ここ最近とても涼しくて過ごしやすい関東地方です。
お盆前あたりのあの暑さは一体なんだったの??と思ってしまうくらい、涼しいです。
といっても、昨日今日とだったので、ちと残念・・・・
さて今日は久しぶりの、外構についてです。
1ヶ月くらい前の7/26にラベンダーパークへ行ってきた際、『濃紫3号』という品種の苗を買ってきました。
この品種はラベンダーの中でも色がちょっと濃くて、丸っこい花をつけます。こんな感じ↓です。
この濃紫3号は、大きくなっても株が横よりも上に広がっていくので、
狭い場所やプランターにも適しているとのこと。
ということで、外構工事が終わってからず~~~~っと更地になっていた
門塀のところに植えることにしました。
この場所は下記のように狭いところなので、4株ほど植えました。
まだまだ小さい苗です。早く大きくならないかな~。
門塀全体ではこんな感じ。
これで、やっとやっと門塀部分も完成しました
家が建ってから、かれこれ10ヶ月。ほったらかしていてごめんなさい(苦笑)
来年の7月くらいには、紫色の花が咲いて、いい香りでいっぱいになっているといいな~と思います
お盆前あたりのあの暑さは一体なんだったの??と思ってしまうくらい、涼しいです。
といっても、昨日今日とだったので、ちと残念・・・・
さて今日は久しぶりの、外構についてです。
1ヶ月くらい前の7/26にラベンダーパークへ行ってきた際、『濃紫3号』という品種の苗を買ってきました。
この品種はラベンダーの中でも色がちょっと濃くて、丸っこい花をつけます。こんな感じ↓です。
この濃紫3号は、大きくなっても株が横よりも上に広がっていくので、
狭い場所やプランターにも適しているとのこと。
ということで、外構工事が終わってからず~~~~っと更地になっていた
門塀のところに植えることにしました。
この場所は下記のように狭いところなので、4株ほど植えました。
まだまだ小さい苗です。早く大きくならないかな~。
門塀全体ではこんな感じ。
これで、やっとやっと門塀部分も完成しました
家が建ってから、かれこれ10ヶ月。ほったらかしていてごめんなさい(苦笑)
来年の7月くらいには、紫色の花が咲いて、いい香りでいっぱいになっているといいな~と思います