ここ数日、梅雨真っ只中で毎日雨
。
お久しぶりのsuzukazeです
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
さて今回は、1ヶ月ほど前の6/10・11に行ってきた燕岳山行です~。
昨年はコロナでこの時季に行けませんでしたが、今年は行ってきました
お天気は晴れ

湿度もそれほど高くなく、歩きやすそうです。
新緑がまぶしい!

ツライ登りだけど、お花がところどころに咲いているので撮影と称してしばし休憩。


こちらは、イワカガミ。白っぽいものもありましたよ。
マイヅルソウもたくさん咲いていました。

ショウジョウバカマも。

いい声で鳴いていた、鳥さん。

槍ヶ岳が見えてきたら、あとちょっと!

燕岳が見えました~!

ここまで約4時間。久しぶりの山登りですが、なんとか登れてよかった
燕岳に行く途中では、2年越しのこの方に会えました!

ライチョウです
燕岳と一緒にパチリ

左側の岩の上で監視活動中。
そして燕岳山頂。

燕山荘方面。

北燕岳方面。

青空でほんとにいい景色。お天気に恵まれてよかった~!
イワヒバリ。

こちらの鳥さんは、名前がわからず。。

燕山荘に戻ったら、3時間ほど昼寝
をし、夕焼けタイム。

雲が多くて、そこまで焼けませんでした。。
夜中は、満点の星空

そして、翌朝のご来光です!

滝雲らしきもの?

朝のこの色具合が、ほんとにキレイですよね~。

そして、なんとすぐ下にライチョウのつがいが!

こちらは、オス。
こちらは、メス。羽毛の色が草の色と一緒ですよね~。

朝もライチョウさんに会えるなんて、ほんとラッキーでした。
そんなこんなで、下山です。

今回も快適に過ごせた燕山荘、ありがとうでした~!また来ますね
お天気にも恵まれ、ライチョウにも会え、ほんとに楽しい2日間でした
次は11月かな?

お久しぶりのsuzukazeです

さて今回は、1ヶ月ほど前の6/10・11に行ってきた燕岳山行です~。
昨年はコロナでこの時季に行けませんでしたが、今年は行ってきました

お天気は晴れ


湿度もそれほど高くなく、歩きやすそうです。
新緑がまぶしい!

ツライ登りだけど、お花がところどころに咲いているので撮影と称してしばし休憩。


こちらは、イワカガミ。白っぽいものもありましたよ。
マイヅルソウもたくさん咲いていました。

ショウジョウバカマも。

いい声で鳴いていた、鳥さん。

槍ヶ岳が見えてきたら、あとちょっと!

燕岳が見えました~!

ここまで約4時間。久しぶりの山登りですが、なんとか登れてよかった

燕岳に行く途中では、2年越しのこの方に会えました!

ライチョウです

燕岳と一緒にパチリ


左側の岩の上で監視活動中。
そして燕岳山頂。

燕山荘方面。

北燕岳方面。

青空でほんとにいい景色。お天気に恵まれてよかった~!
イワヒバリ。

こちらの鳥さんは、名前がわからず。。

燕山荘に戻ったら、3時間ほど昼寝


雲が多くて、そこまで焼けませんでした。。
夜中は、満点の星空


そして、翌朝のご来光です!

滝雲らしきもの?

朝のこの色具合が、ほんとにキレイですよね~。

そして、なんとすぐ下にライチョウのつがいが!

こちらは、オス。
こちらは、メス。羽毛の色が草の色と一緒ですよね~。

朝もライチョウさんに会えるなんて、ほんとラッキーでした。
そんなこんなで、下山です。

今回も快適に過ごせた燕山荘、ありがとうでした~!また来ますね

お天気にも恵まれ、ライチョウにも会え、ほんとに楽しい2日間でした

次は11月かな?