7月7日は、足寄をあとにして道東自動車道で帯広方面に向かいます。
この高速でも、キタキツネにあいました。

本日の最初の目的地は、
「幸福駅」
旧国鉄広尾線の駅ですが、廃線後に公園として整備されたそうです。
今でも、毎日数組の結婚式が行われるとか・・・

次は 紫竹ガーデン
お花好きの、おばあちゃんが整備して作った庭園です。


1500坪の広いお庭ですが、手入れ大変そう。
紫竹おばあちゃんにも会えました。

花畑牧場にもよりました。
結構広いし、中の製造工場、従業員が思ったより多かった。
ちょっとした企業ですね。

国道336号線は、別名「ナウマン国道」と呼ばれています。
幕別町忠類で昭和44年道路工事現場でナウマンゾウの化石が発見されたそうです。
発見時の大騒ぎの映像を博物館で見ました。

そのあとは、黄金道路をさらに南下、えりも岬まで行きました。


今回の北海道旅、北海道最後の車中泊は「道の駅むかわ温泉、四季の館」です。
この写真は翌朝撮ったものですが、キャンピングカーが10台以上泊まっていました。
今回は翌日の都合で、鵡川温泉まで走りましたが、ひとつ南の「道の駅みついし」が駐車場から、
牧場(馬が放牧されている)がすぐ近くに見えるので、泊まるのには良かったかな・・・(次回泊まってみたい)
本日の走行距離 377キロ(今回の車旅1日の走行距離で最長)、 給油 40リットル 単価168円
この高速でも、キタキツネにあいました。

本日の最初の目的地は、
「幸福駅」
旧国鉄広尾線の駅ですが、廃線後に公園として整備されたそうです。
今でも、毎日数組の結婚式が行われるとか・・・

次は 紫竹ガーデン
お花好きの、おばあちゃんが整備して作った庭園です。


1500坪の広いお庭ですが、手入れ大変そう。
紫竹おばあちゃんにも会えました。

花畑牧場にもよりました。
結構広いし、中の製造工場、従業員が思ったより多かった。
ちょっとした企業ですね。

国道336号線は、別名「ナウマン国道」と呼ばれています。
幕別町忠類で昭和44年道路工事現場でナウマンゾウの化石が発見されたそうです。
発見時の大騒ぎの映像を博物館で見ました。

そのあとは、黄金道路をさらに南下、えりも岬まで行きました。


今回の北海道旅、北海道最後の車中泊は「道の駅むかわ温泉、四季の館」です。
この写真は翌朝撮ったものですが、キャンピングカーが10台以上泊まっていました。
今回は翌日の都合で、鵡川温泉まで走りましたが、ひとつ南の「道の駅みついし」が駐車場から、
牧場(馬が放牧されている)がすぐ近くに見えるので、泊まるのには良かったかな・・・(次回泊まってみたい)
本日の走行距離 377キロ(今回の車旅1日の走行距離で最長)、 給油 40リットル 単価168円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます