進む道 2007 うさぎとオカメな生活 永遠へ

2007年~新たな旅立ち、選んだ道を信じ続け感謝の気持ちと笑顔を絶やさない家庭を望みながら前に・・・

節分弁当と節分イブ

2025-02-01 22:02:58 | お弁当と作り置きメニュー♪

今週は明日の日曜日頑張れば二連休♪

すーさん頑張って!”(お風呂上がりの重装備)

この度、福のお面を見つけて嬉しかった( *´艸`)

前倒し節分ですが職場の毎年恒例のお付き合いの巻き寿司

父用もあって三本予約してくれてた♪

豆まき動画からの写真編集はまだだけど

今週は私は痛い週だったけど立春へ向けて健康第一!

嬉しい届き物があった月曜日、すーさんのお母さん(義母)から

中学卒業後、住み込みの仕事のお祝いにと

ラジカセを買ってもらったという話しか聞いてなくて

もう会う事もどこにいるのかも分からず探せなかったけど

数年前の相続関係で弁護士さん通してお互いの居場所を知り

元気でおられる事が分かり嬉しかったです。

いつか再会できる日を楽しみにしています♪

そんな歳でお互い元気でありますようにと(*´▽`*)

火曜日のラジオ体操後に父にもおすそ分けし

父も健康で笑顔が続きます様にと(朝食は肉まん&玉子スープ)

水曜日は、まあるの輸液日

使い終わったら病院へ返すんだけど、お花の鉢に使えそう?とか( *´艸`)

150mmは入ったと思う

まあちゃんにゃは、この中でが好きニャの。

輸液中は良い子で待ってるどりる&ごおる

姉わんは、痛いわんか?大丈夫わんか?

父から鰆の昆布締めをもらってた日

マヨネーズ焼きと塩焼きとで夕食は安泰

一度一緒に仮眠しますが最近がっつり寝ちゃって

一緒好きわんよ♪

二時間も仮眠だから仮眠と言えない本気寝後

金曜日用弁当

土曜日用弁当

そして先ほど作った節分弁当!何か違う・・・(;´∀`)

ホッペや!”

・・・ウーン

夕方から久しぶりに見たボタン雪⇒雨

ラスト一日よろしくお願い致します。

3つのランキングに参加しています↓

下の画像クリック応援励みになります♪

クリックして覗いてみてね♪

にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

コメント

犬猫ネブライザー処置順番っこ

2025-01-28 23:00:41 | お弁当と作り置きメニュー♪

日記を書くのは久しぶり

ちびっ子達のお世話の流れが変わり

あんな事やこんな事

どんな事わんか?

やっと流れに乗れてきました!

途中、涙も一回久しぶりに流れたんだけど( *´艸`)

ヘルペス作って終了ゴング

先週末にかけて姉に2日遊んでもらって

私もちびっ子達も笑顔♪

で、「ランチお出かけ♪」という人間ウォッチング大好きどりる企画

ごおるはお外でボールが大好きなので兼ねて探してたけど

自宅から車で10分くらいかな?

まずは手始めに美味しいパン屋さんへ♪

店内で購入したパンをテラス席で食べれるみたいで

この付近はいつも買い物へ行く付近で知らなかったという(;´∀`)

まだ編集写真出来てないのでまた次回となるけど

美味しい!どりるもごおるもこの後めちゃ笑顔でした♪

ネブライザー治療は慣れて来て計量もスムーズに

あびるも毎日5分吸入してます。

(どりるは10分~15分)

撫でてたらいい子で顔を自分から突っ込んできたりと

引っ掛けて手ぶらで抱けるからOK!

