サンコウチョウの巣が空っぽになってましたが、ほかの場所に親鳥と雛みたいなサンコウチョウがいました。ヒナのほうは尾っぽがシジュウガラみたいな模様ですが、サンコウチョウでしょうね。親に甘えているようなシーンもありましたし、雛同士が口を突き合わせてるようなシーンもありました。とにかくこのまま元気に育ってほしいですね。
サンコウチョウの巣が空っぽになってましたが、ほかの場所に親鳥と雛みたいなサンコウチョウがいました。ヒナのほうは尾っぽがシジュウガラみたいな模様ですが、サンコウチョウでしょうね。親に甘えているようなシーンもありましたし、雛同士が口を突き合わせてるようなシーンもありました。とにかくこのまま元気に育ってほしいですね。
今日も強烈に暑かったですね。こんな日はこの森で散策したくなります。歩いていたらほぼ真上の枝にサンコウチョウがとまってくれました。ラッキーです。私はとにかく近くて見通しの良いところにサンコウチョウがやってきてくれない限りこの鳥を撮ることはできません。夏鳥ということでそろそろこの森からも去っていくのかなと思うと寂しくなりますね。
R8をもってサンコウチョウの森に行きました。刺激しないように何気なく歩いてさっと一瞬で撮りました。安心しました。ちゃんと抱卵していました。そろそろ雛が孵る頃でしょうね。R8の写りはまずまずですね。これまで使っていたOM1があまりにもシャープでしたのでそれには見劣りしますが、久しぶりのキヤノンを楽しみます。
OM1の最後の写真です。OM1と300F4のコンビは写りの良さと連写能力、機材の重さなどをトータルで考えたら野鳥撮影では最強だと思います。でも、いろんなわけがあって手放しました。これが最後の写真となりました。サンコウチョウを刺激しないように遠くから一瞬で撮りました。しっかり抱卵してました。安心しました。私が最初にこの巣を見つけたのは6月22日で巣もまだ粗末なものでしたが今日はしっかり頑丈になってるように見えました。何とか無事に育ってほしいものです。
サンコウチョウを12-100ミリレンズでカメラ内蔵2倍テレコンで撮りました。案外よかったと感じました。なんといっても軽いんですよね。左腕の負担が少なくなるのがありがたいです。
別の巣を私が自分で見つけました。サンコウチョウは子育てに敏感らしいのでこの巣のことは誰にも言ってませんし、私もこの後近づいてません。とにかく無事に育ってほしいですね。
小雨の中、ダメもとで歩いていたら目の前にサンコウチョウがやってきてくれました。ラッキーです。こんな場合じゃないとなかなか撮れません。探して見つけられる鳥ではありません、私には。
身近なところにサンコウチョウはいるんですね。友達に教えてもらった公園にいました。すぐ近くに飛んでくるという偶然のラッキーにも恵まれました。
ここに今年6回来て5回なんとかサンコウチョウの姿をカメラに収めました。ファインダーに収めやすくするために今日は12-100レンズを使いました。行くたびに難しいなあとつくづく思います。
なんとか証拠写真は撮りましたが本当に難儀する鳥であとでどっと疲れが出ます。これで全然撮れない時は車の運転もやっとの思いで家に帰りつきます。
2回目のサンコウチョウです。うれしいです。この日はラッキーにも近くに来てちょっとだけですがそのまま枝にとまっていてくれました。やはり難しい鳥です。