Be ECORDでいこう!

2007年10月完成、積水ハウス「Be ECORD J」で建てた
マイホーム建築記録&趣味の写真&柴犬コテツ

やっと門塀のところに・・・

2008-08-24 22:16:56 | 外構
ここ最近とても涼しくて過ごしやすい関東地方です。
お盆前あたりのあの暑さは一体なんだったの??と思ってしまうくらい、涼しいです。
といっても、昨日今日とだったので、ちと残念・・・・

さて今日は久しぶりの、外構についてです。

1ヶ月くらい前の7/26にラベンダーパークへ行ってきた際、『濃紫3号』という品種の苗を買ってきました。
この品種はラベンダーの中でも色がちょっと濃くて、丸っこい花をつけます。こんな感じ↓です。
 

この濃紫3号は、大きくなっても株が横よりも上に広がっていくので、
狭い場所やプランターにも適しているとのこと。

ということで、外構工事が終わってからず~~~~っと更地になっていた
門塀のところに植えることにしました。

この場所は下記のように狭いところなので、4株ほど植えました。
  

まだまだ小さい苗です。早く大きくならないかな~。

門塀全体ではこんな感じ。
 

これで、やっとやっと門塀部分も完成しました
家が建ってから、かれこれ10ヶ月。ほったらかしていてごめんなさい(苦笑)

来年の7月くらいには、紫色の花が咲いて、いい香りでいっぱいになっているといいな~と思います



アクセス解析
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーポートの照明

2008-01-20 16:31:11 | 外構
今日も相変わらず寒いですね~。
今夜あたりから雪が降るとの予報ですが、ほんとに降るのかな??
こんな寒い日も、冬らしくてこれはこれでいい気がしますが、積もらないことを願って・・・


さて今日はやっと設置した、カーポートの照明についてです。

↓ こちらがそのセンサーライト
  

ホームセンターで買ってきて、相方が設置してくれました。4500円くらいだったかな??
カーポートの真ん中の柱に取りつけてあります。

↓ センサーライト用の電源


こちらは、電気屋さんにお願いしてつけてもらいました。
電源自体は12月中にできていたのに、センサーライトがついたのが1月・・・
もっと早く設置するべきですね

電気の配線は、相方が電源すぐ上の白いやつできちんと処理していました。
自分は別にこういうのはあまり気にしないのですが、相方は気になるらしい・・
(こういうところは几帳面なのに、他は?・・)

これで夜帰ってきても暗くないので、ちょっとは安心かな?



アクセス解析
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構工事第二弾 植栽

2007-11-28 23:41:28 | 外構
明日の関東地方は、1月くらいの寒さのようです
ちゃんと着込んで気温差にやられないようにしないと!!
みなさんも風邪など引かないよう、気を付けてくださいね~。

さて、今日は植栽についてです。

↓ 手前はシャラの木、左奧がマキの木、右奧のちっちゃいのがミツバツツジです。
 

マキの木はもともとこの場所にあったものをとっておいてもらい、
この場所に植え替えてもらいました。

ミツバツツジは、造園屋さんからのプレゼントです!ありがとうございます

↓奧から、金木犀、真ん中がハナミズキ(ピンク)、手前がライラックです
  

金木犀はやはりあの香りがいいですよね
この香りがすると、冬が近づいてきたな~っていつも思います。
ということで、金木犀は自分の希望で植えてもらいました!

↓ こちらは、手前がライラック、玄関のすぐ近くはジューンベリーです
  

ライラックは札幌の大通公園にたくさん植えてあるので有名ですね
札幌には何回も行っていますが、実はライラックが咲いている時期は行ったことがないのです
でも写真などを見て、かわいい花だなぁと思いこの木も自分の希望で植えました!

ジューンベリーは、相方の誕生木ということで相方が希望して植えました。

そしてリビング前の土だけのところには、自分たちでゴールドクレストなどを
植えようかと思っています。
一応ここは、リビングの目隠し用の花壇として作りました。

ただひとつ心配なのは、果たして自分たちにきちんと世話ができるのだろうか。。ということですね
インターネットでいろいろ調べながら、大きく育つようがんばりまっす
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構工事第二弾 完成間近のカーポート

2007-11-25 21:37:10 | 外構
今日は、今までの寒さに比べると暖かい1日でした
まわりのおうちも、布団がたくさん干されていましたね~。

そして、カーポートがいよいよ完成に近づいてきました!

↓ コンクリが流されたカーポート
 

コンクリが完全に乾いてはいないので、車などはまだ置けません。

現在車は隣の相方の実家に置いてあるのですが、野ざらし状態でかなり汚くなっているし、
自転車も門扉から入れるのはかなり面倒くさいので、早くカーポートの中にいれられるといいな~

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構工事第二弾 カーポート

2007-11-23 18:02:35 | 外構
今日も北風ピューピューで、寒い1日でしたね・・・

さて、今日はカーポートについてです。

わが家のカーポートは、東洋エクステリアのキューブポートプラスワイドです。
色は、柿渋+シャイングレー にしました。
門扉とフェンスの色もシャイングレーなので、カーポートも同じ色で合わせました


↓コンクリ部分には、アクセントにレンガをいれてみました。
  

レンガのかわりにタマリュウもいいかなと思っていたのですが、結局お手入れいらずの
レンガにしちゃいました(苦笑)
この写真は、まだコンクリを流す前の段階です。

↓カーポート自体は完成していて、上から見るとこんな感じです。
  

車2台分のカーポートですが、実際は車1台と自転車2台を置く予定です。
自転車等が雨で濡れないよう、サイドパネルもつけました。

完成が待ち遠しいです~
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構工事第二弾 完成したアプローチ

2007-11-20 22:41:49 | 外構
毎日寒い日が続いていますね~
みなさんも風邪などひかないよう、気をつけてくださいね

さて、今日はやっとこ完成したアプローチについてです。

↓ こんな感じに仕上がりました。
   

machidaの「ティーナ」という商品で、色はアルテイエローです。
縁取りはアプローチよりちょっと濃いめの色のレンガにしました。

このアプローチの形なのですが、門扉から玄関まで直線だと味気ないということで
ちょっと真ん中をシェイプさせてみましたが、どうでしょう??

