昨日、仕事から帰宅したら、1通のA4の封書が自宅に届いていた。
差出人は、一般財団法人 建設業振興基金 建設業経理検定試験センター
おぉーーー
そういえば、合格発表日が11/10(火)であることをすっかり忘れていた。
早速開けてみる。
すると、、、
合格だった!
得点までは記載がなかったが、建設業経理士2級は、そこそこ難しいと感じたので、素直にうれしかった。
日商簿記2級と比較すると、こちらのほうが難易度は低いと思うが、それでも難しい試験だと思う。
今後は、建設業経理士1級を目指したいと思う。
といっても、今回の試験では全体的に5%~7%ぐらい各級で合格率が下がったことから、
科目合格で1級を目指したほうがいいかもしれないと思った。
今回の結果で、2015年度の成績は、15戦14勝0敗1結果待ち(サビマネ)となった。
次は、12月の全経電卓計算能力検定2級だ!
頑張るぞ!!
難易度の高い情報処理試験の学習、多忙なお仕事をなさっていながらの合格、すごいです。
建設業経理士1級の科目は、まず財務諸表か原価計算から始めて、財務分析は最後にしたほうがいいかなという気がします。まず財務諸表と原価計算で基本概念を一通り把握したほうが財務分析の学習がスムーズになると思います。
財務諸表と原価計算の順ですが、どちらでもいいかなと思いますが、強いて順をいうなら財務諸表が先かなといったところです。
ランクスです。コメントありがとうございます。
そして、お祝いのお言葉ありがとうございます。
建設業経理士1級のアドバイスありがとうございます。
とても参考になります。
確かに、事前にいろいろと調べてみると、財務分析は時間を要するような記事をよく目にします。
財務諸表と原価計算については、これまでも何度も目にしてきているので、まずはとっつきやすい部分から狙うのがよさそうですね。
takataka1917さんの保有資格からすると、間違いなく的確なアドバイスであると感じますので、是非今後もいろいろと教えてください。
よろしくお願いします。