ハナがいる部屋

愛猫との日常や野鳥・キノコなど自然観察を気ままに更新しています

今日もキノコ^^;

2013-10-21 17:53:00 | キノコ
はい、今日もキノコです……飽きたって言わないでね^^;

いや~昨日は一日中雨で凄く寒かったです、なもんで
ず~っと家にこもってキノコの本見てました~
ハナはと言うと押入れにこもりっぱなしで寝てたので母ちゃんは楽チンでした(^ ^)
そろそろ炬燵を出してあげなくちゃいけませんかねえ

それでは、かわいいキノコちゃんから登場してもらいましょう



以前にもちょこっと紹介しました…シロイボカサタケ



こっちのは黄色いので…キイボカサタケ、親子連れですねえ

傘のてっぺんにイボみたいな突起が有るからイボカサタケと言うのでしょうね
他に赤いアカイボカサタケ、なんていうのもいます^^;



杉林に必ず顔をだす…スギエダタケ
何時も埋れているので枝から出ている姿を見たのは始めてかも
左側の子は折れてしまっているみたいです、傘の大きさは1cm程でした


さて今回のお持ち帰りのキノコです



ヌメリイグチ
仲よくくっ付いていた2人の仲を…母ちゃんは裂きました。。。非道ですなぁ(; ̄O ̄)



名前の通り滑りの強いキノコです



傘の皮をむき、管孔(かんこう、一般にヒダの部分)をとったら……
あらキレイ、りんごのようねえ。。油炒めで食べました
始めて食べたキノコなんですが……いまいち私の好みに合わなかったね、、うぅ~ん(^_^;)

それともうひとつ……


アカモミタケ…久しぶりのご対面
傷つけると赤い汁が出て指が赤くなりました、そして必ず側にモミの木がある


煮込むととてもいい出汁がでてキノコ自体も弾力があり美味しいキノコ
4個しか採れませんでしたが、一人分には丁度いい



お蕎麦にして今日の昼食に頂きました~
美味しかったです


栃木県人がこよなく愛するチチタケというキノコががありまして
県内では松茸より珍重されているとか……で、そのキノコの入った
チタケうどん、チタケそばが名物なんですが
私はアカモミタケそばの方が美味しいと思いました
あ、あくまで私個人の感想ですからね、栃木県の皆さんお怒りにならないで下さいませね


もうそろそろキノコシーズンも終りですかねぇ


人っ子一人居ない静かな山でしたが、鳥の声は賑やかでした
キノコ以外にも何枚か撮った物がありますので……続きはまた。。。



さすらいのおばさんキノコハンターにポチッと応援してやって下さい
にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへにほんブログ村

人気ブログランキングへ