![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/922757f7fff04799cea40f50d390a67d.jpg)
今回の北海道車旅も今日から後半です。
今日の最初の目的地は朱鞠内湖から美深まで引き返し、そこから道道49号を東へ25キロほど走ります。
トロッコ王国です。
1985年に全線廃止された国鉄美幸線の廃線跡を利用し片道5キロ(往復10キロ)をエンジン付きトロッコ
で往復するものです。
往復約40分くらいかかりますが、単線なので、1集団が折り返して来るまで次は発車できません。
1時間に1回の発車です。ちょうど11時の出発にギリギリで間に合いました。
5分くらい説明をうけて出発します。
前の車両とは100m位間隔をあけてください。踏切で横断する車両・人が
あればそっちが優先なので停車してくださいなど・・・
振動が激しくてお尻が痛い・・・途中の景色が綺麗です。
鉄橋もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/5a906fdc56efa11f9f0dc133cd1415af.jpg)
トロッコ王国から美深まで戻る途中で、思わぬお出迎え・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/1728f466af4702b6d05381963b31fdfd.jpg)
車が近付いても全然逃げる様子がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/86/2cf3f8093a284c69fb16433f2b9a170c.jpg)
途中の道の駅で見かけた車輛・・・
手作り軽キャンパー・・
鳥取ナンバーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/0e730f6416d61c74d0a295bfcee5f50e.jpg)
層雲峡、石北峠経由で、今日は国道39号線の道の駅「おんねゆ温泉」で車中泊、ここも温泉があります。
どこの道の駅でも5~6台のキャンカーが泊まっています。
本日の走行距離 267キロ
給油34.3リットル 単価167.8円
初めてリッター10キロ超えた。
今日の最初の目的地は朱鞠内湖から美深まで引き返し、そこから道道49号を東へ25キロほど走ります。
トロッコ王国です。
1985年に全線廃止された国鉄美幸線の廃線跡を利用し片道5キロ(往復10キロ)をエンジン付きトロッコ
で往復するものです。
往復約40分くらいかかりますが、単線なので、1集団が折り返して来るまで次は発車できません。
1時間に1回の発車です。ちょうど11時の出発にギリギリで間に合いました。
5分くらい説明をうけて出発します。
前の車両とは100m位間隔をあけてください。踏切で横断する車両・人が
あればそっちが優先なので停車してくださいなど・・・
振動が激しくてお尻が痛い・・・途中の景色が綺麗です。
鉄橋もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/5a906fdc56efa11f9f0dc133cd1415af.jpg)
トロッコ王国から美深まで戻る途中で、思わぬお出迎え・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/1728f466af4702b6d05381963b31fdfd.jpg)
車が近付いても全然逃げる様子がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/86/2cf3f8093a284c69fb16433f2b9a170c.jpg)
途中の道の駅で見かけた車輛・・・
手作り軽キャンパー・・
鳥取ナンバーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/0e730f6416d61c74d0a295bfcee5f50e.jpg)
層雲峡、石北峠経由で、今日は国道39号線の道の駅「おんねゆ温泉」で車中泊、ここも温泉があります。
どこの道の駅でも5~6台のキャンカーが泊まっています。
本日の走行距離 267キロ
給油34.3リットル 単価167.8円
初めてリッター10キロ超えた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます