わが家のコテツさん、現在8ヶ月を過ぎたところですが最近反抗期気味で、散歩中にこんなことをします。。
いきなり立ち止まったかと思うと、道路の真ん中で寝転びはじめます・・・・
『散歩なんて、イヤ~!!』ってな感じでしょうか。。
この体勢のまま、ズリズリと引きずっても全然起き上がりません。
飼い主の顔色をうかがっているのでしょうか、たまにチラ見をしますが、起き上がりません。
最後にはリードにかみついて、起こそうとするのを邪魔しはじめます。。
散歩中に寝転ぶようになったのは、先月の初めくらいからだったかな~?
ここ最近はなくなってきたのですが、今日は久しぶりに寝転がってました・・・
もちろん、この写真の後は無理矢理起こして散歩続行しました!
コテツの反抗期になんて、負けないわよ~
いきなり立ち止まったかと思うと、道路の真ん中で寝転びはじめます・・・・
『散歩なんて、イヤ~!!』ってな感じでしょうか。。
この体勢のまま、ズリズリと引きずっても全然起き上がりません。
飼い主の顔色をうかがっているのでしょうか、たまにチラ見をしますが、起き上がりません。
最後にはリードにかみついて、起こそうとするのを邪魔しはじめます。。
散歩中に寝転ぶようになったのは、先月の初めくらいからだったかな~?
ここ最近はなくなってきたのですが、今日は久しぶりに寝転がってました・・・
もちろん、この写真の後は無理矢理起こして散歩続行しました!
コテツの反抗期になんて、負けないわよ~
おとといの日曜日、お天気がよかったので
那須フラワーワールドへケイトウの花を見に行ってきました~。
着いたのは9:00ちょっと前で、人もまだ数人しかいませんでした。
園内に入ると、こんな風景が目に飛び込んできます!ケイトウの赤や黄色が、ほんとに鮮やかです~
マリーゴールドや、コスモスも咲いていましたよ。
マリーゴールドはほのかに甘い香りを放っていました。
奥にうつっているのは、那須連峰です。
ちょっと雲が多かったけど、まずまずの空の青さかな??
ケイトウの花をアップで!
本当に鮮やかですね~。そして、この「もはもは」感がいい感じです(笑)
キンギョソウも咲いていました。
やっと涼しくなって、久しぶりにお花の写真を撮りに行ってきましたが、
やっぱり高原の空気は爽やかで、気持ちよかったです~
これからは紅葉の季節に突入するので、写真を撮りに行く機会が増えそうです!
それまでに、少しは撮影の腕をあげなければ・・と思うsuzukazeでした
那須フラワーワールドへケイトウの花を見に行ってきました~。
着いたのは9:00ちょっと前で、人もまだ数人しかいませんでした。
園内に入ると、こんな風景が目に飛び込んできます!ケイトウの赤や黄色が、ほんとに鮮やかです~
マリーゴールドや、コスモスも咲いていましたよ。
マリーゴールドはほのかに甘い香りを放っていました。
奥にうつっているのは、那須連峰です。
ちょっと雲が多かったけど、まずまずの空の青さかな??
ケイトウの花をアップで!
本当に鮮やかですね~。そして、この「もはもは」感がいい感じです(笑)
キンギョソウも咲いていました。
やっと涼しくなって、久しぶりにお花の写真を撮りに行ってきましたが、
やっぱり高原の空気は爽やかで、気持ちよかったです~
これからは紅葉の季節に突入するので、写真を撮りに行く機会が増えそうです!
それまでに、少しは撮影の腕をあげなければ・・と思うsuzukazeでした
ついに、沖縄旅行最終日の4日目です!
今日の予定は、まずは『美ら海水族館』へGo
水族館に行く途中、スコールに遭ったのですが、その後には虹が
きれいに半円を描いて水面にでていました~!
1時間半ほどで、水族館に到着!とりあえずは撮ったお魚達をどうぞ~
名前は写真を撮るのに夢中で見てませんでした・・・ごめんなさい
忘れてはいけない、『マンタ』。ほんと大きくて、優雅に泳ぐなぁ~。。
『ジンベイザメ』は有名ですよね~。やはり間近で見ると、大きいっ!
