雨の日散歩 2016-04-29 11:47:38 | Weblog 昨日です。寒い日でした。 さあ、散歩行こう! 雨の日は高架橋の下 雨が嫌いなブンはあまり乗り気ではありません。 いつもの4分の1位しか歩きませんでした。 家に着きました。 KVID0956 おやつをもらって、その後はずっとお昼寝してました。
花いっぱい 2016-04-28 12:38:01 | Weblog 実家の花たち、とてもきれいです。 玄関前です。 よく手入れされているパンジーたち、幸せな花たちです。 牡丹 りんご 月桂樹 ブルーベリー しゃくなげ さつき さやえんどうも
依存症 2016-04-28 12:10:09 | Weblog ワイドショーで依存症についての番組やっている アルコール、ギャンブル、買い物、ネットなど、、、、。 最近私もだなあと思う。 もうやめる。月1回ぐらいにする!とここで誓おう!UFOキャッチャー
おいしい春の味 2016-04-28 12:01:07 | Weblog 大好きタケノコ!! 福岡、静岡、そしていわきでも採れはじめたタケノコ オイスターソース炒め たけのこごはんは、実家とお義母様と伯母様に届けました。蕗の佃煮添えて、 煮たタケノコのフライ!!これ、おいしい!! 10個くらい食べちゃう! 採れたての生わかめ お湯に入れると、 さっと緑色に、磯の香りがひろがります。 酢味噌とかつ節ショウガで、
ブン足痛かった 2016-04-24 11:01:31 | Weblog ゆうべのこと、 帰りが7時頃になっていまい、暗い散歩になったのだが、散歩の途中でブン足をひねったらしく 歩けない。だっこして帰ってきたけれど、震えていて、おやつも食べない。 病院も開いてないし、どうしよう!!って 心配で心配で、ごはんを口に持っていっても食べないでいた。 しばらくは、、、、30分くらい もう一度ごはんをもっていったら食べ始めた。足あげて。 食欲はあった、、、。ちょっとほっとした。 そして、それから1時間くらいしたら、立って、痛そうだった足を2、3回ぷるぷるっとのばしたら、 治った!! しっかり立って歩き出した!! ひゃ~!よかった!! なんだったんだろう! ブン!心配したんだよママは!
カフェライブと新しい帽子 2016-04-24 08:42:14 | Weblog FMラジオでご一緒した「凜音」さんのカフェライブに行ってきました。 場所は平レンガ通りの「オードーリースタイル」 手作りのおいしいケーキとこれまた美味しいサイフォンで点てたコーヒーをいただきながら、 お客さんも満員で、入れ替わる人がいたおかげで座れた。 すてきな歌声とギターの音色! 軽快な音楽あり、しっとりの曲あり、私向け(?)の古い曲のカバーありと、 1時間半、たっぷり楽しんできました。 熊本出身の凜音さん、今回の震災に本当に心痛めていらっしゃいました。 ご両親はご無事だそうですが、お家は少し壊れたそうです。 二日後に熊本に戻られるそうで、少しばかり義援金を寄付しました。 一日も早い復興を祈ってます。 このライブ、日曜日に行く予定だったのですが、別の用事があっていけませんでした。 会場はかわいい帽子とカフェの店「UKIYO」 昨日のライブの前に寄って来ました。そして、夏用の帽子を買ってきました。 帽子を保管する時って上向きじゃなくて、こんなのに、 こう逆さにしておくと型くずれしないんですって、、、へえ、、
春の庭 土曜日の午前中 2016-04-23 11:34:54 | Weblog 雑然としながらも、花々が咲く春の庭になりました。 こんなかわいいチューリップも、 お!赤だけじゃなかった! ブン! 気持ちいいね! 木蓮も咲いた まだ咲いているクリスマスローズ いつ食べるかな、 土曜日、 今、LINEで、東京の3番目の孫ちゃんが、やっと、やっと、やっと水泳平泳ぎの進級テストに合格したとの知らせ。 よかったね!
