スエレ*Life Style School

Essential way of Life(本質的に生きるために)

言語にしてみると・・・

2013-07-04 18:39:54 | 光りとテンション

18:30頃
世田谷アトリエからの宙



西の宙が教えてくれました
一瞬(1~2分)の事でした




必死に手に入れようとしなくても

ただただ終わらせるだけ


新しい何か、新しい自分に憧れていても
前のものを終わらせなければ 
入れ替えできない

この手に入れようともがく前に
ただ終わらせるだけ

習慣、思考、肌、、、、
毎日毎瞬 本当は「入れ替えますか?」のサインを貰っている
何度も繰り越し依頼をかけているのは 多分自分



今日も一日ありがとう
今日のあたし、キレイサッパリさようなら

天のしずく

2013-07-04 12:34:59 | 本質的なこと

コレは森の野草で創ったエキス(腐るという概念DNAを持っていない子)(笑)


さて、7/1にみせて頂いた「天のしずく」について

会場が真っ暗なのをいいことに
上映2時間の半分はずっと泣いていた


人参を刻んでいたり
葉を摘んでいたり・・・

のシーンでですよ


あら?
情緒不安定かな?私 とも疑ってみましたが


この映画には見えている以外のものが
籠められていると直ぐに気付きました


観ていない方は是非是非オススメです。
が、何も感じない人もいるとも思いました(笑)

これまで講演会や、上映会が近くまで来ているのに
都合が合わず行けなかったのは、
ここまで感動させて貰うためだったのか
と、私は今がタイミングでした


言葉というよりは、
辰巳芳子さんの押し付けではなく
経験から捉えてこられた本質的なことだから
誰の心にも魂にも響く音波の数々・・・。

「ネタバレ」のレベルではないので
言葉だけでもシェアします。

私の図々しいコジツケと区別するために
辰巳さんのお言葉は赤色にします


宇宙が実現化したものが土
だから触れるってスゴイわね
土は宇宙の慈しみね



これはマテリアルクラスに共通していた


梅を干すシーンで

「太陽に当てた分だけ
 月の光に当てなくちゃ」



これはお月様便や満月クラス



紫蘇を絞りながら
摘みたてだとこんなに美しい紫色がでるけれど
買ってくると(時間が経過しているという意味)汁が黒い



エッセンシャルフードクラスだね




けんちん汁鍋の野菜の混ぜ方でね
野菜がまごつかない様に混ぜるのよ


この発想は満月クラスやハッピーセラピストで
大切に大切にしているアレ


そして明後日、初レッスンとなる「宇宙からみた解剖学」
と重なって聞こえたのが

愛とは人の中にあるものではなく
人と人との間に在るもの


って・・・

ねっコジツケうるさいでしょ。


人間の限界を知り、自然の法則を知り
風土と共に生きて欲しい


というお言葉には89年の重みが・・・


言葉だけでなくその方の体験が打つ波
って本当に正直なものなんだ


久し振りに私の中の鎮めていた心
復活してしまいました

「・・・森に還りたい」