goo blog サービス終了のお知らせ 

Be ECORDでいこう!

2007年10月完成、積水ハウス「Be ECORD J」で建てた
マイホーム建築記録&趣味の写真&柴犬コテツ

外構工事 完成間近のフェンス

2007-10-26 22:37:31 | 外構
今日は久しぶりの
せっかくの週末も予報は雨みたいなので、布団も干せずがっくり・・・
週末くらいは晴れて欲しいものです。。

さて、今日はずいぶん進んだ外構についてです!


↓ 先週土曜日にはフェンスがついてました~!
  

このフェンスは東洋エクステリアのライフモダンフェンスです(色はシャイングレー+柿渋)

カタログでは下記のような色でしたが、実物を見るとこんなに白っぽくはなく、ステンレスって感じの色でした~。
  
でも実物の色の方が、目隠し効果があるので全然問題なしです


↓ 道路側の長い部分です。
  

化粧ブロックをフェンスの間に入れてあるので、家の中が丸見えになることはなさそうです!
やっぱりここを通る車の中から家が丸見えなのは、嫌ですもんね。。


↓ そしてこちらが全体図です~。
  

隣に住んでいる義母も、「フェンスの色いいじゃな~い!」と気に入ってくれたようなので、
ほんと変更してよかったです~!

既に門扉部分もできているのですが、こちらは次回紹介しますね

外構工事 化粧ブロック

2007-10-21 18:08:02 | 外構
今日はきれいな秋晴れ
にもかかわらず、試験だったので1日中屋内にこもってました・・・

本当は、早起きして紅葉でも見に行きたかったんだけどなぁ。うーん残念!!

そして昨日の竣工検査は、とくに不具合もなくほとんどが設備の説明で終わってしまいました
桟についていた大きなキズ等もきれいに補修されていたし、ヒビが入っていた
ダイニングのペンダントライトもきちんと交換されてました!すばらしい(笑)
これで来週の引渡も大丈夫そうです~


そして、今日は外構についてです~。
1週間前の10/13(土)はここまでできました!

↓ 門扉部分。
  

レンガ調のブロックで縁取りし、中はラストンが入る予定です。
ちなみに、門扉~玄関までのアプローチは違う業者さんに頼んでいるので、
アプローチなしの状態で引渡になります。。


↓ 全体はこんな感じです。
  

化粧ブロックは積み終わって、あとはフェンスを設置するのみかな??

↓ウッドデッキのところです
  

ウッドデッキの下はコンクリにしたので、草も生えなくてよさそうです!

↓そして、かなり汚くなっていた既存塀。
  

左側のベージュ色部分がエーゼット塗装したところで、こんなにきれいになりました!

右側のグレー部分がが塗装前の状態です。元々は普通のブロックだったのですが、
その上から全体的にグレーに塗装して、エーゼット塗装という順番のようです。

既存塀の長さがかなりあるので、いい金額になってしまったのですが、
新築なのに塀だけ古いブロックというのもな~・・・ということで、
塗装することにしたわけですが、やっぱりやってよかった

引渡までには、なんとか外構完成も間に合いそうです~

外構工事 基礎ブロック

2007-10-11 22:16:10 | 外構
最近なんでもおいしく感じるのは、食欲の秋だからでしょうか・・?!
それよりも、スポーツの秋にした方がよいですね

さて、今日は外構工事についてです。

↓10/6現在、こんな感じでした。
   

ここは、門扉のところです。
小さい花壇みたいなのができるので、何を植えましょう??
やっぱり、つつじなどですかねぇ?

↓ここは道路側になります。
   

道路からはわが家が丸見えです・・・。しかも、ここは狭いのに交通量があるので困っちゃいます

↓これが全体図ですが、まだまだ土を掘り起こしただけっって感じですね(笑)
   

↓出番を待っている、ブロック             レンガかな?
      

↓ブロックの上に載るフェンスや表札・ポストなどです。


今週末には、どれくらいできているのでしょう??現地見学に行くのが楽しみです

外構プラン変更

2007-09-20 23:27:50 | 外構
最近暑い日々が続いていますが、いつになったら秋になるのでしょう?!
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、もうお彼岸入りしたのに、まだ暑い・・・
早く涼しくなってほしいものです


さて、今日は久しぶりの外構についてです。

家ができるにつれ、思ったよりもすぐ横の道路から家が丸見えなことに気づきました。
わが家はすべてフェンスだったのですが、フェンスの種類もよく見えてしまうタイプの
ものだったため、急遽、変更をお願いしました。

変更点
1.フェンス下のブロックを2段→3段へ
2.フェンス自体の変更
3.フェンスの間にブロックをいれる


↓フェンスは、東洋エクステリアのライフモダンフェンスにしました(色はシャイングレー+柿渋)
   


↓そしてこれが、変更後の外構パース
   


↓変更前はこんな感じに丸見えでした。
   


これで道路からも丸見えではなくなったし、少しは良くなったかな?
ほんとに実際に家が建ってみないとわからないことって、いろいろありますねぇ。
この変更で、外構費用も少しUPしちゃいましたが仕方ないです
これからがんばって働きます(笑)




カーポートについて

2007-07-12 23:25:30 | 外構
今日も梅雨らしくしとしと雨で、蒸し暑かったですね~
九州地方は台風が近づいてきているようですが、大丈夫でしょうか??

そして、平日は建築中の家を見にいけないため、
家関連の記事がUPできません。ごめんなさい

そんなわけで今日は、カーポートについてです

わが家は車2台分のカーポートです。(実際は車1台と自転車2台を置く予定。。)
予算のことを考えなければ、カッコよく自動シャッターつきの
カーポートがよかったのですが、現実はそんなに甘くありませんね~。
予算が全然足りませんでした

そして、現実はこんな感じになりました。

メーカー:東洋エクステリア フリーポートⅡワイド
色:シャイングレー




↑自転車も置く予定なので、濡れないよう
 サイドパネルもつける予定です。
色は、フェンスの色と合わせてみました。

そして、車の前にはポール型の車止めをつけます。
本当は、かっこよくオーバードアにしたかったのですが
ここでも予算の壁が・・・・・

カーポートの下地部分はまだ決めてませんが、
タイヤ跡があまり目立たないものにしたいな~と思っています

外構全体について

2007-07-09 21:49:48 | 外構
こんばんは~。
ちょっと事情があって、昨日から実家に帰ってきてます。

さて今日は、基礎工事については日曜日に行けなかったので、
またまた外構の続きです。

今まで、いろいろ外構の一部分をUPしてきましたが
全体的にはこのようになります。




門扉周りはこんな感じ。



こう見ると、全然おしゃれじゃないですね~
ほんと、外構について全然勉強してないのがバレバレですね。。

現在、ちょっぴり家が丸見えかな~と気になっています。。。

門扉について

2007-07-07 00:17:23 | 外構
さて、今日は門扉についてです。

わが家はクローズ外構なので、門扉付きです。

メーカー:東洋エクステリア プレリオR7型(プッシュプルRT錠)
色:シャイングレー



門扉も本当にピンキリなので、とっても悩むところですよね~。
しかしわが家のことですから、それほど悩むでもなく、
積水グリーンテクノの方が最初に見積もってくれたプレリオで決定です
ただ色だけは、きちんと考えてシャイングレーにしました!
フェンスも門扉の色に合わせて、同じ色です。
↓こんな感じのフェンスです。




しかし、道路側からみたらかなり丸見えですかねぇ・・・?
ちょっぴり悩んでます

表札について

2007-07-02 23:27:29 | 外構
今日もじめじめしてましたね~。
九州地方では大雨だったようですが、少しでも渇水対策に
なるとよいですね。。

さて、今日は家の顔である表札についてです。

メーカー:福彫(ふくちょう) 
仕様:カラーガラス

デザインは↓こんな感じです。
ただ背景の色は、これだとかわいすぎるのでシックな深緑色にしました。



表札は最初からガラスがいいな~と思っていました。
そして、最後まで悩んだのが下のガラスブロックです。


営業さんも、積水グリーンテクノの方も『ガラスブロックはあまりないですね~』と
興味津々でしたが、結局やめちゃいました。
でも、なかなかカワイイですよね??

ウッドデッキについて

2007-06-30 23:47:24 | 外構
今日はセールに行って、いいものをGetできたので
かなり満足な1日でした

ということで、今日はウッドデッキについてです。

わが家は、西側のダイニングキッチン前にウッドデッキをつけます。
ウッドデッキは相方が『絶対ほしい!』ということで
採用になりました。

メーカー:YKKAP リウッドデッキⅡ
色:レッドブラウン




大きさもたぶん、上の写真と同じくらいだと思います。
本当はもっと明るい色がよかったのですが、室内フローリングの色と合わせると
この色になりました。

ウッドデッキは、カーポートからも近いので何かと使えるかな~と
期待しています。

ちなみに、ここでおしゃれにお茶したりすることは、
うちらではあり得ないですね~


外構全体について

2007-06-29 22:36:03 | 外構
今日はほんと~に、蒸し暑かった!
おそらく、今年一番ムシムシしていたのでは?と思ったくらいです


さて、今日は久しぶりに外構についてです。

わが家の外構は、大部分を積水グリーンテクノにお願いしています。
といっても、みなさんのおうちのようにカッコイイ外構ではありません。
普通のクローズタイプで、ポストなども全然こだわってないです・・・

唯一、カーポート~玄関までと、勝手口~カーポートまでのアプローチを
ラストン↓(こんな感じの舗装)にしたことくらいです。。。


庭の広い部分は芝生にする予定なのですが、雨の時などは
芝生の上を歩くと汚れるかな~と思って、それぞれに舗装した部分を
作りました。
ラストンは、展示場を見に行った際に気に入ったので採用しました。


その他のカーポートと門扉~玄関までのアプローチは他の業者さんに
お願いしています。
ただ、門扉から玄関までのアプローチはまだ決まっていないので、
みなさんの外構も参考にして、がんばっていろいろ考えます!