年末年始の準備、玄関は普段から素足で下りたりするので(;´∀`)
定期的に掃除はしてますが、
網戸レール保護シールを昨年剥がさないでいたら
※養生テープだったのに剥がれない※
手強そうなのでシールはがしを買うまで上からテープ
今は、あまり使わないのでイイカナ。
※小石が入って開閉ジャリジャリするのやだし
来客の方にいちいち「ここ踏まないで下さい」って言うのもチョット
勝手綺麗な性格( *´艸`)デス
で、タイトルの豆餅ですが、もち米炊飯して
HBケーキコースで作ってみました。
もち米水分量がたぶん普通盛りだったのがいけなかったんだろうと
途中まではすごくいい感じに出来てる感あったけど
だ~~ら~~ん~~べろ~~ん。
このままラップで包んで形成!”ヨッシャ
ちょうど良いパスタ茹でケースあったのでこのまま冷却
意外と簡単に出来たとこの時点では心の中が喜びで溢れ
母さん~早くゴミ出ししないと間に合わないわんよ。オッ
あたたかくなるお昼前頃お散歩経由の実家へ
じいわんが切ってくれてるわんよ!”
ヨコワマグロのお刺身
年末年始の荷物が多いのでパパも日々お疲れ帰宅
今年は元旦は通常休日にあたる日なので二連休のみ
指折り数える連休~
今年の昨日までのお弁当、ラスト31日本日はお休みです。
今年もお米一粒も残さないで食べてくれて
ありがとうございます(*´▽`*)来年もよろしくです。
買い物や動物病院へお薬もらいに行ったり
年賀状作成お手伝いなどこの時期だけは家が隣だったらいいなと思う(笑)
昨日は、お刺身やお正月小物をたくさん父からプレゼントしてもらった♪
200g中トロ部位が頼まれものだったんだけど
2キロ父と一緒に帰って来ました( *´艸`)
その他は盛り合わせに使うみたい♪楽しみ。
で、私が切り刻んで帰ったのをつまみに味見会
美味しいわんよ~♪
美味しいわんに決まっとるわんよ~♪
で、その後の豆餅に戻りますが、包丁にクッキングペーパー覆って
冷蔵庫内で乾燥中~♪もう少し早く切って見ればヨカッタ
黒豆煮も出来たし本日は煮しめを作ろうと思います。
お刺身わんの方がいいわんよねぇー兄わん♪
今年はくうるが虹の橋へ渡ったので切ない気持ちもありますが
命のバトンタッチでまあるも頑張ってくれてます!
投薬もシリンジ補食も、すーさんと二年目以上となり
なんとか励まし合って他の子達も元気に過ごせた一年でした!
いろいろほんとあった年ですがブログを見て下さってる方
長々文章ありがとうございました
来年も「うさぎとオカメな生活~永遠へ」
我が家をコッソリと見守って頂ければと思います
良いお年をお迎えください。
ランキングに参加しています↓
クリック応援喜びます♪