扉への道

泉明 香鈴(せんめい かりん)申します。
香り善き、鈴音(りんね)を拠り所に、「今」を明め「ここ」に在る

同じ環境・・・

2009年11月27日 01時48分37秒 | 気づき
このblogを読んでいただく事に当たり

「はじめ・・・」にを読んでもらえるとうれしいです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++時々過去の記事を読み、あんな事書いたんだと思う時がある。

同じ環境を再度、繰り返し、不安に苛まれたりする。

私の店がまたもや人不足。

今回も前回と同じと思うが、少し違う。

前よりも、不安なところがある。なんとなく分かるが、自分が決断(選択)をしてしまったことも分かる。

いまは、どこで「自分らしくない」選択をしてしまったのか過去という情報を元に整理しているところ。


この人生は、幻想。

だからこそ、私たちは創造者になれ、経験するために出来事を選択できる。

選択できる出来事だから、起きるべくして起きている。

「間違い」な、出来事などは無く、出来事に批判したり、非難・拒否したりしているから、不安になる。

分かっているだけでは、物足りない。だからこそ経験して実感する。

私も、今を受け入れ、経験を大事にしていきたいと思う。

皆様に、常に「今いる」ことを……


本を読み終えて。

2009年11月18日 00時13分03秒 | 気づき
このblogを読んでいただく事に当たり

「はじめ・・・」にを読んでもらえるとうれしいです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

私が買った。気付きの本4冊読み終えた。(2.3度読みも含めて)

まだ納得以外か無いこともあるが、後は経験することに。

この経験こそが途轍もなく重要で注目するところだと思う。


経験することによって、初めて理解し気付く。

例えば、
私は板前でいつも包丁を使っている。

魚を三枚におろすことを、いくら本で読んで「わかったこれで包丁が使える」

ってことにはならない。

まず包丁握り、食材をきる。

たまに手を切って痛い思いをして段々理解し魚を下ろすことが出来る。

出来ないと思い、やらないならなおさら出来ない。

すべてにおいて経験が必要、経験するから気付ける。


皆様に、常に「今いる」ことを……


お月様・・・

2009年11月05日 20時03分24秒 | 気づき
blog.goo.ne.jp/syei-syei_co/

このblogを読んでいただく事に当たり

「はじめ・・・」にを読んでもらえるとうれしいです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

昨日、夜中に小腹が空いたので、コンビニに行く事に。

私の移動手段はもっぱら車ですが近いということもあり、徒歩にした。
手段を変えるだけで、見方・考え方が変わって感じられる。

当たる風。

道に落ちている石。

木々たちの揺らぎ。

いつもと、同じなのにそこには目も向けずにいた。


夜空を見上げると、満月に遠からず、近からずの月が輝いていた。

何も考えず、ただ月を見る。



月を見る。



とても、すばらしくそして見れば見るほどに輝きを増し、雲さえ打ち消すかのよう。

人生は無限でありとあらゆることが、起こるべきして起きている。

起きないことは、起きない。


選択することや、見方を変えるだけで素晴らしさに気づくことが出来る。


たまには、今やっていることとは、違うことを選択してみるのもいいものです。

「間違い」は、無い筈です。

皆様に、常に「今いる」ことを……


脳が動いていない日

2009年11月01日 16時49分07秒 | 気づき
このblogを読んでいただく事に当たり

「はじめ・・・」にを読んでもらえるとうれしいです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
11月に入り、だんだん寒くなり日々季節の在りがたさを感じています。
私は、今まので経験から今でもTシャツでいます。

周りには、「寒くないの?」と毎日のように聞かれます。
思ったより、寒くないのです。
体が、季節に対応して体温を調節している感じ。野生児みたいでしょ(笑)

そして、今日も半袖で出勤している、私です。

さて今日は、私の脳は、全くと言ってよいはど、動いていません。
と言っても、「頭の中の独り言」が無い状態。

思考より感覚が選考している。職人の世界でよく言う「体が覚えている」感じで、やる事が明確で無駄が無い。

頭がスッキリしている感覚ではないにしろ、勝手にことが進んでいて、出来事にとらわれず、反応・批判しないで半日過ごせたような。


過去にとらわれず、未来に不安を抱かないように・・・・


事が起きているのは、まさに「今ここ」


皆様に、常に「今いる」ことを……