goo blog サービス終了のお知らせ 

進む道 2007 うさぎとオカメな生活 永遠へ

2007年~新たな旅立ち、選んだ道を信じ続け感謝の気持ちと笑顔を絶やさない家庭を望みながら前に・・・

OutdoorFunキャンプフィールド(春キャンプ最終章)

2024-05-09 22:24:56 | OutdoorFunキャンプフィールド

広島県安芸高田市にあるキャンプ場

春キャンプ最終章!”

「続」からの続きです。

お昼ご飯の後のお昼寝タイム後

さすがのごおるも良く寝てた( *´艸`)

野外で食事しようと思ったけど外回りは早めに片付けて

明日の撤収時に少しでもちびっ子達と遊べるようにと

あまり疲れさせちゃいけないから

ほぼ真っ赤なポルシェでわーい!レッツゴー

せせらぎサイトでは川遊びも出来る自然豊かです。

川の中にはエビとタニシ?

冬のキャンプでは、ここのサイトの名前忘れましたが(;´∀`)

久しぶりに来て整備されてました

湖畔サイト入り口まで行きましたが

※今回惜しくも一泊ならば取れたけど二泊なので断念※

他の方もいらっしゃるのでここで遠慮して

日暮れる前に散策終えて

まだウォッチングしたいわんね!

今夜は幕内でゆっくりすごそうね♪

もう少し長くなりますのでお急ぎの方は

応援クリックお願い致します( *´艸`)

ランキングに参加しています↓

下の画像クリック応援励みになります♪

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村

夕食は、焼きそばにしました!

僕たちのお肉わんはあるわんか?

キラキラお目目で順番待ち♪

最後に洗物だけ残してまったりタイム♪

気持ち目の前にあると微妙にまったり感は薄れる私ではありますが

こういう姿を見てて心が癒されます。

今回のキャンプ決めた時も「今しかないで!」

と、いう言葉が私にも響いてて共感できるちびっ子愛が嬉しく

寝るのはやっぱり20時前だけど

それが私も以前深夜からの仕事だったので起床は早く

眠れる(笑)

残りの食パンで朝ごはん♪

まいどおなじみホットサンド(*´▽`*)

その後ゴミ捨て経由散歩へ行き

二度寝チーム

最後まで暖を求めてコックリコックリ

乾燥撤収出来て良かった!

早く乗るわんよ!

よっ!”

最後の〆は私だったけど( *´艸`)やっぱ・・・

すーさんありがとうございます!

「完」

長々と書き綴り最後まで読んで下さった方に感謝です♪

3つのランキングに参加しています↓

下の画像クリック応援励みになります♪

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

コメント (1)

春キャンプの「続」

2024-05-04 20:51:08 | OutdoorFunキャンプフィールド

2024春キャンプ3月31日~4月2日

頑張れ記憶力!”みたいな感じですが

意外と鮮明に覚えてるかな( *´艸`)

翌朝の4月1日は、朝食終えてお散歩へ

あれ?みんなで一緒に行こうよ!”

※ごおるは先にパパと出発※

途中まで抱っこしたけど

歩けそうなら歩いてもらいたのでシブシブ

ごおるは大好きなボール持って来たので

「これ見て欲しかったんよ!ボール離さんのんで!」

 

どりるは真っ赤なポルシェに乗りたくてシケテタ

じゃぁパパと滑り台しよっか!”

って、一緒に滑って降りるのかと思えば・・・

えっ?まさかの

これまた勢いが意外とすごくて私がキャッチ!”危っ。

動画切り抜いた私のお気に入りの写真です!

早朝は少し寒いくらいでしたが気温も上がって来て

前後開放的に開くとこあって真冬は開けないけど

この時期ならではの少し開放的な感じ

どう?母さんが良く見えるでしょ( *´艸`)

あっという間にお昼になり

道の駅みたいなとこで猪肉買ってたので

自宅在庫の持ち合わせ食材とで焼き焼き大会♪準備中

共同炊事場がすぐ近くなのでビール1本持参して( *´艸`)

ついでに夕食の食材もカットしてビニール袋へ入れてたりしたら

もう炭が・・・( ゚Д゚)終わりそう

油っぽい豚肉から焼いたら火力盛り上がって来てホッ

お化粧しなくても煙がメイク(笑)

自分が食べる前に必ずチビッ子用肉カットするすーさん。

追加のお肉カット中!

どやぁ?うまいか?

どりるは食べる時はご機嫌♪

タープがないと日陰がないのでタオル濡らして頭とか冷やしてた

パパは気が利くわんね!

その後ちびっ子達は木陰に移動し

最近すーさん銀シャリ係になったけど・・・ヨロシク

おっ!写真撮ってる( *´艸`)

実は、私が水分量間違えてて(;´∀`)

多少おこげと固めなご飯を鉄板出して炒める事に

夕食は焼きそばだったから早めに気が付いてヨカッタ

2021年に購入した鉄板放置してたから

ゴシゴシコスコスタイム

湖畔サイトではじめて使い現地で焼ききってシーズニング

(2021・6月7日)

ミンチと焼き肉のたれのみで焼き飯♪

みんなお昼寝してる頃、私はシャワーしに行って

あっという間に日暮れ前~要求があれば今回は何度も行ったお散歩

私達もこの子達も今が一番若い日

キャンプを突然決めたのも

同じ気持ちだったから

思いっきり楽しめました!

「続」ってまだあるんかい( *´艸`)

3つのランキングに参加しています↓

下の画像クリック応援励みになります♪

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

コメント (1)

OutdoorFunキャンプフィールド(2024春)

2024-04-30 22:29:40 | OutdoorFunキャンプフィールド

我が家のキャンプは秋~初夏までがキャンプ期間

事情があって雪中キャンプは逃しましたが

3月に勢い良く二回も行けた事でラッキー

前回の薪ストーブキャンプ帰宅後の二週間後に出発

お花見キャンプ( *´艸`)までにはもうちょいだったけど

お天気にも恵まれて3月31日~4月2日今回も乾燥撤収

※多少は降りましたが小雨程度でした※

ちゃんと今回はフロアーマット逆じゃなかったよ( *´艸`)

良く考えるとちびっ子達の爪痕が残ってる方が表

真っ赤なポルシェが今回も大活躍で( *´艸`)

すーさんが準備してる間に室内担当

タープは今回は張らず(少しキツメなので)

解放感あふれる完全野外バージョン♪だね♪

外回りも早く終わったのでパパもホッと一息室内へ

バシッ

今回は、先にお散歩行ったので

お布団オチッコジョン♪大丈夫でした!

この前は久しぶりだったからわんよ!

薪ストーブが無いので広々な感じです。

実は・・・この電気掛け毛布は壊れてて

(;´∀`)最終日の朝に気が付いたという。

だと思ったわんよ!

出発を当日決めたので自宅の冷蔵庫と

不足分は途中のコンビニとかで買いました。

15時頃到着でも夕暮れ前にはスタンバイOK!

豚しゃぶ風鍋~ちびっ子達と一緒に食べれるメニュー

キャンプは美味しいわん♪

食べる事、寝る事、遊ぶ事が大好きなフレブル

食事が終わった事もキッチリ知ってる

19時30分には眠い時間(いつもは16時就寝)

疲れさせちゃいけないので早めに就寝

すーさんも深夜から仕事だったのでお疲れ様♪

こけこっこー♪

昨夜の洗物の後にサイドミラーに降ら下げてた私

起きたら場所移動されてた( *´艸`)

洗剤が漏れて車のボディーにくっ付く事まで考えてなかったわっ

朝食は、途中のコンビニで買った食パン

良い感じで焼けてるでしょっ♪

B面は・・・チラッ(笑)

う~ん~(;´∀`)火力がいまいち不安なので

やっぱり野菜やチーズを中に入れ込んで

朝食タイムとなりました!

