3日目は、2年越しの【旭岳】登山です
実は昨年も、ちょうどこの時期に旭岳登山旅行を予定していました。
しかし北海道胆振東部地震が発生し、泣く泣くキャンセルしたという経緯があったのです
旭岳ロープウェー乗り場の駐車場に着いたときは、ガスってて何も見えず。

でも天気予報ではこれから晴れ
とのこと。
期待してロープウェーに乗り姿見駅へ。外へでると雨&ガス!

でもしばらくすると、雨も止んできてガスもとれてきた??

青空も見えてきた~!ナナカマドも真っ赤。

青空がどんどん増えてきましたよ。

旭岳もくっきり見えてきた~。

こちらは、「姿見の池」

なんとなく池の形がハート♡型のような気が。。

さて、登山開始です!

少し登ったところから、振り返って。旭岳石室が見えますね。
途中では、強風で体がもっていかれそうでした。

あまりの強風に、もう帰りたい・・・と何度思ったことか
この辺りは左側から硫化水素ガスが風に乗ってくるので、息苦しさも。

がんばって登っている右側には、裾平の池糠。

紅葉していて、とってもきれい。
そして、やっと『ニセ金庫岩』が見えてきましたよ。

ここまでくると山頂もあと少し?

黄葉もキレイです!
こちらが本当の『金庫岩』

なんでこんなに真四角なんでしょうね~?
そしてついに、旭岳山頂に到着~!

青空で最高の景色です
地獄谷~姿見駅方面。

強風に負けず、登ってきたかいがありました。

360度見渡せて、本当に素晴らしい景色

山頂には20分ほどで滞在して、下山開始です。

山頂へ続く道を振り返って。

あっという間に、姿見の池まで戻ってきました。

噴煙モクモク。
この後は散策。

『夫婦池』です。
チングルマのわたぼうし越しの旭岳。

うーん、いい景色だ。。
姿見駅まわりも、ところどころ紅葉。


日本一早い紅葉と言われる旭岳。
その素晴らしい景色、たっぷり堪能しました~

実は昨年も、ちょうどこの時期に旭岳登山旅行を予定していました。
しかし北海道胆振東部地震が発生し、泣く泣くキャンセルしたという経緯があったのです

旭岳ロープウェー乗り場の駐車場に着いたときは、ガスってて何も見えず。

でも天気予報ではこれから晴れ

期待してロープウェーに乗り姿見駅へ。外へでると雨&ガス!

でもしばらくすると、雨も止んできてガスもとれてきた??

青空も見えてきた~!ナナカマドも真っ赤。

青空がどんどん増えてきましたよ。

旭岳もくっきり見えてきた~。

こちらは、「姿見の池」

なんとなく池の形がハート♡型のような気が。。

さて、登山開始です!

少し登ったところから、振り返って。旭岳石室が見えますね。
途中では、強風で体がもっていかれそうでした。

あまりの強風に、もう帰りたい・・・と何度思ったことか

この辺りは左側から硫化水素ガスが風に乗ってくるので、息苦しさも。

がんばって登っている右側には、裾平の池糠。

紅葉していて、とってもきれい。
そして、やっと『ニセ金庫岩』が見えてきましたよ。

ここまでくると山頂もあと少し?

黄葉もキレイです!
こちらが本当の『金庫岩』

なんでこんなに真四角なんでしょうね~?
そしてついに、旭岳山頂に到着~!

青空で最高の景色です

地獄谷~姿見駅方面。

強風に負けず、登ってきたかいがありました。

360度見渡せて、本当に素晴らしい景色


山頂には20分ほどで滞在して、下山開始です。

山頂へ続く道を振り返って。

あっという間に、姿見の池まで戻ってきました。

噴煙モクモク。
この後は散策。

『夫婦池』です。
チングルマのわたぼうし越しの旭岳。

うーん、いい景色だ。。
姿見駅まわりも、ところどころ紅葉。


日本一早い紅葉と言われる旭岳。
その素晴らしい景色、たっぷり堪能しました~
