扉への道

泉明 香鈴(せんめい かりん)申します。
香り善き、鈴音(りんね)を拠り所に、「今」を明め「ここ」に在る

映画アニメ「ブッダ」

2015年08月09日 00時19分19秒 | 気づき
「はじめ・・・」にを読んでもらえる とうれしいです。

そして、深く「気づき」を体験したもの合わせて読んでもらえるとうれしいです。 「人生のシステム」
+++++++++++++++++++++++++++++++

映画アニメ「ブッダ」過去ログ

手塚治虫の「ブッダ」のⅡがレンタルされたので、早速見ることに。

今回は、ゴーダマシッダールダが悟りを開いた話ですが、「死からの教え」「苦しみからの教え」肉体を苦しめても、心の苦しみは一切消えない

その苦しみを如何に受け入れるか。

この理を知ること。

余分に欲しがらないこと。

自分の役割を知ること。

全てが繋がり巡り巡り元に戻る事を知ること。


そして、経験すること。

悪いことを知らないと善い事が解らない。
善いことを知らないと悪い事が解らない。

だからといって、悪いことをしなさいと言っているわけではない(`Δ´)

全てがひとつ

だからこそ、知らないと事、経験してない事は水田に埋もれたハスの花と同じである。

勿論、ブッダを見たからここまで書けたも知れないが、私はとても理解出来る。


皆様が、常に「今」に在りますように。



いつも、読んでいただき感謝します

スピリチュアル ブログランキングへ

しかも、ポチっとしてもらえるなんて♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

8月6日(木)のつぶやき

2015年08月07日 03時53分50秒 | 気づき

映画「ブッダ」手塚治虫のアニメ映画を見ました。

私も、もっと知りたくなった

対話したくなりました。


静かに・・・・・・

静かに・・・・・・



8月5日(水)のつぶやき

2015年08月06日 03時50分46秒 | 気づき

案内人「私はここまで、この扉を開けるのはあなたですよ。」

「それで、何かが変わるのですか?」

案内人「申し訳ございません。私はここまでの案内人、どうなるかお答えできかねます。」

「そんな、無責任な!!」

案内人「そう仰るなら、開けなくても良いのですよ。」

「・・・・・」


案内人「ゆっくり考えてください、時間は無限に在りますから。」

「・・・・・・」

「わかりました。行ってみます。」

案内人「そうですか!分かりました。それでは扉を開けますよ。」

【ガチャ】



8月4日(火)のつぶやき

2015年08月05日 03時51分40秒 | 気づき

ヒトリになり

2015年08月04日 09時36分54秒 | 気づき
「はじめ・・・」にを読んでもらえる とうれしいです。

そして、深く「気づき」を体験したもの合わせて読んでもらえるとうれしいです。 「人生のシステム」
+++++++++++++++++++++++++++++++


日々生活をしていてふっと感じることがある。と言うか結構な割合で感じているが、
「私、いま、とてもヒトリだわ」

「ここで、私が消えても、ほんの一部の人以外は何も変わらない、まるで林林の木が腐敗し折れても他の木が何もなくそこに生えてるかのように」

これは決してネガティブな感情ではなくただ感じたまま、これをエサに自我(エゴ)が多くに付属品を付けたがるのはセオリーですね。

で、ヒトリでいま消えても何も変わらない(一部を除いて)孤独の内側にちょっとした空間の存在を感じることがある。

「在る」状態

孤独なら孤独ほど私は感じることがある。
これは、植物や動物も同じ状態だと推測した上で、私たちには感情や思考がある。

寂しければ、表現すれば善い

怒りがあるなら、表現すれば善い

何て、素晴らしい表現方法なのだろうか。

神が我々を神に似せて造られたと言われているが、感情や思考を付け加えてくれたことに、( ̄▽ ̄)bぐっじょぶ

全はひとつであり、ひとつは全である

―――――――――でも、ここからは現実的に考えていく―――――――――

やみくもに、表現しちゃアカン!だって相手もヒトリだし全体であるから、ヒトリに表現した事が全に繋がりそして、またヒトリに影響してしまうから。

相手の事を想うと言うことは自分の事を想うことで、自分の事を想う事は相手の事を想うに通じる。

現実的に考えている筈が精神と繋がった。これも切り離せない事柄と気づいたわけだ。





皆様が、常に「今」に在りますように。



いつも、読んでいただき感謝します

スピリチュアル ブログランキングへ

しかも、ポチっとしてもらえるなんて♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村