トマトもあったけど(;´∀`)朝が苦手なので

ちびっ子達は、前日のお肉とパンケーキ

食べる時のどりるの張りきったお顔

ごおるは、いつも張り切ってるもんね( *´艸`)

で、その後のお散歩~準備!

母さんわんと待ってるわんよ!

待っててくれたけど先に行ってもらう事にして

後から途中まで抱っこして合流

ちょうど今から1ヶ月前の出来後の春キャンプⅡ

もう少し続いて書きたいと思いますので

お付き合いいただければなって思います。

「続」

3つのランキングに参加しています↓

下の画像クリック応援励みになります♪

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

コメント (2)

久々キャンプの最終章

2023-10-30 22:34:23 | OutdoorFunキャンプフィールド

ちゃっちゃ書かないと日常生活日記が止まっちゃいそう( *´艸`)

最終章~の巻。よろしければお付き合い下さいませ♪

夜明け後に霧が幻想的なキャンプ場!

撤収日の朝ごはんは、カップラーメンと決めていた♪

なんだけど前日の変わりご飯食べきってしまいたいので

さらに何とも言えない(;´∀`)けど

美味しくいただきました!(笑)

先に朝ごはんを食べさせてるので追加なしのちびっ子達。

誰?甘ちゃん坊やは・・・

ごおるは一瞬で食べ終わっちゃうもんね(;´∀`)ハヤッ

朝ごはんを軽食にすれば撤収作業が早い事と

家に帰ってすぐに収納出来るから楽( *´艸`)

私は、ちびっ子達と付近を散歩しようと思ったら

どりるが行かないと言うので

ごおると一緒にお散歩♪

室内小物担当係は私ですが

パズルみたいな積み込み作業はパピーお悩み中

暑いくらいの天候だったので乾燥撤収出来そうです!

もうすぐわんね!”帰るわんね!”

木陰にちびっ子達は移動させて

とにかく地べたが苦手などりる

どりるの後ろは・・・( *´艸`)ごおる

お兄わんが大好きわんよ♪

お待たせお待たせー♪

今回( ゚Д゚)ビックリするような突然のキャンプで

自分の体力のなさを痛感~💦

(真夏は暑くてわんこもお外へ出れなかったので

キャンプ後をいい機会にして徐々にお散歩時間も長めてます)

毎度の最後の〆は誕生日キャンプだった事もあり譲ってもらったけど

決めのポーズが無い(笑)ので、

チラチラ猫に食べられちゃったパンの袋持って

「完」

今回、お留守番をお願いした父も体調良くって♪

まあるの腎臓数値もなぜかほぼ正常値に戻ってるから行けましたが

久々キャンプで非日常を過ごし

毎回キャンプ後に思う事は、日常生活のありがたさ!

台所作業や🚻が近い( *´艸`)

3つのランキングに参加しています↓

クリック応援喜びます♪

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

コメント (1)

シュウマイ混ぜご飯キャンプ飯?

2023-10-28 21:28:39 | OutdoorFunキャンプフィールド

「続」からの「続」

朝ごはん食べてお散歩後にみんなお昼寝タイム中

お昼ご飯兼、夕食までお腹はすくので

行き道で買ったシュウマイで炊き込みご飯みたいなのをイメージ!

「普通に食べたいのぉー」って言ってたけど( *´艸`)

浸水完了後に

今回、サツマイモが自宅にあったんだけどめっちゃ重宝

冷凍ほうれん草も( *´艸`)

ちゃんと出来るわんか?(;´∀`)ウーン母さんもはじめてだから。

待ち時間にお散歩へ行く事になり

メダカや沢蟹?「蟹がおるで!」

歩きたくない10歳児

(小さい頃から肩抱き抱っこ密着型どりる)

パパを追いかけやっと調子が出て来たみたい

遊具もあるので久々ブランコ♪

すごく急斜面だったけど

ごおるは、パパと一緒に大遊びしてた。

上り下りがすごく上手!

