前回じみ~な紅葉を見ていただいた続きです^^;
ここは先月キノコ狩りに来た時に見つけたお山
チョット偵察した時、いい感じだったので紅葉狩りをかねて登りに行ったのでした
来年の下見と、ひょっとして冬キノコに会えるかもとわずかな期待も込めてね
ちゃんと登山道が有るものの殆ど登る人がいない静かな山、いわゆる穴場ですね(^ ^)
そこで、な、なんとお宝に出会ってしまったんですよ~
お宝ってなに?なに?
……順番に紹介しますのでチョット待ってて下さいね
リンドウがたくさん咲いていた近くで、最初に出会ったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/54/cac5db10a91cae1217d3ffb80782c678.jpg)
白くて可愛い、オトメノカサ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/070846fefcd6f7f3347c5fab118ef5eb.jpg)
なんて優しいネーミングなんでしょ
始めてなので持ち帰り食べてみました、味は……う~ん、、ですかねぇ^^;
晩秋のキノコといわれるクリタケ
も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/19/cdef5b1e966ca942fd8ec5a698bc1d6e.jpg)
もう老菌になっていて、これでは食べられないね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/e61df067400d2048526cc3a54fc79a48.jpg)
これは、さっきのより幾らかいいね……よさそうな所を少し採りました
こんな風になっていると言うことは……採る人が入ってい無い証
なんだか嬉しいですねぇ
老菌ばかりの中で出遅れたのか若いのがいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/57/87cb034ce31e0cdcf85492430c549c20.jpg)
採りごろです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3d/b7a3ed4ae1e824c1f301f00b2618b958.jpg)
まだ膜質のツバがついている物もありました
ヒダが蓋されているのが分かりますか?
若い子はこの幕が傘の縁に残るんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a4/0b360052e374411bcf5fd5edf1c8d7ff.jpg)
こちらをご覧下さい、傘に綿状の物が着いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fe/633d43fc89ed6f9861f9e6225ecf3df2.jpg)
黒い点々は吹けば飛ぶようなキノコ好きな虫です^^;
モミの木の下には決まって……ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/289e579ed698169091907535dc2faead.jpg)
アカモミタケ
虫の害もなく綺麗です、でも何時も1~2個しか無いのね
思いのほか沢山のキノコに会えて、もう帰りますかと下り始め
あっ、そうそう途中でスルーした切り株を見て帰ろうと側に行った時でした
切り株の近くにあった倒木を見て……思わず、目が、、点
いったい私は何を見たのかと言うと…………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/f54fd65abe96e3bb0bac6dd6df090949.jpg)
これで~~す、、、何だか分かる~?
森の宝石、ナメコだったんです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c5/8636ab44c04383fa33f0d6da5ab00407.jpg)
ゾロゾロとナメコがぁぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/a25aac19f71b83efb8da43e21fa8d6f0.jpg)
いっぱいある~
始めての出会いで大興奮
バスの時間を気にしながら、せっせと採取、採取
一本後のバスにするか?
いや、ダメダメ、ハナが待ってる、早く帰らねば、しかしナメコの採取は時間が掛かる~
と、ギリギリまで粘って、かけ降りました~
すし詰めのバスに揺られながらも私の顔はにやけていたでしょうね~きっと
きれいに泥を落としてあげたら、宝石たちの輝きがまして、ピッカピカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/98935f4c130c22ed1613c919845daa62.jpg)
こんなにたくさん取ってました~
ナメコと言えば定番はお味噌汁ですよね、早速頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/0a99eae56fa6f03cd5e540c17af41b2d.jpg)
ナメコどっさりの味噌汁
アカモミタケも入れちゃいました、黒豆みたいですね
いや~美味しいかったです
夢を見ているようでした
憧れのナメコちゃんに会えて幸せです、良い山見つけちゃいましたね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
しつこく頑張った甲斐がありました
自然界に感謝、感謝です、来年も会いたね~
取り残した子たちは今どうしているかしら?
気になります………。
よろしければポチッとお願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ここは先月キノコ狩りに来た時に見つけたお山
チョット偵察した時、いい感じだったので紅葉狩りをかねて登りに行ったのでした
来年の下見と、ひょっとして冬キノコに会えるかもとわずかな期待も込めてね
ちゃんと登山道が有るものの殆ど登る人がいない静かな山、いわゆる穴場ですね(^ ^)
そこで、な、なんとお宝に出会ってしまったんですよ~
お宝ってなに?なに?
……順番に紹介しますのでチョット待ってて下さいね
リンドウがたくさん咲いていた近くで、最初に出会ったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/54/cac5db10a91cae1217d3ffb80782c678.jpg)
白くて可愛い、オトメノカサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/070846fefcd6f7f3347c5fab118ef5eb.jpg)
なんて優しいネーミングなんでしょ
始めてなので持ち帰り食べてみました、味は……う~ん、、ですかねぇ^^;
晩秋のキノコといわれるクリタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/19/cdef5b1e966ca942fd8ec5a698bc1d6e.jpg)
もう老菌になっていて、これでは食べられないね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/e61df067400d2048526cc3a54fc79a48.jpg)
これは、さっきのより幾らかいいね……よさそうな所を少し採りました
こんな風になっていると言うことは……採る人が入ってい無い証
なんだか嬉しいですねぇ
老菌ばかりの中で出遅れたのか若いのがいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/57/87cb034ce31e0cdcf85492430c549c20.jpg)
採りごろです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3d/b7a3ed4ae1e824c1f301f00b2618b958.jpg)
まだ膜質のツバがついている物もありました
ヒダが蓋されているのが分かりますか?
若い子はこの幕が傘の縁に残るんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a4/0b360052e374411bcf5fd5edf1c8d7ff.jpg)
こちらをご覧下さい、傘に綿状の物が着いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fe/633d43fc89ed6f9861f9e6225ecf3df2.jpg)
黒い点々は吹けば飛ぶようなキノコ好きな虫です^^;
モミの木の下には決まって……ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/289e579ed698169091907535dc2faead.jpg)
アカモミタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
思いのほか沢山のキノコに会えて、もう帰りますかと下り始め
あっ、そうそう途中でスルーした切り株を見て帰ろうと側に行った時でした
切り株の近くにあった倒木を見て……思わず、目が、、点
いったい私は何を見たのかと言うと…………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/f54fd65abe96e3bb0bac6dd6df090949.jpg)
これで~~す、、、何だか分かる~?
森の宝石、ナメコだったんです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c5/8636ab44c04383fa33f0d6da5ab00407.jpg)
ゾロゾロとナメコがぁぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/a25aac19f71b83efb8da43e21fa8d6f0.jpg)
いっぱいある~
始めての出会いで大興奮
バスの時間を気にしながら、せっせと採取、採取
一本後のバスにするか?
いや、ダメダメ、ハナが待ってる、早く帰らねば、しかしナメコの採取は時間が掛かる~
と、ギリギリまで粘って、かけ降りました~
すし詰めのバスに揺られながらも私の顔はにやけていたでしょうね~きっと
きれいに泥を落としてあげたら、宝石たちの輝きがまして、ピッカピカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/98935f4c130c22ed1613c919845daa62.jpg)
こんなにたくさん取ってました~
ナメコと言えば定番はお味噌汁ですよね、早速頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/0a99eae56fa6f03cd5e540c17af41b2d.jpg)
ナメコどっさりの味噌汁
アカモミタケも入れちゃいました、黒豆みたいですね
いや~美味しいかったです
夢を見ているようでした
憧れのナメコちゃんに会えて幸せです、良い山見つけちゃいましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
しつこく頑張った甲斐がありました
自然界に感謝、感謝です、来年も会いたね~
取り残した子たちは今どうしているかしら?
気になります………。
よろしければポチッとお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ](http://outdoor.blogmura.com/noasobi/img/noasobi125_41_z_kareki.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_takibi.gif)