毎日の通院も自宅で出来るので移動や待ち時間で慌てる事もなくなり

おでん弁当1月23日

メンチカツ弁当1月24日

イワシの缶詰弁当1月25日

月曜日・火曜日すーさん連休でした

今日は鍋だったのでお弁当のおかずに困ったけど

またまたイワシの缶詰弁当♪カボチャサラダとか

何から書いていいのか分からず〆切れないんだけど

固い蕾のまま年越しをし咲かないと思ってたんだけど

開花しはじめてビックリしました。

月曜日に買い物に連れて行ってもらって

片付け中だったんだけど100均で小さな花瓶買ったのでパチ

3つのランキングに参加しています↓

下の画像クリック応援励みになります♪

クリックして覗いてみてね♪

にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

コメント (1)

今日いち-2025年1月26日

2025-01-26 19:41:51 | お弁当と作り置きメニュー♪
みんな何がいい?
コメント (1)

毎日の献立とお弁当とちびっ子達

2025-01-23 11:55:00 | お弁当と作り置きメニュー♪

おはさみ尻尾がかわいいあびる

もうすぐ12歳半のあびるは、昨日からコンコン咳だったけど

今日は落ち着いてます。

動物病院とご縁が多いお年頃で今日は薬を取りに行って来ました!

どりるのネブライザー治療を、5分でもあびるも出来たらいいのにね。

今朝は、早くから夕食準備して出発

メンチカツ予定だったのでここまでしとけば何とかなる

と、思ったけどそうはイカの天ぷらで(;´∀`)

三切れほど薄っぺらのトンカツの冷凍も仲間入りし

すーさん帰宅でちびっ子達を公園へ連れて行ってくれてる間にレッツ準備

どりるが走ってごおるは大好きなボール咥え遊び

元気にみんな帰って来た後、まあるの輸液日じゃなかったのでご飯&薬タイム

撮影許可取ってからにして欲しいニャの!

良く食べ良く遊び良く寝るまある~良い良いヨヨイノヨイ

今も、お弁当作ってお冷ましタイム終えて後チョイのとこで

ヒャンヒャン早く座ろうと鳴くの(;´∀`)

後は、おむすびに海苔巻くだけだからいったん座る事に

抱っこは嫌いなのに脇の下から身体を出すのが大好きで

前後しましたが夕食の続きなんだけど

メンチカツ爆発しそうな予感だったけど

これも大成功!

野菜は、朝に切ってたので添えるだけでしたが

味付けは、竹輪があったので刻んで入れたのが味で

野菜はキャベツと人参なのでちびっ子達もおつまみ♪

 

ほぼ野菜だったけど美味しくいただきました!

以上🙋昨夜書きかけの日記でした✨

3つのランキングに参加しています

下の画像クリック応援励みになります♪

クリックして覗いてみてね♪

にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

コメント (1)

なんだ坂こんな坂

2025-01-22 07:35:27 | お弁当と作り置きメニュー♪

おはようございます。どりるはまだ二階で寝てます(7時前時点)

月曜日はラジオ体操帰りに父も寄って一緒に朝食

前日にもち米消費の為に(米騒動の時に間違えて買ったもち米)

圧力鍋とホームベーカリーコネ機能で

  

お雑煮を作りました。

蒲鉾はお正月の時に余ったのを冷凍

私ニャはお餅は食べれませんニャ!

僕ちゃんわんもお餅は無理わんよ。

どりるは一昨日から自宅吸入出来る様になり

マイクのテステス聞こえますわんかー?

どりるにとっても15分って長いけど楽になるのを知ってるから良い子

月曜日は少し暖かい日でもあったので

ちびっ子達連れどこか出かけたいと思ったけど

(私が一番出たかったのかも)・・・

月曜日って定休日のとこ多いし断念し

お好み焼きを作りました。

早い早いごおるーー

火曜日は、水槽関係の水替えとか散髪とか忙しかったみたい

朝一番でお散歩連れて行ってもらえてたからヨカッタね

断捨離というか引き出しの中がいっぱいで開かなくなったので

不要な用紙など捨てたりしてたり

まあるの輸液&どりるの吸入とかで日々慣れるまで頭がいっぱい

 

夕食は、白菜とチクワ煮てワカメとほうれん草のお味噌汁

節分の歌を歌いながらイワシ焼いたの取り出して

季節を先取り( *´艸`)

お弁当には、イワシ焼いてる隅っこで鮭焼いて

塩も盛っといたwwwww

さて、ちびっ子達の朝ごはんの時間です!

今日は、じいちゃんラジオ体操来なかったね。

カテゴリー変更したけど間違えてこの月三回までしか出来ないので

しばしこのままという事で失礼。

3つのランキングに参加しています↓

下の画像クリック応援励みになります♪

クリックして覗いてみてね♪

にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

コメント (1)

今日いち-2025年1月21日

2025-01-21 22:20:56 | お弁当と作り置きメニュー♪
明日のお弁当完成🙋今日は早めに寝ることにします
コメント (1)

小児用ネブライザーキッド(フレンチブルドッグ)と日々の献立とお弁当

2025-01-19 09:01:23 | お弁当と作り置きメニュー♪

一昨日届いた自宅でネブライザー処置が出来るキッドが届き

早速病院へ持って行く為に朝から準備

チョイ掛けも出来る仕組みなので便利

10キロ越えのどりるを背負うのは重いけど

リュックの中でごそごそ動かなくなったから安定してるから慣れました

先生が準備してくれてる間に「これめっちゃかわいいー!」

↓紹介してくれたのは先生(笑)「あると付けたくなるよね♪」って

おちゃめな先生が可愛かった( *´艸`)

どりるが吸引治療に慣れてきてたから別話で盛りあがったんだけど

普段は真剣に一緒に考えて下さいます。

犬の吸入は蒸気の風が吹いてなかなか難しいらしく

吸入当日はBOXも用意してくれてましたが驚きのどりる

小児用だけあってマスクもピッタリで

出来ないかも?という事でも試して下さった事に感謝!

6種類の薬がブレンドされた薬液を持ち帰り

今日から自宅で処置。飲み薬もステイロイドも半分になり

気管を広げる薬ともう一種類は一日二回

かなり固い痰が柔らかくなると呼吸困難の心配も軽減

帰宅して私も嬉しく久々の掃除機を振り回し

夕食は、前日の続きをいただく事にしてたので

お好みソースとケチャップとゴマ 

圧力鍋で野菜の煮物

喉にコラーゲンがいいと目にして豚足スープ

 

人間用は味付けました。

まあるの通院が自宅で輸液が出来るようになり

午前中しか音の出る家事が出来ないのでほんと久々掃除機♪

時間無い時は帰り道にお寿司買ったりアラカルトメニュー♪

パパ帰宅もお迎えが出来るくらい楽になったどりる

最近、ごおるがお留守番多いし運動量が足りてないので

(とにかく遊びたい子)

ちょっとだけだけど近所の公園へ連れて行ってもらってる

夜は、実家へおかず持って行くんだけど

早めに行って掃除して待ってようと思ったら

(。´・ω・)ん? 車があるし・・・マサカ

と、思えば体調不良もあったけど気鬱の方が大きく

姉もちょうど夕方覗きに来てくれたので

一緒にお風呂入って帰りました。

ラスト日曜日用弁当♪を作って💤

3つのランキングに参加しています↓

下の画像クリック応援励みになります♪

クリックして覗いてみてね♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

コメント

今日いち-2025年1月17日

2025-01-17 21:50:40 | お弁当と作り置きメニュー♪
終わりない家事を本日は終了🙋
仕事しながらこなせて来たはずなのに🫣明日もどりちゃん通院ー
ネブライザーキットが今日届きました!ステロイド減薬し、自宅で治療出来そうです。
コメント (1)

リメイク&リメイク&リメイクとネブライザー処置

2025-01-15 22:00:24 | お弁当と作り置きメニュー♪

ぷーーーーっ。

昨日は、どりるのネブライザー処置を1日休んでみて

新薬の効果を試してみる日

シチューの続きで鍋の残りの白菜をレンジで加熱し

なんか今日は画像が大きいサイズだな?

鶏手羽先の骨を抜いて唐揚げ&もも肉も

もも肉はニンニク味噌味~ちびっ子達はササミボイル

が、昨日の夕食でした。カボチャは小さく切ってレンジで蒸して

人間用はサラダとして完成!

(画像サイズがやっぱ大きいまま取り込んでしまった)

レスリングごおるが暖まりに来たので温度下げて・・・(;´∀`)

次なるは・・・どりるまで・・・

楽に眠れた二日間だったのに(;´∀`)どりちゃん♪スマイルヨ♪

夕方は私の腕枕で寝入りスヤスヤでしたが

どうしても第二部のにゃんこチームが待ってるのとお弁当

そして実家へふらりと立ち寄って

昨夜はやっぱりゼロゼロ痰が絡んで深夜からゴソゴソしてたから

ワンバーイーツで背負ってスクーターでも慣れて来た(三回目)

やっぱ楽そうで自宅で出来る様にと先生と相談

シチューの続きでグラタン作って

父にも届けたけど微妙な時間だったので明日の朝食へ回してね♪

まあるの輸液日でもあったのでパパ帰宅までレッツファイト

大きなブリカマを父からもらってたので前日から冷凍庫から出して準備

液体塩麹も振ってたので多少上部が焦げましたが剥がした(;´∀`)

まあちゃんニャはササミ食べたニャよ♪

今日は、20時過ぎに実家から帰宅出来たので

パソコン出すと大慌てで今は私の脇の下に潜って

タイピングマッサージ(顔を挟んでる感じが好きみたいで)

あびるは、ぬくぬくヒーター入りの白くまベッド♪

お弁当は、冷凍庫にストックしてた食材を解凍して先ほど完成!

あびるの今朝のお外ウォッチング写真で〆たいと思います

3つのランキングに参加しています↓

下の画像クリック応援励みになります♪

クリックして覗いてみてね♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

コメント (1)

フレンチブルドッグのネブライザー処置と日々

2025-01-14 07:51:34 | お弁当と作り置きメニュー♪

日曜日からはじめてゆっくり寝れるようになり二日目

昨日も休診日でありながらも

先生がネブライザー処置して下さり

お薬が入った蒸気を

スーハースーハーするわんよ

出来なければ、どりるをボックスの中に入れるんだけど

(初日はボックスも横に用意されてた)

薬が充満するまで時間がかかるみたいだけど

出来れば鼻から吸入するのが一番で

動画撮ってる間はなぜかいい子にしてたのに

あれ?もっと僕ちゃん撮ってわんよ!

そして初めてどりるを背負った15キロまでのキャリーリュック

いつもは、まあるの輸液通院で使ってたんだけど

いざとなれば私もシャカシャカ動ける(=゚ω゚)ノ

心を鬼にするというよりはとにかく楽にさせてあげたくて

ネブライザー処置から帰って来た日曜日

朝、父に車借りようと思って電話したら

ちょうど朝食を食べてた時間だったので私が「大丈夫よ♪」

って言ったのにスマンスマンとお見舞いに来てくれた。

ごおるもお留守番頑張ってくれました!スゴイ

やっとお昼寝もいつも通りの顔付でスヤスヤ💤

数日、眠れてなかったので嬉しかったです!

薬も、どりるの様子をみながら変えてみてくれたり

出来ないかもと言われていた吸入も挑戦してみる?って

先生から連絡いただき、やらいちょうさんからのコメントでもあったように

「先生ありがとう!」しかありません。

月曜日は、1日しか休日がなかったパパですが

ごおるも連れて病院へ

抱かれたまま寝るどりると大好きなファンフィーター前ごおる

朝食は、父もラジオ体操後に来るかな?

(来なかったけど)シチューを早めに作りました。

圧力鍋だと溶けちゃうので途中でジャガイモと鶏肉を取り出し

最後一緒にして完成!ほっ

休日といえども14時には夕食なのでしなきゃいけない用事をすませ

水槽の温度が上がるまでバケツで待機中!

めっちゃ美味しそうなお水だね( *´艸`)

13時になったら、まあるの輸液準備しとけよ!と

本当に13時ピッタリに二階から下りて来る(笑)

まあるの輸液はアシスタント役に完全に回った私

ぷっくりちゃんと入り良かった!何よりもまあるがパパの方がいいらしい

母さんにゃがためらうからニャのよ!

お弁当の副食としてさつま芋のレモン煮

シチューは今夜に回して昨日はもつ鍋でした。

お鍋だと最初からおかずに困る事は予測してたので

塩鮭も先に焼いておきました( *´艸`)

黒豆煮も残ってたので玉子焼きとウインナー焼いて完成!

今朝もご機嫌さんなちびっ子達なのでした。

3つのランキングに参加しています↓

下の画像クリック応援励みになります♪

クリックして覗いてみてね♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
にほんブログ村

コメント (1)