![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/3f4c023bb8e922c4e0c71547d8219792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/943d793f2001d5978a8297214b1b0859.jpg)
前橋20011.7.26上ノーゼンカズラ 東京の近所2009.8.23
前橋の庭のサルスベリがほぼ満開になりました。
これから1ヶ月散っては咲き、咲いては散って、この状態が続くでしょう。
樹の花が少ない夏に空に突き刺すように赤く咲くのを見るのを毎年楽しみにしています。
先週東京へ行きました。家の近くの石神井川の川沿いのサルスベリを見るのが楽しみでした。、20本位あります。ところが前橋より開花が遅く2、3分咲きでした。
ここは周囲は桜並木ですので春はサクラに押され隅でひっそり。夏は羽(花)を伸ばしていると思ってましたので少し残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e4/6f96ba66d2334150822f9dc76d1823c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1b/c9ccf13612d64a85837dea53ff2bc9ec.jpg)
石神井川2011.7.27 石神井川2010.5.3
前橋の近所のお宅のは紅色が強く、7月の初旬から咲いてました。私の家のはそれに比べやや朱色が強く、7月中旬頃から。ランニング途中で見る北関東道の緑地公園の白い花も7月中旬頃から咲いてます。
東京の石神井川は、やや朱色が強いの、白い花と両方ありますがいづれも前橋と比べ遅いです。
次回東京へ行く時は満開と思います。楽しみです。