昨日、涸沼〜大洗海岸へ鳥見に行ってきました、鳥の記事は次回にさせて頂きまして
今回は飼育しております蝶々、ツマグロヒョウモンの事です
じつは先日5日に1 頭が命尽きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/ca10aff0cc596c8f87515fbf84f7a229.jpg)
12月1日生まれの子か、7日の子か、はたまた12日生まれの子かは分かりませんが
もし1番子の1日生まれの子だとしたら羽化してから(蝶々になってから)
36日間生きたことになります、自然界では1週間程度しか生きられないらしいです
交尾して卵を産むと命は尽きるとか……
せっかくなので蝶々さんをじっくり観察させてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6b/30d77c7d1a649c70d26252a702b2551c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7a/4fb8ec4bc03d953c49618a1d120ec922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/12/160663b62df946e7e06b2b5f5e8afcbb.jpg)
ストロー状の口は円筒では無くて、平たいゼンマイのようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/12872466d6ea808b9488e24e55364ee2.jpg)
先端がギザギザになっていました、ビックリしました、初めて知りました
今にも羽ばたき、飛び出しそうに見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/7464f1a5a8aab1e061e2ad4011e0001d.jpg)
幼虫の頃に過ごしたスミレの根元に花弁を被せ、そっと埋めてあげました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d0/af583ed82ba9d7d62a45b6ca723e76d6.jpg)
生物園の方が長く生きて、、1ヶ月と言っていたので長命だったんだよね
現在わが家にいる蛹や幼虫たち、
の〜んびり春が来るまでそのままでいて欲しいと願っております
励みになりますポチッと応援お願いしま〜すネ^ ^;
にほんブログ村
人気ブログランキング
今回は飼育しております蝶々、ツマグロヒョウモンの事です
じつは先日5日に1 頭が命尽きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/ca10aff0cc596c8f87515fbf84f7a229.jpg)
12月1日生まれの子か、7日の子か、はたまた12日生まれの子かは分かりませんが
もし1番子の1日生まれの子だとしたら羽化してから(蝶々になってから)
36日間生きたことになります、自然界では1週間程度しか生きられないらしいです
交尾して卵を産むと命は尽きるとか……
せっかくなので蝶々さんをじっくり観察させてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6b/30d77c7d1a649c70d26252a702b2551c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7a/4fb8ec4bc03d953c49618a1d120ec922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/12/160663b62df946e7e06b2b5f5e8afcbb.jpg)
ストロー状の口は円筒では無くて、平たいゼンマイのようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/12872466d6ea808b9488e24e55364ee2.jpg)
先端がギザギザになっていました、ビックリしました、初めて知りました
今にも羽ばたき、飛び出しそうに見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/7464f1a5a8aab1e061e2ad4011e0001d.jpg)
幼虫の頃に過ごしたスミレの根元に花弁を被せ、そっと埋めてあげました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d0/af583ed82ba9d7d62a45b6ca723e76d6.jpg)
生物園の方が長く生きて、、1ヶ月と言っていたので長命だったんだよね
現在わが家にいる蛹や幼虫たち、
の〜んびり春が来るまでそのままでいて欲しいと願っております
励みになりますポチッと応援お願いしま〜すネ^ ^;
![](https://blog.with2.net/img/banner/m02/banner_br_ume.gif)
口吻がブラシのようなギザギザになっているのが面白いです。
花の蜜をかき集めるため?
口のギザギザ、こんなふうになっているなんて初めて知りました
驚きました
ツマグロヒョウモンの雌雄は色が違うのでパッと見 すぐ分かりますね
今のところ全部 女の子です😄