季節はめぐる・・・カワセミ・・・

写真日記。2015.3~2016.8。2022.9再開。

国東のヒマワリ 11.12

2024-11-13 | あの町この町

こんな時期にヒマワリがきれいに咲いてるんですね。かなり広いです。国東市の夢咲茶屋の先のほうに広がっています。夏に見る機会がなくて今年はヒマワリに会えないのかと思ってたら新聞にのってましたのですっ飛んで見に行きました。ほっとしました。


カワセミ、小エビゲット 11.8

2024-11-12 | カワセミ

カワセミはとても目がいいと思います。枝の上から川をじっと見ていて一瞬で見つけた獲物をゲットします。この光景にも慣れてきましたが、あんな小さな体で時々大きい魚も捕って食べるんですから驚きです。


カワセミ 11.8

2024-11-11 | カワセミ

ホバリングもどきの飛び方をしたりいろいろ見せてくれました。最近、この川では以前と比べるとカワセミの出方が良くなりました。やはり冬場のほうがよく出てくれる気がします。


カワセミ小魚ゲット 11.10 

2024-11-10 | カワセミ

朝早くから川に行きましたが、ようやく11時前に出てきてくれました。待ちくたびれましたね。いつものことではありますが。11月にしては暖かい日が続いていますね。でもすぐ師走です。年賀状のことやら気になることが多くなります。


杵築城と町並み 11.5

2024-11-09 | あの町この町

旧友が帰ってきたので空港から近い杵築の町を散策しました。杵築城は眼下に海が広がる風光明媚な場所にあります。お殿様はいいところを選びますね。テレビでよく紹介される松山堂の味噌饅頭はおいしかったです。最初はあれっと思いましたが癖になるおいしさがあります。石段や石垣のきれいな情緒ある素敵な町でした。


パークプレイスはクリスマス気分 11.4

2024-11-06 | 日記

パークプレイスにいきなりステーキを食べに行きました。マミーも孫も美味しかったと言ったのでよかったです。広場にはきれいなイルミネーションが飾られてすっかりクリスマス気分です。あっという間に今年もここまできましたがまた年をとるのか、悲しくなります。


雨の学園祭 11.2

2024-11-05 | 日記

雨がやんだと思ったらまた急に激しい雨に襲われながら学園祭に行ってきました。若者の元気な姿を見ながら自分もこういう時代があったのかと思いを馳せました。出店も多く、私たちは懐かしい綿菓子を食べました。何十年ぶりでしょう。口の周りに付く密がいいもんですね。


初PURERAW4で現像 カワセミ 11.2

2024-11-02 | カワセミ

ようやく雨が止んだので昼から川に行きました。例えは悪いのですが飢えた狼のように、来るわ来るわ、仲間がたくさんやってきました。すごい濁り水でしたが小さい魚を捕りました。