太極拳の交流会! 2016-04-23 11:20:05 | Weblog いわき公園です。 春の景色っていいですね。柔らかい色。緑もピンクも、、、、青空も、、、 ここで、太極拳、半年に一度の交流会。 秋は上遠野、春は中央台の方達と、、、 たくさんの小学生が遠足に来ていました。 さあ、始まります。立禅から、 私は見学 そして、楽しいお食事会 しんとしているように見えますが、、、、、 なんの! フラダンスや、 カラオケにあわせてダンスが始まる ハーモニカ リコーダー 詩吟では大合唱も! 私は篠笛をみんなで演奏しました。 荒城の月で大失敗しましたが、、、(笛吹くために参加したのに) 楽しい一日でした。 ごちそうが次々に出てきて、おなかいっぱい!!おみやげまでいただいてきました。 中央台の皆様!ありがとうございました。
陶芸教室 2016-04-23 11:06:51 | Weblog 体験教室行ってきました。 抹茶茶碗を作りたいと言った私に、先生が 最初だからと、ろくろで形を作っていい具合に乾燥させて持ってきてくれた 削りというのをするんだそうです。 500グラムくらいのお茶碗のもとを280グラムまで削ります。 招き猫を作っている方もいました。 私もそのうち、ブンを作りたいな。 こんな風に、と先生が仕上げを お茶碗の飲み口の辺り(正面を避けたところ)を少し薄くして、お茶がたまるように、、、。 サインを入れて 次回はこれに薬や色を着けて、焼く日を待ちます。 2割ほど縮むんだそうです。楽しみです。 教室の方達にお抹茶を点てていただき、美味しいお菓子といっしょにおいし~くいただきました。
自分で作ったおいしいもの 2016-04-23 10:53:05 | Weblog 久しぶりに忙しい1週間。ブログの更新もなくて、心配してたかな、パパとママ 元気でしたよ~! レストランでぬるいハンバーグを食べて、やっぱり、熱い厚い肉肉しいのが食べたくて、作った ハンバーグ、ソースは赤ワインと醤油、すり下ろしたタマネギ、みりん おいしかった! 春の味が続きます こごみとエビ、味噌マヨネーズ和え サワラの味噌漬け、切り身を味噌とみりんに漬けて1日 蕗とニシンとタケノコ煮 タケノコごはんや、葉タマネギの味噌炒め、アジフライ、ポテトサラダ、鶏唐揚げ、などなど、 自分の好きに味付けして、なんて美味しいんでしょう! 自画自賛(笑) まったくね、
自分で作ったおいしいもの 2016-04-23 10:53:05 | Weblog 久しぶりに忙しい1週間。ブログの更新もなくて、心配してたかな、パパとママ 元気でしたよ~! レストランでぬるいハンバーグを食べて、やっぱり、熱い厚い肉肉しいのが食べたくて、作った ハンバーグ、ソースは赤ワインと醤油、すり下ろしたタマネギ、みりん おいしかった! 春の味が続きます こごみとエビ、味噌マヨネーズ和え サワラの味噌漬け、切り身を味噌とみりんに漬けて1日 蕗とニシンとタケノコ煮 タケノコごはんや、葉タマネギの味噌炒め、アジフライ、ポテトサラダ、鶏唐揚げ、などなど、 自分の好きに味付けして、なんて美味しいんでしょう! 自画自賛(笑) まったくね、
4月17日 日曜日 2016-04-17 18:42:22 | Weblog 今日は郡山に出かけました。 おひるごはんはビッグボーイで俵ハンバーグ ぬるかった、、、ちょっと残念。 ブン、お留守番ありがとう。 散歩行く?と聞くと 首をかしげます。かわいいねぇブン 帰りにひらたの道の駅でちょっと休憩。 野菜(こごみ、ほうれん草、ニンニク)を買って、、、、、 そして、こんなものも買いました。 本物の虫が入ったキーホルダー 虫が入った琥珀のキーホルダーなら価値ありですごい値段なのだろうけど、、、、、 850円、 虫嫌いな人は気持ち悪いかもしれないので、ここでやめて下さい。 これが一番気持ち悪い面 インドネシアの虫らしいけど、、、カメムシ??? そして、笑っちゃうのはひっくり返すとお相撲さんの顔になる。 こびと図鑑にもこんなのいたかなあ ね、。 なんていう虫だろう?
いわき鳴き砂を守る会の総会 2016-04-17 18:36:42 | Weblog いわき鳴き砂を守る会では 今年も大きなイベントがあります。 「ビーチフェスティバルin四倉」 海岸清掃、調査、砂像作り、砂絵、そして今年のアトラクションは四倉道の駅を会場に高校生によるフラダンス。 準備が大変です。 忙しくなりそうです!! 夜は会員である市会議員の総会へ、 お弁当。ノンアルビールで我慢しました。
天神様 2016-04-17 18:32:29 | Weblog 梅干しの種の中に入っているこの白いのがそうです。 ぎんなんの美味しいところってことですね。 食べる人もいるそうですが、毒だそうです。 良く漬かった古い梅干しのものなら、少し(1,2こ)は食べても大丈夫だそうです。 読み聞かせの勉強会で教えてもらいました。