ずっと腰を支えてもらってどりるも挑戦!(*‘∀‘)

遊具よりも他の人のお家とかすごくチェックしたい派なので

「ごめんくださいわん!」ダレモイナイヨ

今年の夏は本当に暑くってお散歩もドライブも出来なくて

食事量を減らしてても代謝が上がらず運動不足気味

(明後日10歳誕生日)

なんとも不思議なご飯が待っててくれました!

いや~(;´∀`)シュウマイ入ってなかったらみんなで食べれそう

「普通がヨカッタ!白いご飯とシュウマイだけでヨカッタ」ダヨネ

らしいけど・・・(;´∀`)

冷凍ほうれん草とブロッコリーが溶け出してたのよ。

買い出しも行かずあるもので食べるのが今回の醍醐味(笑)

↓さらにとろけるナチュラルチーズを混ぜて私は食べてお昼寝。

シャワータイムして夜の宴の焚火ちょこっとして幕内へ

道の駅でこれはゲットしてたので夜ご飯♪

旨辛🌶私の大好物なんだけどお昼ご飯食べ過ぎちゃって(;´∀`)

二泊三日の最終章~明日は最後まで書けるといいな( *´艸`)

「続」

3つのランキングに参加しています↓

クリック応援喜びます♪

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

コメント (1)

キャンプでの朝食~お散歩

2023-10-26 21:46:28 | OutdoorFunキャンプフィールド

「続」からのハプニングとは・・・

パパとごおるが早朝散歩の時に食パンが落ちていたらしい

「へぇーーぇーー。」って他人事で

焚火にあたって話を聞いてました。

いぶされとるわんよーーー。

で、一応確認してみたら無い。

何度も何度もみたけど・・・(;´∀`)

夕食の時に入り口の隙間から入り込んだみたいで

ひゅるり~ひゅるりらら~間違いございません。

「こんな感じじゃの。」

やだぁ~写真欲しがり屋さん♪( *´艸`)笑

事前に猫がいるので気を付けて下さいとは言われてたんだけど

まさか室内に入ってるとは思いませんでした。

「腹が満てて良かったの。」・・・

私達には笑い話ですが、自然界のオーナー話もお聞きし納得

これから厳しい冬が来るね。

で、お米持って来てたのでちょっと頭を捻って(検索したけど)

ダッチオーブンで炊飯(いつもはチビダッチ)

火力と時間を伝えてお願いしました!

その間にちびっ子ご飯

食べさせた後に人間用~ちょっと待っててね!

行き道にコンビニで買ったサーモン

インスタント味噌汁も保険で用意してたので

蒸らし時間~ちょいとドキドキドキドキ

大きなお鍋で少量炊くのが今まで不安だったけどOK!”

ダッチtheオーブン!”

混ぜてもう一回蓋閉めて

着々と準備が早っ。

美味しいわんまたするわんね♪

いただきます♪とにかくお米が美味しかった!

キャンプ美味しいわんね!好きわんよ♪

猫ニャンコのおかげで新しい発見が出来ました!

日当たりの良いサイトを紹介して下さり前回バージョン

後方を風通しの良い感じで一緒に左右同時巻きましたが

性格が出るバージョン巻き( *´艸`)

⇒マークが私の巻いた方なんだけど意外と映えてる!

どりるも歩いてくれました!

橋を渡って

🚻順番こに行く事に

おまたせーーー♪

日向と日陰の間隔が心地よくて自然の中で笑顔いっぱい

乗り物大好きどりるに見つかった!

乗るわんよ!~イヤイヤ乗らないよ!

ノンアルキャンプなので買い出しは連れて行ってもらえるんだけど

持ち込み材料と買い足した食材でいただきたいな!

