

中国南京市の少年野球チーム訪日の最初の目的地は館山。

館山市スポーツ少年団の野球専門部で受け入れをし、2泊3日の日程で野球の試合や学校訪問、更にはホームステイなどを通して国際交流を深めました。

画像は最終日、城山公園で行われたお見送りの様子。

背番号「1」がうちにステイしたイージー君、背番号「15」が監督の家にステイしたチャン君ですよ~

私は二晩とも役員、指導者の方との交流会に出席していたので、家に戻るとステイしていたイージー君は寝ていたのであまりふれあう事ができませんでしたが、それでもこのお別れの時は感じるものがありました。

「何でもどんと来い!」の長男は良く面倒を見てくれました。

「何にもわかってない!」二男はバリバリの日本語で「イージー君行くよ~!」とか言いながら完璧に友達です。

日頃は仏頂面の長女もうちから出発の際には、イージー君に笑顔で「バイバ~イ!」と手を振っていました。

私も女房も短いステイでしたが、イージー君に寛いでもらおうと頑張りました。

この日は城山公園の頂まで登り、お城をバックに記念撮影などをしましたが、楽しい思い出ができましたよ~!

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓迎式

2012年07月09日 | 少年、中学、高校、大学野球

20120705170530女房と長男、二男と一緒に歓迎式に出たよ。

7月5日の木曜日から3日間、中国の南京市の小学校の野球チームを館山市スポーツ少年団で受け入れました。

訪日の初日は羽田から館山市役所を訪問した後、館山シーサイドホテルに到着、そこで歓迎式が行われました。

画像がその歓迎式の様子。

どうです?たくさんいるでしょ~

訪日団の皆さんは選手12名、役員、指導者の方が8名の合計20名です。

それに館山市スポーツ少年団の5、6年生がユニホーム姿で勢揃い。

更には昨年の夏の少年野球訪中団に参加した中学1年生のうちの長男とその仲間達も参列しました。

今回の訪日団の皆さんは中国の南京市の小学校の少年野球チームですが、昨夏のうちの長男達の訪問先の小学校で、更にはホームステイをさせていただいた皆さんです。

昨年から訪中先が北京から南京に変わり、新たな国際交流が始まり今回の南京市の小学校の選手達の受け入れになったようです。

この後12名の選手達は館山の6チームに2名ずつ振り分けられ2泊3日のホームステイです。

二男の所属するチームでは監督、そして私のうちに1名ずつ泊まります。

日本での最初の晩、うちに泊まったイージー君は長男と二男と3人で一緒に寝ました。

昨夏長男が中国に行った時に買った中国語ガイドブックを持ち込み、寝床で3人で国際交流を深めていましたよ。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友遊ボールの大会

2012年07月04日 | 少年、中学、高校、大学野球

20120701085241二男の所属する少年野球チームが「友遊ボール」の大会に出たよ。

「第40回安房郡市少年野球大会」のBリーグ準決勝、そして決勝戦に出場した翌日、7月1日の日曜日に「第20回安房郡市友遊ボール大会」が富山多目的グラウンドを会場に開催されました。

軟らかいボールやバットを使用する極めて野球に似た「友遊ボール」の第20回の記念大会です。

友遊ボールには年齢制限があり3年生以下のちびっ子限定です。

画像は開会式前の様子。

ちびっ子達にはよ~く似合う、爽やかな水色のシャツが二男の所属するチームですよ~

今回の友遊ボールの大会、勝ち上がっていくと県大会があります。

去年まではこの大会を勝つとストレートに県大会に出場できましたが、今年から仕組みが変わり、次の千葉県の南ブロックの大会に出場する事ができます。

南ブロック大会で勝ち抜く事ができたら、晴れて県大会に出場です。

さて二男の所属するチーム、第20回安房郡市友遊ボール大会の結果は?

2勝0敗!・・・見事に次のステージに駒を進めました!!!

ちびっ子達が打ちまくり、2試合とも15点位取って打ち勝ちました!

ところで出場資格のある小学校3年生のうちの二男、どうだったでしょう?

2試合とも7番、ライトで先発出場し、守備機会は有りませんでしたが、打つ方ではそれなりに勝利に貢献できました。

特に気になったのは最初の試合の第1打席。

なんと!誰も指示していないのにセーフティーバントをしました。

それまでガンガン打ちまくっていた打線なので、相手も虚を突かれて見事にセーフになりました。

うちに帰って女房が「なぜバントしたの?」と二男に聞いたところ、「満塁だったから」と答えたそうです。

なかなか上達しないうちの二男ですが、それなりに考えているのだなと感心しました。

また状況を見て色々な判断ができるようになってきているのだなとも思いました。

友遊ボールの趣旨からするとからするとちょっと外れているかもしれませんが、指示ではなく自分から行った事にちょっと感心しました。

なかなか表に出てチームを引っ張っていくような立場ではなく、どちらかというと次のステップに一緒に連れて行ってもらうような感じですが、自分の役割を精一杯こなしているようです。

「一隅を照らすは国の宝なり!」

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bリーグ準決勝

2012年07月02日 | 少年、中学、高校、大学野球

20120630133432二男の所属する少年野球チームが準決勝に出場したよ。

「第40回安房郡市少年野球大会」の1回戦で敗退したチームだけで行われる「Bリーグ」

二男の所属するチームは先日Bリーグの1回戦に勝利し、6月30日の土曜日に行われた準決勝に出場しました。

準決勝の相手は同じ館山の苺狩りセンターのそばの小学校を母体とする「家族達」の皆さん。

お互いに1回戦を勝ち抜き、決勝戦進出をかけた一番。

さて、結果は?・・・やりました!勝ちました!

試合は序盤から両チームの先発投手が降板する展開となりましたが、その後も追加点を重ねる事ができ、どうにか勝利をつかむ事ができました。

画像はその後に行われた決勝戦の様子。

相手は館山の隣町、三芳の「闘魂達」の皆さん。

全体的に大きな選手がいて手強そうです。

さて、結果は?・・・残念・・・負けました・・・大敗でした。

相手の方が数枚上で良いところ無く破れました。

今年の安房郡市の大会では本戦では1回戦で敗退しましたが、Bリーグでは2回勝つ事ができました。

勝つ喜びを味わえた事は、子供達にとっても今後の励みになるでしょう。

最後に背番号16のうちの二男、どうだったでしょう?

準決勝、決勝と出番はありませんでした。

しかしながらこの日の朝、私に準決勝の相手が「家族達」の皆さんだと教えられると、「試合に出たい!」と私に言いました。

理由は先だって行われた「家族達」の皆さんとの練習試合で、初めて試合に少しだけですが出場したからだそうです。

長男と違って筋が悪い二男ですが、試合に出たいという気持ちが出てきた事はとても嬉しいです。

まだまだ試合に出るには技量が足りませんが、試合に出たいという気持ちを忘れずにやっていってもらいたいと思います。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする