Be ECORDでいこう!

2007年10月完成、積水ハウス「Be ECORD J」で建てた
マイホーム建築記録&趣味の写真&柴犬コテツ

外構工事第二弾 植栽

2007-11-28 23:41:28 | 外構
明日の関東地方は、1月くらいの寒さのようです
ちゃんと着込んで気温差にやられないようにしないと!!
みなさんも風邪など引かないよう、気を付けてくださいね~。

さて、今日は植栽についてです。

↓ 手前はシャラの木、左奧がマキの木、右奧のちっちゃいのがミツバツツジです。
 

マキの木はもともとこの場所にあったものをとっておいてもらい、
この場所に植え替えてもらいました。

ミツバツツジは、造園屋さんからのプレゼントです!ありがとうございます

↓奧から、金木犀、真ん中がハナミズキ(ピンク)、手前がライラックです
  

金木犀はやはりあの香りがいいですよね
この香りがすると、冬が近づいてきたな~っていつも思います。
ということで、金木犀は自分の希望で植えてもらいました!

↓ こちらは、手前がライラック、玄関のすぐ近くはジューンベリーです
  

ライラックは札幌の大通公園にたくさん植えてあるので有名ですね
札幌には何回も行っていますが、実はライラックが咲いている時期は行ったことがないのです
でも写真などを見て、かわいい花だなぁと思いこの木も自分の希望で植えました!

ジューンベリーは、相方の誕生木ということで相方が希望して植えました。

そしてリビング前の土だけのところには、自分たちでゴールドクレストなどを
植えようかと思っています。
一応ここは、リビングの目隠し用の花壇として作りました。

ただひとつ心配なのは、果たして自分たちにきちんと世話ができるのだろうか。。ということですね
インターネットでいろいろ調べながら、大きく育つようがんばりまっす
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関正面のエコカラット

2007-11-26 23:30:34 | 住みはじめてから
最近帰りの電車がよく運転見合わせしていたり、遅延していたりで
更に疲れ倍増な、悲しい思いをしているsuzukazeです。

さて、今日は玄関正面のエコカラットのところについてです。

↓ 引越してすぐの頃は、こんな感じ。
 

右側のお花のアレンジメントは、義母と義姉夫婦からのプレゼントです。

↓  アレンジメントをUPにすると
 

アレンジメントは大好きなので、とってもうれしかったです~
色もピンクで華やかなので、玄関も明るい感じになりました!

↓ 左側のお花をUPにすると。。
 

これは○年前の、結婚式の時のブーケです。業者に頼んで、加工してもらいました。
ブリザーブドフラワーみたいなものかな??
今までの賃貸マンションでは置くところがなかったので、新居では居場所ができてよかったです

ただ、このエコカラット部分での唯一の失敗はコンセントをつけなかったこと・・・
クリスマスツリーなどを飾る時には、コンセントが必要ですよね
今更言っても仕方ないので、電池式のものを探します~!
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構工事第二弾 完成間近のカーポート

2007-11-25 21:37:10 | 外構
今日は、今までの寒さに比べると暖かい1日でした
まわりのおうちも、布団がたくさん干されていましたね~。

そして、カーポートがいよいよ完成に近づいてきました!

↓ コンクリが流されたカーポート
 

コンクリが完全に乾いてはいないので、車などはまだ置けません。

現在車は隣の相方の実家に置いてあるのですが、野ざらし状態でかなり汚くなっているし、
自転車も門扉から入れるのはかなり面倒くさいので、早くカーポートの中にいれられるといいな~

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構工事第二弾 カーポート

2007-11-23 18:02:35 | 外構
今日も北風ピューピューで、寒い1日でしたね・・・

さて、今日はカーポートについてです。

わが家のカーポートは、東洋エクステリアのキューブポートプラスワイドです。
色は、柿渋+シャイングレー にしました。
門扉とフェンスの色もシャイングレーなので、カーポートも同じ色で合わせました


↓コンクリ部分には、アクセントにレンガをいれてみました。
  

レンガのかわりにタマリュウもいいかなと思っていたのですが、結局お手入れいらずの
レンガにしちゃいました(苦笑)
この写真は、まだコンクリを流す前の段階です。

↓カーポート自体は完成していて、上から見るとこんな感じです。
  

車2台分のカーポートですが、実際は車1台と自転車2台を置く予定です。
自転車等が雨で濡れないよう、サイドパネルもつけました。

完成が待ち遠しいです~
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構工事第二弾 完成したアプローチ

2007-11-20 22:41:49 | 外構
毎日寒い日が続いていますね~
みなさんも風邪などひかないよう、気をつけてくださいね

さて、今日はやっとこ完成したアプローチについてです。

↓ こんな感じに仕上がりました。
   

machidaの「ティーナ」という商品で、色はアルテイエローです。
縁取りはアプローチよりちょっと濃いめの色のレンガにしました。

このアプローチの形なのですが、門扉から玄関まで直線だと味気ないということで
ちょっと真ん中をシェイプさせてみましたが、どうでしょう??

↓ 2階から見るとこんな形になっています
  


アプローチができるまでは土だったので、玄関ポーチが泥だらけになってしまい
とーーーーっても汚なくなってしまっていました。
なので、アプローチが完成してとてもうれしいです
これでもう泥だらけにはなるまい!!
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構工事第二弾 砂利と芝生

2007-11-18 21:37:09 | 外構
今日の関東は木枯らし1号が吹いたみたいで、寒かったですね~!
日本海側は雪が積もってみるみたいで、一気に冬になってしまったような・・

そしてなかなか更新できていませんでしたが、外構工事もずいぶんと進みました~

↓ ここは道路に面したところです(写真右側が道路になります)
   

芝生もいつの間にか、キレイに張られていました~!
さすが職人さんに頼んだだけあって、自分たちでやっていたらどんなことになっていたか・・・・

そして玄関横の和室前~家の裏側までぐるっと、砂利をひきました。
これで少しは防犯対策になるかな??

砂利止めには、相方の希望でレンガを使っています。
というか、この外構工事第二弾についてはほぼ相方にまかせっきりなのです
自分は、この木が植えたい~という希望を言っただけで、後は全部相方が
決めてくれました(苦笑)

でも芝生が張られると、やっぱり家全体の雰囲気が変わりますね~
緑があるってすばらしいって思っちゃいました(笑)

次回は完成したアプローチについてUPしたいと思います!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構工事第二弾 アプローチ

2007-11-14 00:14:50 | 外構
今日の関東は、暖かかったですねぇ。
朝、ちゃりんこで駅まで行っているのですが風がなまぬるい感じでした。

そして、自分もやっと新居での生活に徐々に慣れてきたところです。
が、まだまだ照明のスイッチの位置は覚えられないですねぇ
早く間違えないようにしないと!!

さて、今日は外構工事第二弾についてです。

わが家は、門扉~玄関までのアプローチ、植栽、カーポートなどは
積水ハウスではなく他の業者さんに頼んであります。

現在は、↓のようにアプローチが完成していました
  

ビニールが上からかぶせてあって養生されているので、いまいち全貌は見えません。
早く全貌が見てみたいです~

レンガとフェンスの間は芝生を張る予定ですが、まだそこまでは進んでいないようです。
予定では、あと2週間ほどで全部完成するみたいです。

植栽されて芝生も張られると、また庭の雰囲気も変わると思うのでとっても楽しみ
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越作業

2007-11-11 23:00:06 | 完成後いろいろ
今日は雨が降ったりやんだり、時には雷がゴロゴロなったりと変な天気でした。

そんな中、午前中からご近所へ引越の挨拶に行ってきました。
わが家は新興住宅地ではなく古くからある住宅地に新居があるので、
新参者としてはやはり最初の挨拶は大切かなと・・・。

10件近くまわりましたが、皆さんいい方そうで、
自分たちの顔を知ってもらうためにも、まわってよかったかなと思いました。

-----------------------------------------------------------------------

そして話は戻りますが、11/9(金)にわが家は引越しました。
わが家が頼んだ引越業者は、さんです。
前回の引越もお願いして、作業がとてもスムーズだったしてきぱきしていたので
今回もお願いしました。 

朝の8:30から旧宅で荷物を積み込み、10:00くらいには新居に到着して
養生は、↓こんな感じでしっかりやってくれました。
  

主に荷物は、下記のようにダイニングに繋がっているウッドデッキのところから入れていました。
  

しかし作業している人達は、ダンボールを一度に2つ運んでいたりと、
「この人達の、腰や腕は大丈夫なのか??」と思うくらい、すごい力持ちでしたねぇ。。

おそらく荷物をもつコツなどもあるとは思うのですが、さすがお金を貰って
仕事をしているだけのことはあるな~と感心しちゃいました

新居での作業も11:30には終わり、午前中で引越作業は完了しました。

その後、午後からは黙々と荷ほどきに没頭したsuzukazeでありました(苦笑)
ほんと引越は何回やっても疲れますね~!
でもこれが最後になるであろう??と思うと、少しはがんばれたかな?!
とりあえずは引越も無事終わり、よかったです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越完了しました

2007-11-09 23:36:05 | 完成後いろいろ
無事、引越が終わりました~

昨日は会社を休み、まる1日かけて一気に荷造りをしました。
手はダンボールで切り傷だらけ&荒れるしで、かなりつらかったです
が、なんとか1日で荷造りもできるものですね(苦笑)

とりあえず本日は引越完了のご報告まで。
詳細はまた次回に、書きますね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーブルテレビ開通!

2007-11-04 16:32:34 | 完成後いろいろ
お久しぶりです!
昨日は会社の後輩の結婚式でおいしいものをたくさん食べ、
幸せいっぱいの後輩を見て、とても幸せな気分になれたsuzukazeです

昨日、新居にケーブルテレビが無事開通しました。
今、新居から書き込んでいるのですが、なかなかネットの速度も速くて快適です!
ただ9日の引越までは賃貸マンションなので、新居にこないとネットはできないのですが・・

そんなわけで、今日は家の写真ではなく昨日の結婚式の写真をUP。
引越が終わったら、また外構などをUPしますね~。

↓ こちらはチャペル。
  

夕方からの式だったので、外の暗さがいい雰囲気でした。

↓ 新郎新婦を待つ席達。
  

ハウスウェディングだったため、新郎新婦と席が近くてとてもよかったです。

↓ テーブル装花。
  

全体的にピンク色やオレンジ色などの明るい感じでまとめてありました。
新婦の雰囲気にぴったりでした!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする