![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/2dd7d3085553e47c22ba046fb101cd61.jpg)
6日目も引き続きオロロンラインを北へ稚内を目指して走ります。
一直線の道路脇の牧草地には、この時期、牧草のロールがたくさん見えます。
オトンルイ風車発電の風車が一直線に見えます。
国道わきに28基の風車が一直線に並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a4/87cafbc2cfbf87b62b8594d20e008222.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dc/3073cf9a23decef7a3d7c277bc081085.jpg)
この後、サロベツ原野に入り幌延ビジターセンター、サロベツ原生花園に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/c44f233e86f36ca2eefe4746a2e78656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/d9be53611e1b6a11628e0a307d2ba6c9.jpg)
黄色いエゾカンゾウの花が、地平線近くまで咲いています。
写真では、この迫力はとても表現できません。
サロベツ原生花園では、数年前に映画「北のカナリア」のロケも行われています。
(今回の旅では、礼文島でも、「北のカナリア」のロケ地に行きます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/89b74145b0a1f61301c3a8b1e4c66601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a4/501fa37c7ce5a4a46d8680d9ce1c66ef.jpg)
稚内温泉で、温泉に入り、日本最北の温泉入浴の証明書をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/9df3104eaad03e1078024d69dec9a72f.jpg)
ノシャップ岬では、水族館へも立ち寄りました。
自衛隊のレーダーが国境の町を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/d04702c121069a8f157172b40d24b9f0.jpg)
稚内市内で、北防波堤ドームをバックに撮影、
北防波堤ドームは、高さ約14m、長さ427mの大きな防波堤です。
稚内では、当初、道の駅稚内で車中泊する予定でしたが、車が多く、あきらめて、翌日の礼文島行きに備えて、
FTの有料駐車場へ止めることにし、夕食は市内へ歩いて出かけました。
道の駅稚内は稚内駅にあるので、車の駐車が多いです。
本日の走行距離172キロ
一直線の道路脇の牧草地には、この時期、牧草のロールがたくさん見えます。
オトンルイ風車発電の風車が一直線に見えます。
国道わきに28基の風車が一直線に並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a4/87cafbc2cfbf87b62b8594d20e008222.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dc/3073cf9a23decef7a3d7c277bc081085.jpg)
この後、サロベツ原野に入り幌延ビジターセンター、サロベツ原生花園に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/c44f233e86f36ca2eefe4746a2e78656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/d9be53611e1b6a11628e0a307d2ba6c9.jpg)
黄色いエゾカンゾウの花が、地平線近くまで咲いています。
写真では、この迫力はとても表現できません。
サロベツ原生花園では、数年前に映画「北のカナリア」のロケも行われています。
(今回の旅では、礼文島でも、「北のカナリア」のロケ地に行きます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/89b74145b0a1f61301c3a8b1e4c66601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a4/501fa37c7ce5a4a46d8680d9ce1c66ef.jpg)
稚内温泉で、温泉に入り、日本最北の温泉入浴の証明書をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/9df3104eaad03e1078024d69dec9a72f.jpg)
ノシャップ岬では、水族館へも立ち寄りました。
自衛隊のレーダーが国境の町を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/d04702c121069a8f157172b40d24b9f0.jpg)
稚内市内で、北防波堤ドームをバックに撮影、
北防波堤ドームは、高さ約14m、長さ427mの大きな防波堤です。
稚内では、当初、道の駅稚内で車中泊する予定でしたが、車が多く、あきらめて、翌日の礼文島行きに備えて、
FTの有料駐車場へ止めることにし、夕食は市内へ歩いて出かけました。
道の駅稚内は稚内駅にあるので、車の駐車が多いです。
本日の走行距離172キロ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます