積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもう!!

毎日の小さな努力を積み重ね、資格(特に情報処理技術者試験)取得を目指しています!!

第三級陸上特殊無線技士試験の学習(受験申込)

2013-12-31 22:11:14 | 無線従事者試験

第三級アマチュア無線技士試験から、約1年が経過した。
そろそろ他の無線系の資格にチャレンジしたいと思い続けて、1年が過ぎた。

書店で色々と物色していると、特殊無線技士が比較的安価で取得しやすいとの
情報をゲット。

この資格は、無線工学と法規からそれぞれ12問ずつ出題される。

特に無線工学の分野の一部には、工事担任者試験で問われる内容もあるため、
こちらの勉強をしておくと、工事担任者試験も楽になる。

特殊無線技士と一言で言うが、この括りだけで9つの試験がある。
具体的には、

 ・第一級陸上特殊無線技士
 ・第二級陸上特殊無線技士
 ・第三級陸上特殊無線技士
 ・国内電信級陸上特殊無線技士
 ・第一級海上特殊無線技士
 ・第二級海上特殊無線技士
 ・第三級海上特殊無線技士
 ・レーダー級海上特殊無線技士
 ・航空特殊無線技士

である。

今回は、まず陸から攻めてみたいと思い、第三級陸上特殊無線技士試験に応募した。

試験日は、2014/2/8(土)である。

年明けから、本格的に学習を進めていきたいと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 危険物取扱者試験乙2類の学... | トップ | 全経簿記能力検定試験3級の学... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

無線従事者試験」カテゴリの最新記事