午後、判田川に行ってみました。近づけば逃げるで苦労しましたが何とか姿を収めることができました。とても遠いんです。2000ミリだから撮れたというのはあると思います。P950は写りはともかく証拠写真は撮れますね。
午後、判田川に行ってみました。近づけば逃げるで苦労しましたが何とか姿を収めることができました。とても遠いんです。2000ミリだから撮れたというのはあると思います。P950は写りはともかく証拠写真は撮れますね。
敷戸駅裏の藪にいましたが遠いですね。
今日、ツグミが近づいたらカワセミが逃げるシーンがありましたがカワセミにとってみればツグミは体も大きく見えるし模様も不気味で怖いんでしょうね。
敷戸川です。ドボンとしたのが聞こえました。すると魚を2匹咥えていました。藪の中に入って食べたようです。
以下は判田川です。全然近づけません。ちょっと動いたらすぐ逃げて行きます。
今日の敷戸川は苦戦しました。2枚のみです。
今日の野鳥たち。シジュウガラ、ツグミ、キセキレイ、ハクセキレイ、ジョウビタキ、コサギ。
足元にスリスリしながらじゃれてくれるネコちゃん。
9時頃敷戸川に行きました。
そのあと久しぶりに判田川に行ってみました。ここは2015年ごろ面白いように撮れたことがある場所です。今日もいきなり姿を見せれくれましたが、ここも過敏です。
2時頃敷戸川に着いたときはいつものところにいなくてあちこち出没したのを追っかけました。おかげで目標の8000歩を軽くオーバーしました。
最後はいつものところに戻っていました。
2時頃の敷戸川です。いつもワンパターンです。いつものところにいて私と目が合ったら下流に飛んで行ってそこから先が見えません。カイツブリなども撮ってみました。P950に変えたけど今度はどうかな。長く持ちたいが。
ピンが後ろに持っていかれてますね。
denoise
G9に我慢できなくてとうとうニコンクールピックスP950(コンデジ)に変えました。これまでP900(2000ミリ)、P1000(3000ミリ)を使ってきましたがP1000は3000ミリが甘いので2000ミリのP950(P900の改良型)に変えました。1台で24-2000ミリがカバーできて旅行にもこれさえあれば大丈夫で、私はこんなコンデジが合ってるかなと思います。さてどうなりますか。カメラをコロコロ変えるのが好きな私ですが今度はどうなることか。私も自分自身に興味があります。2023.1.4.
2時頃の敷戸川です。毎日同じこと書いてますが今日も昨日と同じところにいました。すぐ飛んで行きますが、移動先が見つけられません。以前は見当つけて行ったら大体そこにいたんですけどね。G9はここまででした。短かったですけどありがとう。