★☆すずねこ日記☆★

猫とグルメ・スイーツ・ハンドメイド・ミュージカルなど。
自己満日記なので、コメントはオフにしております。

赤れんがまつり2008

2008-05-25 14:48:07 | 日々のできごと
法務省主催のイベント、「赤れんがまつり2008」に行ってきました。
このイベントの趣旨としては(以下、公式サイトからの抜粋です)
最高検察庁と共催で、市民のみなさんに省内を広く開放し、「赤れんがまつり~みんなで奏でる司法のハーモニー~」を開きます。
約1年後に迫った裁判員制度の実施を前に、司法制度改革や法務行政について、市民に楽しみながら広く知ってもらい、身近なものとして理解してもらうのが目的です。
だそうです。
東京には30年近く住んでいながら、霞が関付近を歩くのは初めてのような気がします。
当日は生憎の雨でしたが、ワクワクしながら会場に向かいました。
実は、朝8時半にご一緒させていただく皆さんと霞ヶ関駅で待ち合わせの予定だったのですが、目覚めてみたら何と8時25分でした。
30分で仕度を済ませて家を出て、会場に着いたのは10時半過ぎ…2時間遅れの到着です。
更に、遅刻したために皆さんとなかなか会えず、やっと12時過ぎに合流させていただきました。
写真は、刑務所の食事体験の試食メニューです。
味は純粋に美味しかったです。
試食なので仕方がないけど、量が少なすぎ…もっと食べたかった(苦笑)
こちらは手錠…本物ですよ!
見た目より重くて頑丈なので、テレビドラマで見る刑事のように、手首にガシャンとはめると骨が折れるかも?とのことでした。
この机にキムタクがいて、被疑者から事情聴取をするそうです。
キムタクを例に挙げた説明が分かりやすかったです。
でも、私の頭の中では別の人物を想像して、萌えていたんだな(苦笑)
この後も、寄席や講演、クイズ大会、ミニコンサート、模擬裁判、赤れんがクラフト教室、刑務官や裁判官の制服試着体験、証拠品庫見学ツアー、模擬取調室見学などなど盛りだくさんのイベントでした。
参加出来なかったコーナーも沢山あったので、秋のおまつりの際にはまた行きたいです。