先日の日曜日、以前下見で山野草をご紹介した森林科学園での本番探鳥会がありました。
前回同様、鳥の姿がなかなか見る事が出来ず、、やっぱり植物観察になりました~
下見から二週間たっているので、あの時見た花も姿を消し種子になっていましたが
また、違う花も、、、

ウツギ(空木) 茎や枝がが中空になっているので空木と言うそうです

ハンカチの木 ハンカチのように白くヒラヒラしたのは苞、真ん中のポツンが花
中国高地原産で現在輸入禁止の絶滅危惧種だそうです

なんじゃもんじゃの木 満開 モクセイ科の落葉高木 面白い名前、どんなもんじゃ?こんなもんじゃ!
トンボもいましたよ~

ニホンクサトンボ

オオクサトンボ
探鳥会なのに、鳥の写真がないじゃ無いの、、と言われそうなので、

ド~~ン!! カルガモのドアップ~ お澄まし顔?
カウントされた鳥数は22種、でも半分以上が鳴き声での判断でした。
姿が確認されず鳴き声だけでもカウントされるんですよ。
そして、帰りにお土産頂きました~ それは~??

これで~す チュウハイじゃあ無いですよ
大きなマツボックリです、
北米原産で明治末期に渡来、高さ20-30建材、船舶に使われるテーダマツの
マツボックリ、トゲがあってチョット痛い。
冬と違って、鳥が見つけ難い季節になりました~でも良い探鳥会でしたよ(*^_^*)
ポチッとして頂けると励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
前回同様、鳥の姿がなかなか見る事が出来ず、、やっぱり植物観察になりました~
下見から二週間たっているので、あの時見た花も姿を消し種子になっていましたが
また、違う花も、、、

ウツギ(空木) 茎や枝がが中空になっているので空木と言うそうです

ハンカチの木 ハンカチのように白くヒラヒラしたのは苞、真ん中のポツンが花
中国高地原産で現在輸入禁止の絶滅危惧種だそうです

なんじゃもんじゃの木 満開 モクセイ科の落葉高木 面白い名前、どんなもんじゃ?こんなもんじゃ!
トンボもいましたよ~

ニホンクサトンボ

オオクサトンボ
探鳥会なのに、鳥の写真がないじゃ無いの、、と言われそうなので、

ド~~ン!! カルガモのドアップ~ お澄まし顔?
カウントされた鳥数は22種、でも半分以上が鳴き声での判断でした。
姿が確認されず鳴き声だけでもカウントされるんですよ。
そして、帰りにお土産頂きました~ それは~??

これで~す チュウハイじゃあ無いですよ
大きなマツボックリです、
北米原産で明治末期に渡来、高さ20-30建材、船舶に使われるテーダマツの
マツボックリ、トゲがあってチョット痛い。
冬と違って、鳥が見つけ難い季節になりました~でも良い探鳥会でしたよ(*^_^*)
ポチッとして頂けると励みになりますm(_ _)m

