季節はめぐる・・・カワセミ・・・

写真日記。2015.3~2016.8。2022.9再開。

LUMIX FZ85D 初撮り 7.28

2024-07-28 | カワセミ(コンデジ)

凝りもせずまたこんな高倍率コンデジを買ってしまいました。20-1200ミリをカバーするので、しかも軽いので風景から野鳥まで撮れます。写りはもちろん、それなりです。カワセミで試してみましたが光が十分にあって近ければなんとか撮れますが、飛び物は厳しいでしょうね。むしろ、20ミリを風景で楽しむのがよいかもしれません。

 


カワセミ、トビも 9.8

2023-09-09 | カワセミ(コンデジ)

小さくて軽いのでついP950を持ち出してしまって川に行きました。こんなときに限ってよく飛び込んでくれて、でも残念なことにダイブシーンは撮れません。それにしてもP950の写りはこの程度だったのかなあ。P1000のほうがはるかにいい感じがします。トビもいました。

 

 

 


カワセミ P950で 8.11

2023-08-14 | カワセミ(コンデジ)

コンデジニコンP950で撮ってみました。動きが少し緩慢で飛びものはつらいところですがカメラそのもは便利カメラでどんなシーンにも対応できます。離水のところもワンテンポ遅れますがなんとか撮れました。


カワセミ 1.21

2023-01-21 | カワセミ(コンデジ)

今日はO川で撮れました。ここは近くで撮れるからありがたいですね。

コンデジで飛びシーンを撮ろうと頑張りましたがこれが精一杯でした。もう少しカメラに慣れてタイミングをつかめるようにしたいですね。いいカメラが欲しくなります。カメラに頼ってもダメですが。練習したいですがいかんせん滅多にこういうシーンに出会えないものですから厳しいですね。


カワセミ 判田川 1.17

2023-01-17 | カワセミ(コンデジ)

午後、判田川に行ってみました。近づけば逃げるで苦労しましたが何とか姿を収めることができました。とても遠いんです。2000ミリだから撮れたというのはあると思います。P950は写りはともかく証拠写真は撮れますね。

 


カワセミ 1.15

2023-01-15 | カワセミ(コンデジ)

敷戸駅裏の藪にいましたが遠いですね。

今日、ツグミが近づいたらカワセミが逃げるシーンがありましたがカワセミにとってみればツグミは体も大きく見えるし模様も不気味で怖いんでしょうね。


カワセミ 2023.1.8

2023-01-08 | カワセミ(コンデジ)

今日の敷戸川は苦戦しました。2枚のみです。

今日の野鳥たち。シジュウガラ、ツグミ、キセキレイ、ハクセキレイ、ジョウビタキ、コサギ。

足元にスリスリしながらじゃれてくれるネコちゃん。