って思ったので不思議なお昼ご飯を作りました( *´艸`)

「続」

ランキングに参加しています↓

クリック応援喜びます♪

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

コメント (2)

愛犬とキャンプ(ばーすでぃーキャンプ)

2023-10-26 06:42:19 | OutdoorFunキャンプフィールド

2023・10・22

仕事から帰って突然

すー「キャンプ行くで!キャンプ行こう!”」

私「って突然すぎて(ヾノ・∀・`)ムリムリ」

すー「まあるも調子いいし気候も良いし

   どりる&ごおるが喜ぶで!」

・・・あまりにも久々で体力に自信がないと思ったけど

出発準備はすべてお荷物完了!させてくれました。

食材は現地付近で買えば良いと言ってたけど無くって(;´∀`)

体力より脳を使いました(笑)

せせらぎサイト4番電源付き

「こんな感じかのっ?」

ちょっとだけ待っててね!”

取り出してすぐに方向が分かるようにしてたけど

あれ?吊り下げフック間違えてて一瞬慌てたよね( *´艸`)

室内係の私。今回は決定後3時間、もちろん忘れ物はあったけど

お布団の下に暖かいの敷いて

布団さえ敷ければちびっ子達は中に入れます

※なぜならばエアーマットに数回穴開いたので※

キャンプ用トイレも実家に置いてたので行き道に父にドライブスルーにて

ホットカーペットとラグを忘れたんだけど

気候が取っても良くっていらないくらいでした。

予備の電気敷き毛布あったのでとりあえず十分あたたい。

室外では着々と準備がすすめられております。

タープはスペース的に張れるか微妙だったので

持って来なかったので開放感いっぱいでした!

夕食は、もしかして食材調達出来なかった事も考えて

冷凍うどんと白米、残り野菜を持って来てました。

鴨肉・鶏手羽も少しずつあったので

コンビニで豚小間小分け冷凍&モヤシ足してお鍋

日暮れまでランタンとかの準備が間に合わず

液漏れ電池もあってちょいと暗めだけどヨシヨシ

火力がすご過ぎてファイヤー鍋になりました!

深夜起床よりご苦労様です!

素敵なおかげさまで一年になりそうです♪

ガスランタンのガスが少ししかないのでギリギリまで点火せず

なおさら収まらない火力(笑)

はっぴーばーすでぃー♪鍋

時々煙くて目が痛い( *´艸`)必殺三日月目

最小限の荷物ねっ!って言ってたけど

椅子は室内含めて6脚( *´艸`)

どりるも今月30日に10歳の誕生日を迎えます!

今回は、山歩きをしようとこの場所を選びました。

焚火を楽しんで就寝時間はPM8時半

私もトイレに行きたくなるといけないので飲まずに寝ました( *´艸`)

翌朝、夜明けには澄んだ景色でしたが

こけこっこー♪朝を迎えて二日目スタートです!

朝霧に包まれて

大自然の中での朝食は、冷凍してた食パン持って来てたので

あっ!チーズとか冷凍ブロッコリーも( *´艸`)

ここでハプニング発生(笑)パンが無いと思ったら・・・

「続」

3つのランキングに参加しています↓

クリック応援喜びます♪

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

※前々回(二年半前?)湖畔サイトに宿泊しましたが今回は無理でした。
ブログ記事にはまだアップされてなかった(笑)いつかまた
コメント (1)

貸し切り状態キャンプ

2021-01-22 09:10:16 | OutdoorFunキャンプフィールド

母さん~海が見えるわんねぇ~。

(=゚ω゚)ノ見えない・見えない・山だから。

至福の時間。・・・脳内リセット中

いや、これは幕内清掃に追われた後の

放心状態の時間。

キャンプでの醍醐味は

放心状態が一番イイよね。

遊んだ時の写真もパソコンに取り込めたので

少し前後しちゃいますがヨロピコ。

大好きなソリ遊び&大好きなボール遊び

を、追えた後は良い顔してる( *´艸`)

着替えが無いので、パジャマ着としてる服

ブーツも赤なので萌える女燃える女として再デビュー。

薪ストーブの筒を延長したので今回は詰まりもなく好調!

煤ってもみんなご機嫌で遊んだ翌日。

まさか保険のつもりで持って行ったストーブが(=゚ω゚)ノ

あんなことやこんな事になるなんて・・・。

思っても見なかったわん。

最後までボールと遊んでたごおる。

肉球が赤くなっちゃって(´゚д゚`)

積み込み開始ー!