外の「オキちゃん劇場」では、イルカショーも見ました。
美ら海水族館には2時間ほど滞在して、その後は空港へ
空港で荷物を預けてからは、ゆいレールに乗って「DFS」と「国際通り」に行ってきました。
国際通りは、京都でいう新京極みたいなもの?で、特に何も買わずに退散。。
歩き疲れて空港に戻ってからは、空港内にある足マッサージで疲れを取り、恒例の飛行機撮影です
ちょうど日没の時間帯だったので、夕焼けがキレイでした!
偶然、戦闘機も見ることができました。
最後は、今にも沈みそうな太陽
あっという間の4日間でしたが、それなりにリフレッシュできた沖縄旅行でした
皆様、ここまでおつきあいありがとうございました~
おまけ
今回の旅行で大活躍してくれた、防水デジカメを紹介します。
『CANON PowerShot D10 』(2009年5月発売)
仕様は、「水深10mまでの防水性、-10度までの耐寒性、1.22mからの落下に対応できる耐衝撃性を備えたモデル。
主に、アウトドアレジャーなどでの使用を想定」とのことです。
旦那が購入したのですが、ほんっとに水中での撮影がきれいに撮れましたよ~
今日の予定は、まずは『美ら海水族館』へGo
水族館に行く途中、スコールに遭ったのですが、その後には虹が
きれいに半円を描いて水面にでていました~!
1時間半ほどで、水族館に到着!とりあえずは撮ったお魚達をどうぞ~
名前は写真を撮るのに夢中で見てませんでした・・・ごめんなさい
忘れてはいけない、『マンタ』。ほんと大きくて、優雅に泳ぐなぁ~。。
『ジンベイザメ』は有名ですよね~。やはり間近で見ると、大きいっ!
外の「オキちゃん劇場」では、イルカショーも見ました。
美ら海水族館には2時間ほど滞在して、その後は空港へ
空港で荷物を預けてからは、ゆいレールに乗って「DFS」と「国際通り」に行ってきました。
国際通りは、京都でいう新京極みたいなもの?で、特に何も買わずに退散。。
歩き疲れて空港に戻ってからは、空港内にある足マッサージで疲れを取り、恒例の飛行機撮影です
ちょうど日没の時間帯だったので、夕焼けがキレイでした!
偶然、戦闘機も見ることができました。
最後は、今にも沈みそうな太陽
あっという間の4日間でしたが、それなりにリフレッシュできた沖縄旅行でした
皆様、ここまでおつきあいありがとうございました~
おまけ
今回の旅行で大活躍してくれた、防水デジカメを紹介します。
『CANON PowerShot D10 』(2009年5月発売)
仕様は、「水深10mまでの防水性、-10度までの耐寒性、1.22mからの落下に対応できる耐衝撃性を備えたモデル。
主に、アウトドアレジャーなどでの使用を想定」とのことです。
旦那が購入したのですが、ほんっとに水中での撮影がきれいに撮れましたよ~
沖縄旅行3日目です。
今日は特に予定もないので、朝からホテル近くの海でシュノーケリングです。
ちょうど干潮時だったので、こんな感じで浅瀬になっていました。
旦那撮影の、海の中のお魚達 青いのは、『ルリスズメダイ』です。
真ん中にちょっと大きめのお魚がいるのがわかるでしょうか??
こちらは、自分が撮影したお魚達。透明っぽいお魚はなんて名前なんでしょう?
ルリスズメダイとナマコのコラボレーション(笑)
午後は、またホテルのビーチでまったり。
9月に入ったので、人も少なく快適でした
たまにはシュノーケルをやったり・・・
透明度はいまいちですが、こんなお魚を見ることができました!
