Be ECORDでいこう!

2007年10月完成、積水ハウス「Be ECORD J」で建てた
マイホーム建築記録&趣味の写真&柴犬コテツ

咲き始めました!

2009-03-30 07:00:05 | 趣味の写真撮影
ここ最近、また少し寒さが戻ってきている関東地方です。
こういう微妙な寒さだと、何を着ていけばいいのか悩んでしまうのですよね・・・
街を行き交う人々は、やはりスプリングコートが多いですね~。
でもちょっと寒そうと思ってしまうsuzukazeでした。。。

さて、わが家のチューリップが咲き始めました!


まだ、赤と紫しか咲いていません
  
赤は茎がずいぶん伸びているのですが、紫はまだ伸びておらず葉っぱに埋もれている感じです(苦笑)
早く全部咲くといいな~

こちらは、水仙。

いろんな種類を植えたのですが、それぞれちゃんと咲いてくれたようです!
花の名前はすっかり忘れてしまいましたが。。あはは~。


さてさて昨日のコテツですが、初めて洋服を着せてみました。

    
が、右側の写真のように、やはり気になるようでガジガジガジガジかじっていました 

そして、首輪のところには迷子札をつけました。
  
ちょっと見づらいですが、首のところの丸い青いやつがそうです。
名前と、うちの電話番号が書かれています。
散歩はあと1ヶ月くらいはできないのですが、庭から脱走しそうな勢いなので念のため・・・(苦笑)

以上、わが家のチューリップとコテツの近況でした。


アクセス解析
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のニューフェイス

2009-03-23 07:00:01 | 柴犬コテツ
最近は、毎日お天気がころころ変わり、気温差も激しくて、体がついていけなそうなsuzukazeです。
しかも、花粉症なのでツライツライみなさんはいかがお過ごしでしょうか?

さて、ちょっと前のことですが、3/1わが家にニューフェースが加わりました

それは、こちらに向かって走ってくる↓彼です。        
  

ちょっと小さいので、もっとアップで。

1/16生まれの、柴犬です。3/1にブリーダーさんから譲り受けました。
名前は虎徹(コテツ)で、足としっぽの先が白いのが特徴です!

将来は庭で飼うので、現在は玄関に住んでます。なので、部屋には入室禁止です(笑)
  
来たときは、上の写真のようにこんなにおとなしかったのに。。。


すくすく成長していき、歯も生えてきて、庭で走り回るようになり。。
  


現在はと言えば、こんなにやんちゃです・・・
  
脱走してやろうと、常に機会をうかがっている虎徹です。ちなみに、このケージからはすでに1回脱走されてます

また何かの機会があったら虎徹を登場させたいと思いますので、これからもよろしくお願いします



アクセス解析
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花

2009-03-21 22:48:41 | 庭いじり
ここ連日暖かい日が続いていますね~
東京でも桜が開花したようで、春ももうすぐそこですね

わが家の庭にも、春が少しずつ来ています。
門扉のところのサクラソウ。

ここは日当たりもあまり良くなく水はけも悪いのですが、サクラソウは強かった!
ここまで満開になりました。

こちらは、リビングストーンデイジー。原色がキレイです!

昨年は地植えしていたのですが、今年は鉢植えにしてみました。
この花は乾燥に強いので、地植えよりはこちらの方があってるみたいです。

初めて咲いた、白木蓮

昨年は咲きませんでしたが、今年は5つくらい咲いてくれました!ほんとうれしいです~

これは、ジュリアン

ジュリアンは、鉢植えじゃないとダメなのに地植えにしてしまった自分って・・・・
昨年地植えにして失敗したので今年はきちんと鉢植えにしたら、キレイに咲いてくれています(苦笑)

毎年植えている、チューリップ地帯。

昨年の倍くらいの球根を植えてみました。早く花が咲かないかな~とワクワクです!

以上、わが家の庭の小さな春でした



アクセス解析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のスキー

2009-03-11 22:59:33 | その他(山登りや旅行記)
もしかしたら、3月に入って初めての更新ですかね
いろいろと忙しかったので。。あはは。

さてそんな忙しい中、3/8(日)に今年最後のスキーに行ってきました!
場所は、群馬県のスノーパル・OGMAほたかスキー場。

もう3月なので、そんなに雪質はよくないだろうなぁと思っていましたが、
なかなか良くて、滑りやすかったです
でも午後には若干雪が溶け始めて、シャリシャリになっているところもありましたが・・・・

9:30~14:30までみっちり休憩もほとんどせず、体育会系のように滑って今年のスキーはこれで終わり。
また来年までのお楽しみです

スキー場から見えた、日光白根山などの山々。
  


そして、帰りの高速道路で事件が
追い越し車線を走っていた車の上のキャリアから、なんと!スノボの板が落下しました。。。しかも2枚

自分達は3車線のうち一番端っこの走行車線にいたのですが、もろに落下するところを
見てしまいましたよ・・・

でも、幸いなことに後続車に板は当たらず事故にはなりませんでしたが、
2車線に渡って板が散乱していたので、その後はどうなったんだろう??
自分達で拾えるわけないので、NEXCOのパトロールカーが来るまでは散乱したままですよねぇ・・

おそらくキャリアをきちんと締めていなかったのだと思いますが、
スピードもかなりでていたので、風圧もかなりあったのでしょうね・・・

いや~、ほんとにびっくり&恐かったです
巻き込まれた車がいなかったことが本当に幸いでしたが、
その車に乗っていた若者4人が、その後どのような雰囲気の中帰宅したのか気になるところです・・・





アクセス解析
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする