積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもう!!

毎日の小さな努力を積み重ね、資格(特に情報処理技術者試験)取得を目指しています!!

プロジェクトマネージャ試験の学習(その13)

2013-04-08 22:50:30 | 情報処理-プロジェクトマネージャ

試験までいよいよ2週間を切った。
私は、家庭の都合で、現在も色々と家事を行っており、ブログ更新まで手が回らない。。。

今日は、久々に早く帰宅したため、久々にブログを更新したいと思う。

というわけで、
プロジェクトマネージャ試験の学習(その12)」~4/8(月)迄の学習状況を記載する。

【午前Ⅱ試験】
 H17春
 H18春

【午後Ⅰ試験】
 H16秋 問1、問2、問3、問4
 H17秋 問1、問2、問3、問4
 H18春 問1、問2、問3、問4

【午後Ⅱ試験】
 H13秋 問1
 H17秋 問1
 H23春 問3

論文添削サービスを受けているが、ようやくAランクの評価を頂けた。
はじめのころに記述した論文と見比べてみると、無駄が無くなり、伝えたいポイントが
記述できるようになってきたと思う。
但し、試験問題と論文練習と唯一違うのは、何回も繰り返しができないところである。
つまり、一発勝負である。

現在は、どのように記述すれば具体的な論文になるかと、具体的な対策が
自分の記述した問題を解決できるかどうかの一貫性を保つための練習を
行っている。

いい教科書は、午後Ⅰ試験問題であると思う。
ここには、

 「何らかの対策が不足したから問題が起きた」

もしくは

 「問題を放置するといつかリスクが現実化し、プロジェクト目標を阻害するぞ」

が設問で良く問われる。
裏を返せば、このようなプロジェクトマネージャとしての行動をしっかりとインプット
することで、論文に応用できるのではないかと考えている。

なので、午後Ⅰ問題をしっかりと読みこなし、ネタを集めながら、
午後Ⅰ試験対策も実施し、効率化を図るように努力している。

あと2週間、悔いが残らないように精一杯頑張りたいと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロジェクトマネージャ試験... | トップ | プロジェクトマネージャ試験... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

情報処理-プロジェクトマネージャ」カテゴリの最新記事