この魚、人に慣れているのか、すぐ近くまで寄ってきてくれました~
こんな感じで、比較的まったりした3日目でした。
夕焼けは撮るのを忘れたようです・・・
あと1日続きますよ~
今日は特に予定もないので、朝からホテル近くの海でシュノーケリングです。
ちょうど干潮時だったので、こんな感じで浅瀬になっていました。
旦那撮影の、海の中のお魚達 青いのは、『ルリスズメダイ』です。
真ん中にちょっと大きめのお魚がいるのがわかるでしょうか??
こちらは、自分が撮影したお魚達。透明っぽいお魚はなんて名前なんでしょう?
ルリスズメダイとナマコのコラボレーション(笑)
午後は、またホテルのビーチでまったり。
9月に入ったので、人も少なく快適でした
たまにはシュノーケルをやったり・・・
透明度はいまいちですが、こんなお魚を見ることができました!
この魚、人に慣れているのか、すぐ近くまで寄ってきてくれました~
こんな感じで、比較的まったりした3日目でした。
夕焼けは撮るのを忘れたようです・・・
あと1日続きますよ~
今日は、沖縄旅行2日目です。
旦那が早起きして撮った朝日
ハイビスカスも朝日に染まっています。
そして、部屋から撮った朝の海。今日もお天気良さそうです!
今日の予定は、午前は『カヤックと青の洞窟シュノーケルの冒険』というツアー名のアクティビティに参加。
カヤックは、以前カナディアンカヌーをしたことがあるので楽勝でした。
こちらが、ダイビング&シュノーケルポイントで有名な『真栄田岬』
本来は上のカヤックでここまで来る予定だったのですが、波が高かったため車で移動となりました。残念・・・
ここが、『青の洞窟』。下からスポットライトを当てたように光が射し込んでいて、キレイな水色になっています。
ちょうど自分達がいた時間は、めったにないくらい人が少なくてほぼ貸し切り状態
ガイドさんも、「こんなに人が少ないのは、珍しいですよ~」と言うくらいで、ラッキーでした~
『青の洞窟』を出てシュノーケルを楽しんでいると、こんなお魚達がいました
あっという間の『カヤックと青の洞窟シュノーケルの冒険』ツアーでしたが、とっても楽しかったです!
午後は、午前の疲れがでたので(苦笑)ホテルのビーチでまったりしたり、シュノーケルをしたり。
透明度はいまいち・・・でした。
疲れた体へのおやつは、沖縄ならではの『ちんぴん』です。
黒蜜の甘さが、体に染みました~(笑)
そして、2日目の夕焼け。
今日は朝からアクティブに動いたので、夜も早々に寝てしまいました
明日は、3日目です。
旦那が早起きして撮った朝日
ハイビスカスも朝日に染まっています。
そして、部屋から撮った朝の海。今日もお天気良さそうです!
今日の予定は、午前は『カヤックと青の洞窟シュノーケルの冒険』というツアー名のアクティビティに参加。
カヤックは、以前カナディアンカヌーをしたことがあるので楽勝でした。
こちらが、ダイビング&シュノーケルポイントで有名な『真栄田岬』
本来は上のカヤックでここまで来る予定だったのですが、波が高かったため車で移動となりました。残念・・・
ここが、『青の洞窟』。下からスポットライトを当てたように光が射し込んでいて、キレイな水色になっています。
ちょうど自分達がいた時間は、めったにないくらい人が少なくてほぼ貸し切り状態
ガイドさんも、「こんなに人が少ないのは、珍しいですよ~」と言うくらいで、ラッキーでした~
『青の洞窟』を出てシュノーケルを楽しんでいると、こんなお魚達がいました
あっという間の『カヤックと青の洞窟シュノーケルの冒険』ツアーでしたが、とっても楽しかったです!
午後は、午前の疲れがでたので(苦笑)ホテルのビーチでまったりしたり、シュノーケルをしたり。
透明度はいまいち・・・でした。
疲れた体へのおやつは、沖縄ならではの『ちんぴん』です。
黒蜜の甘さが、体に染みました~(笑)
そして、2日目の夕焼け。
今日は朝からアクティブに動いたので、夜も早々に寝てしまいました
明日は、3日目です。