↓ 2階から見るとこんな形になっています
  


アプローチができるまでは土だったので、玄関ポーチが泥だらけになってしまい
とーーーーっても汚なくなってしまっていました。
なので、アプローチが完成してとてもうれしいです
これでもう泥だらけにはなるまい!!
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構工事第二弾 砂利と芝生

2007-11-18 21:37:09 | 外構
今日の関東は木枯らし1号が吹いたみたいで、寒かったですね~!
日本海側は雪が積もってみるみたいで、一気に冬になってしまったような・・

そしてなかなか更新できていませんでしたが、外構工事もずいぶんと進みました~

↓ ここは道路に面したところです(写真右側が道路になります)
   

芝生もいつの間にか、キレイに張られていました~!
さすが職人さんに頼んだだけあって、自分たちでやっていたらどんなことになっていたか・・・・

そして玄関横の和室前~家の裏側までぐるっと、砂利をひきました。
これで少しは防犯対策になるかな??

砂利止めには、相方の希望でレンガを使っています。
というか、この外構工事第二弾についてはほぼ相方にまかせっきりなのです
自分は、この木が植えたい~という希望を言っただけで、後は全部相方が
決めてくれました(苦笑)

でも芝生が張られると、やっぱり家全体の雰囲気が変わりますね~
緑があるってすばらしいって思っちゃいました(笑)

次回は完成したアプローチについてUPしたいと思います!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構工事第二弾 アプローチ

2007-11-14 00:14:50 | 外構
今日の関東は、暖かかったですねぇ。
朝、ちゃりんこで駅まで行っているのですが風がなまぬるい感じでした。

そして、自分もやっと新居での生活に徐々に慣れてきたところです。
が、まだまだ照明のスイッチの位置は覚えられないですねぇ
早く間違えないようにしないと!!

さて、今日は外構工事第二弾についてです。

わが家は、門扉~玄関までのアプローチ、植栽、カーポートなどは
積水ハウスではなく他の業者さんに頼んであります。

現在は、↓のようにアプローチが完成していました
  

ビニールが上からかぶせてあって養生されているので、いまいち全貌は見えません。
早く全貌が見てみたいです~

レンガとフェンスの間は芝生を張る予定ですが、まだそこまでは進んでいないようです。
予定では、あと2週間ほどで全部完成するみたいです。

植栽されて芝生も張られると、また庭の雰囲気も変わると思うのでとっても楽しみ
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構工事 完成したウッドデッキなど

2007-10-28 19:33:59 | 外構
今日はきれいな秋晴れ
気持ちよかったですね~!!

そして今日も、まだまだ続く外構工事についてです(笑)


↓ ついにウッドデッキも完成しました
  

大きさはそこまで大きくないのですが、ダイニングのサッシ部分と高さを揃えてもらったので、
室内から外へも出やすそうです。


ちなみに家のまわりもコンクリになっていますが、ここにはラストンが入る予定です。
駐車場から庭を通って玄関に行くまでに靴が汚れたりするのが嫌だったので、このような通路を作りました。
完成をまだ見ていないので、どんな感じになっているのでしょう??


↓ こちらは立水栓


水栓は標準のものですが、下の部分をちょっとレンガ調にしてみました。
ここの部分は勝手口からの通路にあたるので、歩きやすいようフラットにしてもらっています。

まだこの写真の状態だとフラットにはなっていませんが、たぶん完成時には
グレーチングもされてフラットになっているはず。。。


↓既存塀も全部きれいになりました
  

塗装前は40年以上前の普通のブロック塀でした。
が、エーゼット塗装というのをして、こんなにキレイになりました!

ここは駐車場の後ろ側になるのですが、前の道路からも丸見えなので塗装しました・・
丸見えじゃなければ、塗装もしなくて済んだのですが。。。


これで外構工事もほぼ完成です。
連日6名の職人さんが作業してくれていたようです。ありがとうございました

完成は自分もまだ見ていないので、どうなっているのか楽しみです!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構工事 完成間近の門扉など

2007-10-27 23:50:44 | 外構
今日の台風の影響のどしゃぶり雨にはびっくり
でも夜半にはすっかり雨もやみ、明日は晴れみたいですね!
やっぱりこの季節は晴れがいいですよね

そして昨日に引き続き、今日も外構についてです(笑)

↓門扉部分もずいぶんできました
  

この時既に門扉もついていたのですが、作業途中だったので閉めたところの写真が撮れませんでした・・

ちなみに門灯は、暗くなると勝手に点灯するセンサー式のものにしました。
帰ってきた時に、明かりがついているとホッとするかな~と・・。あとは、防犯上にもよさそうですよね


↓ 表札とポストもつきました!
  

表札は名字だけで、色を塗ってあるところの上側は漢字。下はローマ字になってます。
ガラス系ですが控えめな色なので、目立たずいい感じです(笑)

ポストは思ったよりも大きかったので、通販のカタログもばっちり入りそうです!

ただ問題がひとつ。。。
新聞もこのポストに入ることになるので、朝起きてパジャマ姿のまま取りに行かねばならないこと
特に冬場なんて、寒くて絶対に取りに行かなそうです(苦笑)
がんばってきちんと取りに行かなくちゃ!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする