粘着シートに下絵を描きます。
カッターで切り込みを入れます。 まず、輪郭
剝がします。
こんな感じ
黒の色砂をかけます。
余分な砂をとると、こんな風になります。
濃い色から、
もうすぐ完成です。
お星様をきらきら金色にします。
完成
カッターで切り込みを入れます。 まず、輪郭
剝がします。
こんな感じ
黒の色砂をかけます。
余分な砂をとると、こんな風になります。
濃い色から、
もうすぐ完成です。
お星様をきらきら金色にします。
完成
私はよく食べこぼしをします。
昔からよくお友達に言われました。
「そんな食べ方してうちの人に怒られないの?」
怒られません。
父も母もこぼします。
そして娘もこぼします。
みんなこぼすので誰も怒りませんでした。こまった家族ですね~。
あら、ブンも
ママの長男だもんねぇ~。
先日、5歳の孫娘が娘に質問したそうです。
「ばあって、どうやってブン、産んだの?」
産んでない。買ったんだけど、でもやっぱり長男です。
こうやって食べこぼします。
昔からよくお友達に言われました。
「そんな食べ方してうちの人に怒られないの?」
怒られません。
父も母もこぼします。
そして娘もこぼします。
みんなこぼすので誰も怒りませんでした。こまった家族ですね~。
あら、ブンも
ママの長男だもんねぇ~。
先日、5歳の孫娘が娘に質問したそうです。
「ばあって、どうやってブン、産んだの?」
産んでない。買ったんだけど、でもやっぱり長男です。
こうやって食べこぼします。
土曜日、行ってきました。ディズニーシー。
朝5時にいわきを出て、シーに着いたのは9時半でした。
チケットは前日にネットで買ったeチケット。ビックリですね。家でプリント出来るなんて、、、。
良いお天気。
ワクワクの始まりです!!
360度回転するジェットコースター。
写真は出発するところ、、、怖く見えないですよね。これからすごく怖くなるんです。
ゴンドラ この漕いている人はずっとこのすばらしい笑顔のまま、歌は別の人が歌いましたがすごく上手でした。
タートルトークおもしろかった!
アラジン、大笑いした。
インディージョーンズ、怖かった!
超混雑日、レストランに入れない。
ワゴンだってすごい行列。 餃子ドッグはそんなにおいしいのかなあ?
私はこれ、
と、ポップコーン、肉巻きロール、抹茶ラテ、チュロス、持ち込みのおにぎり、お茶でなんとか、、。
水上ショーはすばらしかったです。
大興奮の私は写真をとりながらも、ミッキーやミニーにもぎれそうなほど手をふりました。
ミニ~!!
おお~!!
夜のショーも素敵でした。
行きつけないディズニー。動線の無駄なことといったら、、、。
3日分くらいエネルギーを使いました。
とにかく楽しかった!!
朝5時にいわきを出て、シーに着いたのは9時半でした。
チケットは前日にネットで買ったeチケット。ビックリですね。家でプリント出来るなんて、、、。
良いお天気。
ワクワクの始まりです!!
360度回転するジェットコースター。
写真は出発するところ、、、怖く見えないですよね。これからすごく怖くなるんです。
ゴンドラ この漕いている人はずっとこのすばらしい笑顔のまま、歌は別の人が歌いましたがすごく上手でした。
タートルトークおもしろかった!
アラジン、大笑いした。
インディージョーンズ、怖かった!
超混雑日、レストランに入れない。
ワゴンだってすごい行列。 餃子ドッグはそんなにおいしいのかなあ?
私はこれ、
と、ポップコーン、肉巻きロール、抹茶ラテ、チュロス、持ち込みのおにぎり、お茶でなんとか、、。
水上ショーはすばらしかったです。
大興奮の私は写真をとりながらも、ミッキーやミニーにもぎれそうなほど手をふりました。
ミニ~!!
おお~!!
夜のショーも素敵でした。
行きつけないディズニー。動線の無駄なことといったら、、、。
3日分くらいエネルギーを使いました。
とにかく楽しかった!!
太極拳の教室がある日のうち、午後に篠笛の教室がある日は
公民館の和室でお昼ごはんをみんなで食べます。
お漬け物や煮物、おにぎり、お菓子など、いろいろな食べ物が並べられます。
みんなおいしいです。
おしゃべりの後、お茶をいただきます。
この日は小ふくさの上にお茶碗を乗せてていただきました。
縫い目の方向や回し方など、きびしい規則があるのですね。
お茶を習っている方や習ったことがある方が数人いて、ていねいに教えてくださいます。
ふくさの使い方やお茶碗のふき方もおしえていただきました。
おいしいおいしいお茶なのですよ。
そして、この日は先日の文化祭のDVDをみんなで観ました。
いろんなことを教えていただけて、ほんとうに勉強になります。
そして楽しい。
みなさま、いつもありがとうございます。
文化祭の後、笛の課題曲は「きよしこのよる」になりました。
もうすぐクリスマスですもの。和笛会だけど、、みんなで吹きますよ。
公民館の和室でお昼ごはんをみんなで食べます。
お漬け物や煮物、おにぎり、お菓子など、いろいろな食べ物が並べられます。
みんなおいしいです。
おしゃべりの後、お茶をいただきます。
この日は小ふくさの上にお茶碗を乗せてていただきました。
縫い目の方向や回し方など、きびしい規則があるのですね。
お茶を習っている方や習ったことがある方が数人いて、ていねいに教えてくださいます。
ふくさの使い方やお茶碗のふき方もおしえていただきました。
おいしいおいしいお茶なのですよ。
そして、この日は先日の文化祭のDVDをみんなで観ました。
いろんなことを教えていただけて、ほんとうに勉強になります。
そして楽しい。
みなさま、いつもありがとうございます。
文化祭の後、笛の課題曲は「きよしこのよる」になりました。
もうすぐクリスマスですもの。和笛会だけど、、みんなで吹きますよ。
ラトブの西側 1F パン屋さんのおとなり
レストランクドー
ランチをいただきました。
ブラックシーフードカレーとサラダ
ペッパーの粒がそのままいっぱい入っていてスパイシー
でもあま~いカレー。
黒いのは何だろう? バルサミコ酢のような気がしたけど、、、
とってもおいしかったです。
ほうれん草とミートソースのドリアもおいしかったですよ。トマト味が効いていて。
レストランクドー
ランチをいただきました。
ブラックシーフードカレーとサラダ
ペッパーの粒がそのままいっぱい入っていてスパイシー
でもあま~いカレー。
黒いのは何だろう? バルサミコ酢のような気がしたけど、、、
とってもおいしかったです。
ほうれん草とミートソースのドリアもおいしかったですよ。トマト味が効いていて。
先週の日曜日、
「劇団ポポ」の劇を観に行きました。
たくさんの人が来ていました。
劇団ポポの牧野先生は娘達の小学校の先生でした。
上の娘が「森は生きているの」のわがまま女王を演じたときの監督をされた先生です。
とてもいい劇でした。みなさんすばらしかったです。
ただ、団員が少ない、そしてだいぶ高齢化が進んでいるようです。
団員の募集をしていました。
実は、わたしもやってみようかしら、、という思いもあって観に行ったのですが、
演技しているみなさんの声量がすごい!!
ん、ん、ん、、、、。
もうちょっと考えてみよう、という結論になりました。
しばらくはエプロンシアターとペープサートでがんばりましょう。
「劇団ポポ」の劇を観に行きました。
たくさんの人が来ていました。
劇団ポポの牧野先生は娘達の小学校の先生でした。
上の娘が「森は生きているの」のわがまま女王を演じたときの監督をされた先生です。
とてもいい劇でした。みなさんすばらしかったです。
ただ、団員が少ない、そしてだいぶ高齢化が進んでいるようです。
団員の募集をしていました。
実は、わたしもやってみようかしら、、という思いもあって観に行ったのですが、
演技しているみなさんの声量がすごい!!
ん、ん、ん、、、、。
もうちょっと考えてみよう、という結論になりました。
しばらくはエプロンシアターとペープサートでがんばりましょう。