今回、実は・・・2回目の煤事件だったので

買い替えも考えましたが、

ちび達との思い出がたくさんなので

テントクリーニングさんにお願いする事にしました。

(今のとこの見積もりはオプション込みで6万円)イタッ。

お座敷スタイルだったので、寝床と薪ストーブ付近かな?

それでは、最後の〆のポーズと参りましょう。

「完」。

ランキングに参加しています↓

クリック応援喜びます♪

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へにほんブログ村

フレンチブルドッグひろば←フレンチブルドッグの集いはこちら。

コメント (1)

煤まみれの雪中キャンプ(仕切り直しが出来る喜び)

2021-01-20 08:57:35 | OutdoorFunキャンプフィールド

夜が明けました。

真っ黒ストーブは雪の上にて夜明けを迎え

もう一泊あるのでリベンジ泊。

幕内用品一式外へ出す準備

助かって良かったわん。

ちびっ子達は、車内で待ってもらう事にしました。

雪が降り出して・・・

タオルと箒で煤払い

床も拭いて再準備。

細かく隅々まで行き渡り煤の恐ろしさを知りました。

あっ!”・・・(;・∀・)ヤッチャッタ。

ヤケのヤンパチになるどころか

よけい燃えてきた(笑)

今回は、めずらしく着替えを持って来てなかった。

寝具類をとりあえず急いで敷いて

どりるもごおるも真っ黒。

拭き掃除してたから、さらに黒くなり(/ω\)

お互いの顔を見ては大爆笑。

気を取り直して、ローストビーフ準備

この状態で仕切り直せるってすごいけど

とにかく無事だった事。

ちびっ子達の雪遊び準備

どりるはテンション低めだったので

幕内に早めに帰る事に。

ごおるは元気いっぱいで何度か外遊び。

料理関係は、デジカメの方で写してるのと思うので

まだ見てない(/ω\)とにかく帰宅して

洗濯関係に追われております。

翌、撤収日の朝から急にテンション上がって来たどりる

この後、みんな真っ黒ですが

雪遊びを楽しみました!

「続」。

ランキングに参加しています↓

クリック応援喜びます♪

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へにほんブログ村

フレンチブルドッグひろば←フレンチブルドッグの集いはこちら。

コメント (1)

雪中キャンプ(アウトドアファンキャンプフィールド)

2021-01-19 08:01:44 | OutdoorFunキャンプフィールド

今年初めての連休を使って

二泊三日の雪中キャンプへ行って来ました。

行道、広島市内は積雪0㎝でしたが

安芸高田付近に近くなると雪。

今回は、こちらのスタンダードサイト(電源付き)

雪解けで、ベチャっぽくなってない場所を紹介して頂き

ブーツで雪を地固めしてからの設営でした。

車で前後して、雪固めをしてらっしゃる方を横目に

凸凹が多かったですが何とか出来ました。

早々に準備(*´▽`*)ヤッパコレヨネ。

お父さんは、頑張るマン( *´艸`)

にょきにょきにょっきー。

幕内寝具の準備が出来次第、ちびっ子達もIN。

薪ストーブの組み立てを見ながら

筒は、一本分延長しました。

しばし休憩タイム。

ソリとスコップはいらないかな?って迷ったけど

持って来て良かったです。

早めに準備出来たので、しばし日暮れまでお昼寝する事にしました。

今回キャンプで、Gストーブ専用エコファンを購入し

ストーブ上でも活躍!

で、以前、レインボーストーブ改造記事を書きましたが

後から訂正させて下さいね。

見ないで!危険!(;´Д`)です。

みんな無事だったので

笑いと絶望感とミックスされた事件。

「続」。

ランキングに参加しています↓

クリック応援喜びます♪

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へにほんブログ村

フレンチブルドッグひろば←フレンチブルドッグの集いはこちら。

コメント (1)