Be ECORDでいこう!

2007年10月完成、積水ハウス「Be ECORD J」で建てた
マイホーム建築記録&趣味の写真&柴犬コテツ

チューリップが満開

2008-04-23 21:48:33 | 庭いじり
なんだか毎日暖かいを通り越して、暑い?くらいの気温ですね~。
でも明日からはまたみたいなので、じめじめ暑くならないといいのですが・・


さてさて、そんな暖かさのおかげでわが家のチューリップも満開になりました
  

早咲きのチューリップはもう花びらが落ちてしまいましたが、ほぼ全部咲きました~!
ピンク、赤、黄色など色とりどりです


↓ こちらは、「スプリンググリーン」という品種
  

あまり華やかさはないけど、なんとなく爽やかっぽい感じがするのは
自分だけでしょうか??

↓ 手前の黄色いチューリップは、花がたくさんついています


これはなんという品種かわからないのですが、普通チューリップは1つの茎に
1つの花だと思っていたのですが・・・・
こんなのもあるんですね~。知りませんでした!!

これだけチューリップが咲いてくれたので、大満足
来年はもっともっと球根を植えて、密集度を高めたいと思います




アクセス解析
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人の木々達

2008-04-19 17:16:01 | 庭いじり
関東地方は、今日も雨が降ったりやんだり。。。
週末にはすっきり晴れてもらいたいものです!

さてこの前の土曜日に、両親が実家からたくさん庭木を持ってきてくれました

↓ まずはこちらのアジサイ達
 

植木鉢で大きくしてくれたものを、持ってきてくれました。
何色が咲くのかは聞き忘れてしまったので、咲いてからのお楽しみです

↓ 細くてちょっとみずらいですが右端の細いのが、ロウバイです
  

ロウバイは黄色い花を咲かせ、とてもよい香りを発するので、来年が楽しみです!

↓ これはサザンカ
  

どんどん大きくなるらしいので、大きくなりすぎないように気を付けないと!
あとは、毛虫もつくらしい・・・

↓ 全体は、こんな感じになりました。
  

ずいぶん隙間がなくなってきましたね~。

↓ こちらもアジサイと、あと1つは何か忘れてしまいました・・・
  

ちなみに奧の方の小さ~いのが、スミダノハナビという名前のアジサイです。
普通のアジサイとは花びらが違くて、かなり特徴があります。

↓ これはわざわざ購入して持ってきてくれた、カイドウ
  

華やかな感じのピンクの八重桜っぽい花が咲きます

↓ こちら側の全体はこんな感じ
  

カイドウの奧にはラベンダーを植える予定なので、まだまだ土の状態です。

こんなにたくさん植木を持ってきてくれてありがとう、お母さん・お父さん!
でも、これ以上はもう植えられないよ~(苦笑)



アクセス解析
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門灯のところ

2008-04-10 23:17:28 | 庭いじり
今日は朝から
昨日はぽかぽか天気で晴れていたのに、また雨・・
春のお天気は、ほんとに変わりやすいですね~。


さて、わが家の門扉のところにある、門灯。
実は、ここはず~っとほったらかしで土が丸出しの状態でした・・・

↓ 建築中の写真で申し訳ないですが、門灯部分は今までまさに
  この状態でした
  

が、このままではいくら何でも・・・ということで、やっと重い腰をあげました

↓ 防草シートを敷いて、その上に化粧石を敷き詰めてみました
  

防草シートと化粧石は、近くのホームセンターで購入しました。
化粧石も比較的安かったので、トータル費用は\1800くらいだったかな?

これで、少しは見栄えもよくなったでしょうか?

相方としては、ここに犬の置物などを置きたいらしいのですが、
盗まれてしまうんじゃないかと思い、あきらめさせました


でもやっぱり少し寂しい感じはありますよね~。
う~ん、何か置いた方がいいのだろうか?




アクセス解析

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木々の芽 パート2

2008-04-07 22:59:22 | 庭いじり
明日の関東地方は、大荒れの天気という予報です。
しかも通勤時間帯が一番ひどいみたいです・・・
駅まで自転車の自分にとっては、なかなかつらそうです。どうなることやら。。


さて、先日紹介したわが家の木々達にもなんと花が咲きました

↓ こちらはミツバツツジ
  

以前は、つぼみの状態でしたがいつの間にか咲いていました。
他のおうちの庭などを見ていると、ミツバツツジはこの時期に満開になるみたいですね~。

↓ こっちはジューンベリー
  

まさか今年咲くとは!ということは、実もなるのかな~??

↓ そして、以前はこのように葉っぱに埋もれていたピンクチューリップも。。
      

↓ ここまで茎が伸びました~
  

なんだ、やればできるんじゃない!って感じです(笑)
茎が伸びない品種なのかと思ってたら普通に成長が遅かっただけ?みたいです。

チューリップもまだまだこれから咲きそうなので、日々の成長が楽しみです




アクセス解析
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木々の芽

2008-04-05 17:27:01 | 庭いじり
今日はぽかぽか陽気のお天気
でも、檜の花粉が飛んでいるようで、くしゃみがとまりませんでした・・・


そして、わが家の庭のチューリップも咲いてきましたが、木々の芽もずいぶんとふくらんできました。

↓ こちらはジューンベリー


なんだか、ほわほわしています。

↓ ライラック


ライラックの芽って、こんなふうなのですね~。
実は、お花も生で見たことはないので咲くのがとっても楽しみです。でも、きっと今年は咲かないだろうな~

↓ こっちはまだ小さい芽のハクモクレン と   シャラの木
        

ジューンベリーやライラックと比べると、まだまだ芽は小さい感じですが順調に成長してほしいなぁ~


↓ 植木屋さんからもらった、ミツバツツジ


なんと、もうつぼみをもっていて、今にも咲きそうでした!

そして、芝生もうっすらとですが緑がかってきました。ちゃんと育っていたようで、よかったよかった

↓ 今が最盛期?のさくら草


花が終わると種が飛んでかなり増えるらしいので、来年はもっとわさわさ咲いてくれるかな??





アクセス解析

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップのその後

2008-04-01 22:23:27 | 庭いじり
今日も関東地方は、風がピューピュー吹いていて肌寒い日でした・・
4/1ということで、駅や電車の中などで新入社員も多く見られましたね~。
自分が新入社員だったのは、はるか昔、いつのことだったかしら・・あはは~


さて話はガラっと変わって、わが家のチューリップもずいぶんと咲いてきました!

↓ こちらが、チューリップ地帯。
  

全部で球根を30個くらい植えたでしょうか・・
かなり間隔を詰めて植えたつもりでしたが、まだまだですね

↓ こちらはピンク色のチューリップ
  

なぜか茎があまり伸びず、花が葉っぱに埋もれています・・・
葉は、こんなに大きくなっているのにがんばって、もう少し茎が伸びてくれぇぇ。。

↓ こちらは赤色
  

こっちは茎もまっすぐ伸びていて、きれいに整列して咲いています

ピンクと赤で、こんなにも見た目が違うのはなんででしょう??
やはり品種の違いですかねぇ・・・?

↓ そして12月に母親からもらった寄せ植えの葉ボタン
  

こちらも、なんと花が咲きました 
というか、まさか黄色い花が咲くとは思っていませんでした(苦笑)


まだまだ咲いていないチューリップもほとんどがつぼみを持っているので、
これからどんどん咲いてくれることでしょう!
チューリップが満開になるのが、楽しみです~




アクセス解析

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする